二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

これは良いアイデアですね!弱音器

2023-02-03 16:38:53 | 二胡の救急箱に書かなかったこと
皆さんの中には、ご自宅で二胡の練習できない。弱音器を付けるか、あるいは、カラオケなど行って練習するしかない、という方も全国に大勢いらっしゃると思います。
そんな話をしていて、ある方と、市販の弱音器だとどうしても、二胡の音が聞こえてこないなどと話し合っていました。
せっかく音色の良さに惹かれて、二胡を始めたのに練習するのに弱音器をつけないわけにはいかなくて、なんだか練習に実が入らないという方もいらっしゃいます。
そんな話をしているところに、光舜松脂を作る時にも大変お世話になった、ヴァイオリンニスト、二胡演奏家の、国枝泰子(国枝二胡バイオリン・二胡教室)
さんが、弱音器を作ってみたのだけれど、、、
話を聞いてみると、なるほどと思うことでした。
送っていただいたのがこれ!


見てみれば、なんだ!と思う方もいらっしゃるかもしれません。
もしかしたら、もうすでにご自分で作っている方もいらっしゃるかもしれません。
でも、これをご自身で考えて作って試したことが素晴らしいではないですか!
これを使って二胡弾いてみました。
かなり弱音になります。
いわゆる金属製のと違って、もう少し二胡の音がします。
流石に駒の振動を止めるタイプですから、完全には二胡の音には成り切れませんが、
私には相当良いように感じました。
あと、この駒を咥える部分に少し工夫を加えるともしかしたら??
もしかしたら、かなり二胡に近い音が出るかもしれませんが、これでも十分ではなか、とも考えられます。
国枝さんが少しでも皆さんのお役に立てばと、ブログにアップするのを了解してくださいました。
ワックイをご自身いろいろ造ってみたMさん、国枝さんといい素晴らしいですね。多分光舜堂にはご連絡いただいていなくとも、みなさんの周りでも二胡系でいろいろ工夫してよい物作っている方いらっしゃるのではないかと思います。
私も弱音駒頑張らねば、と、その前に折れた背骨を直さなければデスね。
工房光舜堂西野和宏&ほぉ・ネオ



Comment    この記事についてブログを書く
« 習うという事。 | TOP | 鉛筆弱音器は素晴らしい!弱... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 二胡の救急箱に書かなかったこと