『秘密結社 光舜洞』
これまでの会員特典は、”商品10%OFF(十三堂・竹林閣も使用可)”という項目に、
楽器の割引が入っていませんでした。
でも、その他の特典でも、
”ハテナレシピが10%OFF”なんて、利用しようと思わなければ使えない特典だし、
”¥バー10%OFF”は、更に、お酒飲めない方にはいらないモノ。
もっと更には、
”108への制作依頼10%OFF”なんて、ご縁が無い方には無用 . . . Read more
西野二胡の試奏してみたいという方が、
かなり予想より多く、
8台の予定でしたが、10台にします。
それでも、数人の方が試奏出来ないことになります。
しかし、初めに申し込みは31日までと設定しましたので。
抽選をすることを踏まえたうえで、31日の締め切りとさせていただきます。
幸いにも、お住まいの地方が、かなり分散していたので、
同じ教室の方はおられませんでした。
お会いした方も居い . . . Read more
これからしばらく、光舜堂の二胡の、材料のことを書こうと思います。
まずはじめに、紅木(コウキ)です。
紅木(こうき)は英名でRedsander Woodと言うインド南東部原産の中高木です。
製材したては紅色で、空気に触れて暗褐色となります。
日本では、古くから、三味線の棹などに使用される木です。
現在ワシントン条約(CITES)付属書2類に指定されています。
インド国内法等でも、取引 . . . Read more