46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)
昨日ケアマネさんの来訪があり、近況などを懇談した。
私の介護認定の更新申請は、ケアマネさんからして貰うようにした。
今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
・午前:送迎(Oさん)、バイタル一発OK、集団体操(Oさん)、エアロバイク、リハビリ(セラピSさん)、入浴(Nちゃん)
・お昼:昼食(五目炒め、ミニオムレツ、野菜かき揚げ、煮物、みかん)を美味しく完食。
・午後:麻雀、おやつ(バームクーヘン+カフェオーレ)、マヒ眼の処置、送迎(所長さん)
・特記:①エアロバイク15分間中、ずーっと股関節から下のマヒ足が血行活性化で温かかった。
私の負ってる痙性マヒではペダルを重くしてパワーをつけるよりは、60回転/分の回転を持続させるほうが重要。
やっぱり負荷レベルは2のままで当分行くべー
②リハビリはいつものように気持ち良かった。
リハ終了後は、マヒ肩が少し軽くなった感じがした。
ただ時間がたつと逃げ水のように消えてしまい、元の重く渋いマヒ肩に戻ったけどね。
最近は夜に寝て起きて、明日には在宅リハをやり、明後日はまたデイリハを、
という毎日が楽しみになっていて、だんだん顕著になる回復感覚が続いているのは幸せだと思う。
③そういえば今日の集団体操で、棒をマヒ手で握ってニギニギ動かしてみた。
まず、棒を握った感触が今までより強いと感じた。
次にニギニギ上に動かしていると、今までよりはほんの少し早く動かせた。
(棒を握ったマヒ指の動きが、今までよりどことなく早い)
④麻雀は結構ついていて、親で高い手も上がった連チャンしたし、今日も楽しく麻雀が打てたな。
⑤午前中リハ終了後にカラオケを歌おうと思ったら、入浴に呼ばれたのでカラオケは残念ながら来週に。
仙台空港→神戸空港
特に神戸空港に着陸する前に、姫路上空から播磨灘、淡路島との明石大橋、大阪湾の上空を旋回周遊して、
最後にこの人工島の空港に着陸するんだよとばかりに、神戸空港をグルリと回って着陸するのが素晴らしい。
関空、伊丹、神戸のいろんな動画を見ていると、最近何回も関西に行った気になり親近感が湧いてくるぅ~
ps:CM、悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
昨日は一日中雨降りだったけど、楽しくデイ生活を送ってきた。
・午前:送迎(所長さん)、バイタル一発OK、集団体操(所長さん)、リハビリ(セラピSさん)、エアロバイク、入浴(Oさん)
・お昼:昼食(魚西京焼き、ミートボール、煮物、ごぼうサラダ、煮豆、黄桃)を美味しく完食。
・午後:麻雀、おやつ(饅頭+カフェオーレ)、マヒ眼の処置、送迎(所長さん)
・特記:①リハビリは大変気持ち良く、セラピSさんに失礼だったけど、3度も自分のイビキでハッと起きた。
自分のイビキで目が醒めるんだけど、また気持ちが良くて眠ってしまうんだなあ、これが。
そして、昨日は終日で数回も稲光が走った。
胃~肝臓~腸にかけてマヒ体幹の2/3にメッシュ状の稲光が走った時には、思わず声が出るところだった。
マヒ手足に稲光程度ではもう驚きもしなくなったけど、昨日のこれには興奮したなあ
エアロバイクはレベル2では軽かったので、途中でレベル3にしてみたけど50~55回転/分がやっとだった。
エアロバイクでは60回転/分の回転を15分間持続させることが大事なので、まだまだレベル2で行く必要を痛感。
②昨日の麻雀で、今春以来初めて役満をあがった。
アオ単騎の『国士無双』でテンパった途端にナースさんからマヒ眼の処置を告げられて、
点眼+軟膏を入れて貰った直後、カツノリさんがアオを捨てた。
私は信じられずに、
『今捨てたのはアオだよね、アオちょっと待った、やっぱりロンだロン、ロン、国士無双!!』
と大声を出してしまった。
ナースさんも実際の国士無双を見たのは初めてなので驚いていたし、麻雀メンバの3人からも賞賛された。
昨夜は外で親戚と楽しく会食をしてきた。
ソフトドリンクの『ゆずサワー』が大変美味しくて、思わず3杯も飲んでしまった。
夜9時に寝たあとは2時半までぐっすり寝れたし、今朝の起床も爽やかなので、呑み過ぎにはならなかったようだ、ほっ
無法松の一生(度胸千両入り)
島津亜矢は女曜デイ常連のサトウさん(82)一押しの女性演歌歌手。
器量はイマイチだけど、声量もあるしパンチも利いているし、なかなか好いね。
◇毎晩寝る前に、ベッドサイドでスクワットをしている。
立ち上がって骨盤を前後左右に揺らしながら、平衡感覚の様子をみている。
昨夜はマヒ足のヒザから下が床に吸いつく感じがして、立った時の安定感が結構良かった。
これはトイレでズボン上げを一人でやる時に、結構実戦的なんだよね。
◇夜中はヒザ・ヒジ、股関節・肩、体幹から、何度も何度もこわばりが脳に吸い上げられた。
昨夜は実際にマヒ手足を動かしながら、マヒ半身のこわばりが間欠的に消えて行く感じを味わった。
また、マヒ側顔面の唇や頬が若干動き易くなったように感じる。
起床後1時間半の今トイレに手すり歩きしてきたけど、マヒ足の感じがいつもと違ったな。
◇今日は雨降りの火曜日定例デイ。
さて、どんな一日が待ち受けているのかな?
JALグループの翼たち
最初はジャンボ映像ばかりで嬉しかったけど、鶏のトサカみたいに赤くした垂直尾翼は安っぽすぎてどうも頂けない。
鶴丸マークには昔のJAL色が強いからあまり使われないんだろうけど、私にはどうもトサカみたいな尾翼のマークは馴染めない。
日本航空とJALのままにするならば、ナショナルフラッグキャリアの象徴だった鶴丸マークも堂々全面的に使うべきと思う。
経営統合とはいっても、実態は日本航空に東亜国内航空その他を吸収合併させたことには変わりないのだから。
ps:CM、悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
◇今朝の感じ
昨日の朝ほどの強烈さはなかったけど、2時頃のトイレ後マヒ半身の回復感覚が起床するまで続いた。
今朝の感覚は面白くて、マヒ手足のこわばりを脳が吸い取ってくれて、そのあとはこわばりは全くなくなる。
しかししばらくすると、また別の部位がだんだんこわばってきて、また脳に吸い上げられて行く。
これを、起床するまで数十回は繰り返した。
布団の中でこの回復感覚を楽しみながら、どこかのホテルでバイキングをしている夢を見た。
もちろん杖もなく普通に歩いていたし、マヒ側の右手で料理を小分けして、左手に持ったプレートに移していた。
ここまで良くなるとは思えないけど、まさ夢であって欲しいなあ~
◇起床した今の感じ
・手すり歩きして、トイレ、歯磨きしてきたけど、どことなくマヒ半身が軽くてチカラ強い。
・マヒ側ベロの表面が、なんとなく少し薄膜が剥がれたような(味がよく分かる?)ような感じがする。
・マヒ側の口の開きが少し大きくなってきた感じがする。
・マヒ側首すじ、後頭部の血行が活性化しているように感じる。
◇この先に何があってどうなるのか見当もつかないけど、まあ、今日も在宅リハを一生懸命やってみっぺさ。
リハ中は期待させる回復刺激が走るけど、
リハを終わると手足のゴワゴワ感と血行活性化感のみで、ブログに書くほどの感じはしないなあ
最近の強烈な回復刺激慣れをしているのかもね。
ANAグループの翼たち
なるほどね、飛行機にもいろいろタイプがあるけど、私は主翼に4発のエンジンがついたボーイング747(ジャンボ)が好きだ。
倒れる前に飛行機はいろいろ乗ったけど、ジャンボに乗ったのは1回だけで、ヨーロッパに行った時のKLMがジャンボだった。
騒音や燃費などで今は双発エンジンが主流だけど、4発エンジンの離陸する雄姿にはほれぼれさせられてしまうぅ
ps:CM、悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
◇今朝の感じ
だんだんよく鳴る法華のタイコ、今までの中で一番凄く、起きれば元の木阿弥と分かっていても興奮した。
身体の中の2本の大動脈、
股関節ルートと肩ルートで首筋を通って後頭部にマヒ濃度が吸い上げられるし、
マヒ二の腕、脇の下、胸板、脇腹、太腿などが、まるで全快したように感じるんだもの、興奮したなあ、もう
1時過ぎから今朝3時半まで、この強烈な回復感覚は続いた。
昨日のデイリハでセラピSさんが念入りにマヒ肩の刺激をやってくれたので、そのお蔭だと思う。
今日は日曜日だけど、このような状況なので軽く在宅リハはやるつもりだ。
ps:感覚は全て脳で作られるとの事だけど、今やほんの少し脳神経(細胞単位?)が伸びただけでも感覚は凄く大きく感じる。
病気した箇所は、あくまで脳神経の伝達のところなんだよね。
手足や体幹などの身体はどこも悪くないから、あくまで脳神経の中の話なんだよね、全ては。
しかし、この20年、今まで何百、何千回繰り返してきたことか。。。。
人間の細胞の数は60兆個と言われているから、脳幹(橋)の細胞数だけでも気の遠くなるような『桁』だ、これが。
分かっちゃいるけど、期待のあまりつい興奮しちまうんだなあ、これが。。。
◇昨日デイで隣り合わせたおじいちゃんと話をした。
大正12年生まれの95歳というから、一昨年死んだ親父(大正11年生、享年94)とほぼ同じ。
昔陸上競技(短距離も長距離も)をやって、賞品の鉛筆が沢山あったから鉛筆は買ったことがなく、
白石ー仙台の走り抜きは誰にも負けたことがなく、今も筋骨隆々で二の腕の力コブまで見せられた。(私のより大きくて固い!)
耳に補聴器はしているけど会話も普通にできるし、むしろ私のしゃべり声のほうがお恥ずかしいくらいだ。
どうもそのおじいちゃんはデイでのトレーニングが物足りなくて、もっと『ハード』なトレーニングを望んでいるようだ。
私も今春にここのデイに来て感じたけど、
・男性利用者が約半数(以上?)占めて、
・食事もみんな一人で食べられるし、(もちろんスプーン、フォークは使うけど)
・認知っぽい人もほとんどいなく、(いても軽い認知)
・男性/女性問わず筋トレマシンを使ったリハビリを自発的にやっている人が多い。
・その上に麻雀をリハビリに取り入れているんだもの、
ここは普通のデイサービスというより、スポーツクラブっぽいデイサービスと見たほうが相応しい。
ウイスキーがお好きでしょ
小雪さんのCMも良かったなあ~
ALWAYSのエアーリングのシーンが付いていたけど、しかし好い女だねえ、このシーンの小雪さんは。
ps:CM、悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
金足農の吉田くんの『巨人に行きたい』が、いろいろ波紋を呼んでいるようだ。
吉田くんは高校3年生で若いので、そのときの時運でいろいろ志望も変わっても不思議はないさ。
甲子園の前は八戸学院大学に入る線で、ほぼ決まっていたようだ。
けど甲子園大会のフタを開けたら金足農=吉田くんフィーバーだもの、そりゃ志望だって変わるさ。
以前は大学進学だったけど、今はプロ野球で稼ぎたい、できれば巨人で・・・。
今の志望は大学進学よりもプロ野球に傾いていると解釈できるから、展開次第では楽天の目だって有り得るわなあ~
追記:「うーん、近くの球団だと(応援に) 行きやすいので、親としては助かりますけどね」
との吉田くんのお父さんの話を考えると、楽天もかなり有望かとも思ってしまうぅ
忘れないうちに書いておこう、夕方になるとどうでもよくなったりするんだよね。
朝食後に歯磨きに行こうと手すり歩きしていたら、
マヒ太腿裏全面に放射状の稲光が走って、そのあとしばらく(10~15分)股関節先のマヒ足全体がもわもわと温かかった。
今までで一番大きな稲光だったので、ちょっとびっくりした。
今はもう治まって、マヒふくらはぎより先の足の血行活性化を感じているけどね。
今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
・午前:送迎(Hちゃん)、バイタル一発OK、集団体操(所長さん)、リハビリ(セラピSさん)、エアロバイク、入浴(Hちゃん)
・お昼:昼食(豚すき煮、焼きそば、大根サラダ、ほうれんそう)を美味しく完食。
・午後:爪切り(Hちゃん)、麻雀、おやつ(メイプルシロップパンケーキ+カフェオーレ)、マヒ眼の処置、送迎(Oさん)
・特記:①デイリハビリはいつものように大変気持ちが好い。
特に今日はマヒ肩の刺激が念入りだった。
リハ中から足の血行が強くなり、エアロバイクが非常に軽く踏めた。
今までレベル2の負荷で踏んできたけど、
次回もレベル2の軽さが続くようなら、レベル3にアップする旨をセラピSさんに話し了解を得た。
リハ後も身体の様子を見ていたけど、どうも回復感覚が『ごわごわ感+血行の活性化感』と合わさったように感じる。
また、マヒ側首筋の外気をよく感じ続けている。
後頭部や顔面の血行については、特に変わった点はない。
②麻雀も大変楽しくやってきた。
私のピンフ+イーペーコーの手が、
女性利用者(お母さん)がハイテイと裏ドラの2翻増やしてくれたのでハネ満になった。
笑いが止まらないくらい、大変有難い振り込みだった。
サンQベリーマッチ、お母さん!!
③応援スタッフさんもいるなど定着難などがあるのか、デイもいろいろと大変なようだ。
愛しき日々
ナースさん(お竜姉さん)がこの歌を好きだとのこと。
では練習して、今度デイのカラオケで歌ってみっぺさ。
ps:CM、悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
◇今朝の感じ
・マヒ半身が何回も何回も脱皮したように、全身で外気を強く感じる。
・夜中1時過ぎにトイレに起きた時は、初めてというくらい軽く感じた。
しかし起床して今は若干軽く感じるものの、夜中に感じた激的な軽さはどこにもない。
マヒ腕に感じていた『しめつけ感』は、今までより弱く感じる。
・マヒ手の各指はかなり敏感に感じる。
人差し指の感覚が一番強い。
・手すりを伝い歩いた感じでは、あまり変わりはない。
マヒ足は重くて渋いから、手すり歩きでもマヒ足を前に出す時はすぐにスーッと出ない。
歩くぞ歩くぞと心の中で念じて、マヒ足を前に出す時はえいっと気合をかけゆっくりしかできない。
しかし運動としては変わりなくても、マヒ足はわずかづつ強くなっているように感じる。
特に、マヒ股関節でそう感じる。
◇在宅リハをすると
・マヒ手足もマヒ体幹はゴワゴワ感中心の回復感覚が凄いし、首スジや後頭部は血行活性化感覚がする。
体幹のごわごわ感が筋肉のこわばりが緩む感覚なのか、内臓の感覚なのか、よく分からない。
今のところ、今日は稲光はない。
・運動を終えてパソコンなどで静かにしているとゴワゴワ感も治まるけど、
マヒ足を貧乏ゆすりや手のグーパーなどちょっと身体を動かすと、ゴワゴワ感などはすぐに復活する。
この場合はそう長くは持続しないけど、やる気アップの観点からは非常に良い。
ps:午前中の生活動作や運動などで身体がほぐれてくると、
手すり歩きでのマヒ足の重さや渋さ若干減ってくる感じがする。
しょせん人の感覚なんて曖昧だったり、矛盾してたりするものだけどね。
羽田→那覇
いろいろある中で、特に離陸後の東京、横浜、横須賀、江ノ島、相模湾、富士山の、綺麗なフライト映像は秀逸。
羽田を離陸して上昇して行く飛行機の窓から、地図で見る形の三浦半島が南北逆に大きく見えた時は感激したものだ。
離陸の方向と窓の関係から、その時のような三浦半島の全体映像はこの動画では写っていないけどね。
金足農/吉田くんフィーバーと思っていたけど、予想以上に凄いものがある。
吉田くん本人もプロ野球を志望しているようだし、
ここは「鶏口と為なるも、牛後と為なる無なかれ」、楽天のエースを目指し逆指名する一手、と思うけどな。
松井(裕)くんは救援どころか本塁打を打たれ傷口を開いて昨夜もオリに負けるし、ふぅ、楽天の闇は深~~い
台風20号のせいか、暑苦しかった今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
・午前:送迎(Oさん)、バイタル一発OK、集団体操(所長さん)、リハビリ(セラピSさん、政宗くん)、エアロバイク、入浴(Nちゃん)
・お昼:昼食(厚揚げ味噌煮、ミニクリームコロッケ、和え物、ブロッコリーサラダ、パイン)を美味しく完食。
・午後:麻雀、おやつ(苺ケーキ+カフェオーレ)、マヒ眼の処置、送迎(所長さん)
・特記:①デイリハはいつものように気持ち良かった。
途中からマヒ足裏とマヒ手のひら感覚が、まるで脱皮したように敏感になった。
セラピSさんによると『意識』の刺激を入れているから、皮膚感覚ではないという。
外気とか接触感がとか皮膚感覚が強いとか、それは感覚の区別が分かってのことではなかった。
そのうち無くなるかと様子を見てきたけど、
マヒ手の人差し指の先は依然として触感が鋭くなっているように感じるし、
マヒ足のごわごわ感(最近の回復感覚の一種)もずーと続いている。
②木曜定例の麻雀仲間のツトムさんが、今日はカラオケを歌いたいと7曲リストアップした。
お付き合いで午後はカラオケと覚悟したけど、昼寝している人達への配慮もあり次の機会にまわした。
新しい麻雀メンバーのオオタさん(ナースさん付きっきりで指導)がデビューして、
参謀のナースさんのご指導よろしく満貫3回+5200点の高い役を上がっていた。
ツトムさんとヒデさんがリーチ一発で振り込み、ヒデさんが役なしでチョンボ上りするなど結構荒れていたなあ~
③昼食後に体重測定をしたら、72.5㎏だった。
今春以降は72㎏台で推移していきたけど、前回の69㎏台だけがちょっと変だった。
いつも私の体重測定は昼食後に平行棒の間でやっているけど、
前回は浴室でパンツ一丁で測ったし、体重計の上でグラグラするから検針のハリがブレブレだったっけ。
ps:CM、悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
◇時間をおいて観察と思ったけど、変化は思ったより早そうだ。
マヒ足が急に軽くなることは今までも何回もあったけど、一昨日のは今までとは様相が違う。
今までは2,3ヶ月に一度とか月に一度とかそんな頻度であったけど、一昨日のは朝と夕方と2回あったから驚いた。
昨日もよく観察していたけど、マヒ手足体幹が一日中ゴワゴワとこわばりが緩んで感じていて、あまりよく分からなかった。
今朝もそうだ、マヒ足が軽く感じるのか、どうなのかがよく分からない。
ただ、マヒ足が自分の身体の一部だとの感覚が今までよりかなり強く感じている。
しかしこの感覚にも慣れて、そのうちに当たり前になるのだろうと思うけどね。
◇今までの回復感覚は、血行の感じ方が中心だった。
しかしここ数日前から、回復感覚についても様相がガラッと変わった。
まず24時間、回復感覚を感じるようになった。ただし、朝寝ている時はその回復感覚がかなり強い。
最近の回復感覚=筋肉繊維がゴワゴワと緩む感覚+筋肉が張った感覚+じわじわと温かく血行活性化している感覚
+稲光のように血管が急に疎通した感覚(5,6秒間のみ、一日に数回~十数回)
ps:稲光のような血管の感覚には2種類ある。
①網の目(メッシュ)状に面的な広がりがあるもので、毛細血管の血流活性化を想像させる。
②面的な広がりはないけど、ある程度の血管の太さを想像させる放射状のもの。
発生頻度は圧倒的に①が多く、②の発生頻度は1割くらい。
◇昨日のデイリハの終わり頃、マヒ首すじとマヒ後頭部がもわっと温かく血行が活性化した。
セラピSさんといろいろ相談した結果、今度からマヒ顔面の血行を刺激してみる挑戦をして貰うことにした。
身体のマヒは右が強いけど、顔面はクロスして左のマヒが強い。
唇や頬などの左下半分はわずかに血行が回復しているけど、まぶたや額などの左上半分はガチで全然動かない。
血行が回復しなくても元々なので、いろいろ変化し始めたこの時期だからこそチャレンジしてみることにした。
伊丹→福岡ANAフライト
離陸してまもなく西ノ宮、芦屋、神戸の上空になったけど、阪神淡路大震災の時は私も大阪から車で神戸まで走った。
もうあの時の面影は全然ないけど、高速道路の高架が軒並み横倒しに倒れていて、
芦屋の街は国道の両側の民家が皆ペチャンコ、まるで戦争で爆撃を受けたようで、
『この世でこんなことが許されて良いはずがない!!』と涙が流れてしょーがなかったなあ~
というようなことをつらつら思い映像を眺めていたら、玄界灘の上空まで来た。
福岡空港はもうすぐだ。
ps:CM、悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
今日は高校野球決勝戦:金足農ー大阪桐蔭に尽きる。
ほう、驚いた、金足農の野球選手って全員ガチの秋田出身なのか。
優勝はダメだったけど、県立農業高校で準優勝したことは大変立派だと思う。
願わくば、金足農の吉田くんに楽天を逆指名して欲しいけど、はあぁ、無理だべなあ~
今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
・午前:送迎(所長さん)、バイタルOK(体温:37.2°→37.1°→36.7°)、集団体操(Oさん)、
リハビリ(セラピSさん+セラピ実習生さん)、エアロバイク、入浴(Nちゃん)
・お昼:昼食(豚肉ソテー、カレー煮、ごぼうサラダ、和え物、パイン)を美味しく完食。
・午後:甲子園決勝戦のテレビ観戦、おやつ(カステラ+カフェオーレ)、マヒ眼の処置、送迎(Hちゃん)
・特記:①今日のリハビリから、理学療法士学校の学生さんが約2ヶ月間実習することになった。
5月~7月実習したダイアナちゃんと同級生の22歳男性なので、このブログでは『政宗くん』と愛称する。
政宗くんの実習は、セラピSさんによる私のリハビリをつきっきりで実習して行くとのことのようだ。
②今日は甲子園の決勝戦に尽きたけど、やっぱり高校野球全国区スター軍団の大阪桐蔭にはかなわかったか、ザンネン。
今日は聞けなかったけど、勝った時のホームベース上で上体を仰け反らせての校歌斉唱は、
彼等が学校に誇りを持っていることを分かり易く教えてくれ、見ていて大変熱く共感できたな。
東北の人達や公立実業高校の野球部員達に夢と希望を与えてくれた金足農は、大いに称えられるべきだと思う。