発表会も終わり、雰囲気はありますね、と言われるけれど、決してうまいと言われた事の無い演奏も一段落です。
そして何より待ちに待った、晴天、そこそこの湿度
良いですね、これでやっと皮張りが出来ます。
何しろ私の作業場は、2年前に私が一人で2ケ月もかかってたてた、掘っ建て小屋です。
ろくな、エアコン設備などなく、外より多少ましかなと言うくらいの温度コントロールです。
因みに入るといきなり、

以前作ったヴァイオリンや、テーブルの脚、
でも中に入ると

お宝の山、(私には、紫檀と黒檀の最終乾燥場。
二階に上がる階段です、ここを綺麗にしてあるのはほぉさんのお蔭です、

壁にかかっているのは、沼津の海で釣った、82センチの、真鯛、そして、漆喰で作った額縁。
上へあがれば、弓造りの部屋です。

ここだけは一年を通して、エアコンされています、何しろ大切な馬毛や、蛇皮の乾燥場ですから。
でも、それでも、やはり皮張りは転機を特に湿度を考えながら張りこみます。
先日までの梅雨時など、絶対皮張りなどしたくないです。
かと言って冬場の乾燥時期は、皮張りは楽ですが音が、キンキンになりすぎます、
これをコントロールするのが難しいですね。
冬場に綺麗に張れたとしても、すぐ春の長雨、思ったより緩んでしまうことも多いです。
ですから、北京のあのキンキンに乾いた地方で貼った蛇皮は、日本に持ってくると、緩みやすいです。
部屋の中の湿度を、肌で感じながら、蛇皮はるのが、やはり私にとっては良い状態なのです。
さて、
修理の皮張替えの方、
新しい二胡をお待ちの方、大変ながらくお待たせいたしましたが、これから頑張ります。
これから「かのね」、4号に取り掛かります、
音色は最高音のボリュームはこれ以上なく、うるさく無く、響き渡る、ヴァイオリンのボリュームを超える二胡が、出来ますかどうか、
これもひとえにこの蛇皮張りの良い時期を待っていたのです。
ちゃんと仕事もしますよ、ほぉさん。
そして何より待ちに待った、晴天、そこそこの湿度
良いですね、これでやっと皮張りが出来ます。
何しろ私の作業場は、2年前に私が一人で2ケ月もかかってたてた、掘っ建て小屋です。
ろくな、エアコン設備などなく、外より多少ましかなと言うくらいの温度コントロールです。
因みに入るといきなり、

以前作ったヴァイオリンや、テーブルの脚、
でも中に入ると

お宝の山、(私には、紫檀と黒檀の最終乾燥場。
二階に上がる階段です、ここを綺麗にしてあるのはほぉさんのお蔭です、

壁にかかっているのは、沼津の海で釣った、82センチの、真鯛、そして、漆喰で作った額縁。
上へあがれば、弓造りの部屋です。

ここだけは一年を通して、エアコンされています、何しろ大切な馬毛や、蛇皮の乾燥場ですから。
でも、それでも、やはり皮張りは転機を特に湿度を考えながら張りこみます。
先日までの梅雨時など、絶対皮張りなどしたくないです。
かと言って冬場の乾燥時期は、皮張りは楽ですが音が、キンキンになりすぎます、
これをコントロールするのが難しいですね。
冬場に綺麗に張れたとしても、すぐ春の長雨、思ったより緩んでしまうことも多いです。
ですから、北京のあのキンキンに乾いた地方で貼った蛇皮は、日本に持ってくると、緩みやすいです。
部屋の中の湿度を、肌で感じながら、蛇皮はるのが、やはり私にとっては良い状態なのです。
さて、
修理の皮張替えの方、
新しい二胡をお待ちの方、大変ながらくお待たせいたしましたが、これから頑張ります。
これから「かのね」、4号に取り掛かります、
音色は最高音のボリュームはこれ以上なく、うるさく無く、響き渡る、ヴァイオリンのボリュームを超える二胡が、出来ますかどうか、
これもひとえにこの蛇皮張りの良い時期を待っていたのです。
ちゃんと仕事もしますよ、ほぉさん。