『漬物、切干大根、酢のもの』、この3つを私の昼食から除外するようデイにはお願いしている。
NG食材が一杯あるとデイも困るだろうから3つに集約したけど、本当のところはもっといろいろとある。
順不同になるけど、つらつら書き足してみると。。。
①タルタルソース:要はピクルス(漬物の一種)が刻んだタルタルが多いので、娘手作りのピクルスを使わないタルタル以外はNG.
市販のタルタルでも刻みピクルスの入っていないタルタルは大歓迎なんだけど、聴くのも面倒だし・・。
デイでタルタルが昼食に一度出たことがあったけど、その時はタルタルがかかっている所を除いて食べた。
②ハンバーガー:ピクルスが入っている普通のやつはNGだけど、ピクルスをあらかじめ除いて作ったバーガーは食べる。
脳幹出血して10年くらいは顔面マヒのために口を大きく開けないから、ピクルスの有無に関わらずに食べれなかった。
10年前にモスチーズバーガーを食べた時は、お銀とのデートで見栄で食べた時以来だったから正直感動した。
見栄で一口ガブリとやったけど、ピクルスは西洋漬物と教えられて吐き出してしまったけどね。
③きゅうり:サラダなどいろどりで多少混ざっている生きゅうりは食べれるけど、1/3以上はきゅうりという酢のものや、
モロきゅうのようにゴロッと100%きゅうりなんて論外、きゅうりの青くさいところが大嫌い。
薄切りきゅうりのカニ酢とホヤ酢はOKで、ワカメ酢はダメだったから、お銀にカラ贅沢な偏食と揶揄されていた。
西瓜を嫌うのもきゅうり嫌いと同じ理由、瓜系のものはメロンを除いてはNG。
④茹でたキャベツ:昔ドイツでえらい目にあった酸っぱいキャベツ(ザワークラウト)を連想させるのでNG.
和え物でも他の食材と混じっていればOKなんだけど、キャベツがメインだとどうしてもトラウマが。。。
生キャベツやキャベツの千切りは、むしろ好きなほうだ。
イタリアンドレッシングでも中には酢味の強いのがあるけど、あれなんかはギリギリセーフだけど、
きゃべつの千切りに酢味ドレッシングは味だけだとザワークラウトに似てるんだよね。
でも生野菜のサラダにドレッシングだと私の目で見てる訳だし、それに信頼する娘が作ったサラダだしね。
⑤大根おろしの匂い:あの屁臭いような匂いが、とにかく嫌い。
大根おろし自体は好きなのだけど、あの屁臭い匂いが・・・
それに、おせち料理のなますが大嫌い。
⑥賽の目状に切った野菜のごった煮:
ナスなんか姿形がなくなり、たとえが悪いけど『反吐』を連想してしまいNG.
青森名物の『けの汁』なんて私にとっては最悪だね、喰わず嫌いなだけだと思うけどダメなものはダメ。
わがままでも、私は見た目にもこだわるのだ。
脳幹出血で倒れて1年近く入院したので、これでもだいぶ偏食は少なくなったと思うな。
それ以前はクリームシチュー、ナス、ニンジン、大根・・、、、自慢にならないから止めるけどね。
デイの昼食の中でいろいろと煮物があるけど、糸コンの使い方と煮物の味付けは非常に上手いと思う。
女性利用者達の評判はイマイチらしいけど、ホントお世辞抜きで私は大好きだ。
NG食材も今の3つのままで不都合は起きていないし、ケアマネさん&娘は当初心配してたけどね。
神戸空港→茨城空港
水戸市内の映像は5:40から6:30までで、水戸駅東側からの上空映像。
今回の動画では水戸の繁華街や千波湖&偕楽園などが、前回の動画より大きく鮮明に映っている。
私が住んでいた曙町とは水戸駅を挟み正反対からの映像になるけど、繁華街の泉町や南町にもししばしば行っていた。
この泉町か南町かの店で買ったレコードの1枚が、その後茨城大を4ヶ月で中退した私を励ましてくれた『Let it be』だった。
NG食材が一杯あるとデイも困るだろうから3つに集約したけど、本当のところはもっといろいろとある。
順不同になるけど、つらつら書き足してみると。。。
①タルタルソース:要はピクルス(漬物の一種)が刻んだタルタルが多いので、娘手作りのピクルスを使わないタルタル以外はNG.
市販のタルタルでも刻みピクルスの入っていないタルタルは大歓迎なんだけど、聴くのも面倒だし・・。
デイでタルタルが昼食に一度出たことがあったけど、その時はタルタルがかかっている所を除いて食べた。
②ハンバーガー:ピクルスが入っている普通のやつはNGだけど、ピクルスをあらかじめ除いて作ったバーガーは食べる。
脳幹出血して10年くらいは顔面マヒのために口を大きく開けないから、ピクルスの有無に関わらずに食べれなかった。
10年前にモスチーズバーガーを食べた時は、お銀とのデートで見栄で食べた時以来だったから正直感動した。
見栄で一口ガブリとやったけど、ピクルスは西洋漬物と教えられて吐き出してしまったけどね。
③きゅうり:サラダなどいろどりで多少混ざっている生きゅうりは食べれるけど、1/3以上はきゅうりという酢のものや、
モロきゅうのようにゴロッと100%きゅうりなんて論外、きゅうりの青くさいところが大嫌い。
薄切りきゅうりのカニ酢とホヤ酢はOKで、ワカメ酢はダメだったから、お銀にカラ贅沢な偏食と揶揄されていた。
西瓜を嫌うのもきゅうり嫌いと同じ理由、瓜系のものはメロンを除いてはNG。
④茹でたキャベツ:昔ドイツでえらい目にあった酸っぱいキャベツ(ザワークラウト)を連想させるのでNG.
和え物でも他の食材と混じっていればOKなんだけど、キャベツがメインだとどうしてもトラウマが。。。
生キャベツやキャベツの千切りは、むしろ好きなほうだ。
イタリアンドレッシングでも中には酢味の強いのがあるけど、あれなんかはギリギリセーフだけど、
きゃべつの千切りに酢味ドレッシングは味だけだとザワークラウトに似てるんだよね。
でも生野菜のサラダにドレッシングだと私の目で見てる訳だし、それに信頼する娘が作ったサラダだしね。
⑤大根おろしの匂い:あの屁臭いような匂いが、とにかく嫌い。
大根おろし自体は好きなのだけど、あの屁臭い匂いが・・・
それに、おせち料理のなますが大嫌い。
⑥賽の目状に切った野菜のごった煮:
ナスなんか姿形がなくなり、たとえが悪いけど『反吐』を連想してしまいNG.
青森名物の『けの汁』なんて私にとっては最悪だね、喰わず嫌いなだけだと思うけどダメなものはダメ。
わがままでも、私は見た目にもこだわるのだ。
脳幹出血で倒れて1年近く入院したので、これでもだいぶ偏食は少なくなったと思うな。
それ以前はクリームシチュー、ナス、ニンジン、大根・・、、、自慢にならないから止めるけどね。
デイの昼食の中でいろいろと煮物があるけど、糸コンの使い方と煮物の味付けは非常に上手いと思う。
女性利用者達の評判はイマイチらしいけど、ホントお世辞抜きで私は大好きだ。
NG食材も今の3つのままで不都合は起きていないし、ケアマネさん&娘は当初心配してたけどね。
神戸空港→茨城空港
水戸市内の映像は5:40から6:30までで、水戸駅東側からの上空映像。
今回の動画では水戸の繁華街や千波湖&偕楽園などが、前回の動画より大きく鮮明に映っている。
私が住んでいた曙町とは水戸駅を挟み正反対からの映像になるけど、繁華街の泉町や南町にもししばしば行っていた。
この泉町か南町かの店で買ったレコードの1枚が、その後茨城大を4ヶ月で中退した私を励ましてくれた『Let it be』だった。