トータルで500名を越える方のお申し込みが有った、「日本の二胡物語」です。
多分日本人の演奏家の集まるイベントとしては最大になる予定でしたが、この台風27号と28号の影響でもうすでに、九州沖縄中国地方でも大雨の影響が出ています。
27号については関東の東に逸れていくであろうと言う予報もありますが、28号の接近での予測はつかないと言う予報もあります。
前の26号での、今もまだ行方不明者の出ている、伊豆大島の災害も、台風の来る前の予測ではこれほどの被害をもたらすようには思えませんでした。
今の予報ですと、27号は前の26号と同じコースをたどります。
その時都内でも風と雨での電車の運転見合わせや、故障、あるいは車の事故等多発しています。
これが完全に台風が過ぎてしまうと言う予報であるならば、中止はしませんでしたが、台風自体が今沖縄地方でまったくと言ってよいほど動きを止めています。
これから動き始めたとしても、48時間後ちょうど関東近辺に、それも、イベントの終わって皆さんが帰途に就こうとしている時間にもなりかねません。
折角の楽しみのイベントです、帰りの電車などの心配など無い状態で迎えたいと思うのです。
もちろんこれは予測ですが、もしかしたら関東のはるか東を抜けて、何の影響も無いということはあり得ます。
ただそれが判るのは明日も遅くになってしまうと思うのです。
その段階での、皆さんへのお知らせはより難しくなると思います。連絡が行ききれません。
そして飛行機や新幹線などを使って当日日帰りを考えておられる方もいらっしゃると思います。
ましてや集団で東北から来られる方もいらっしゃいます。
この方たちや、皆さんがご無事で、御自宅へのお帰りと言うのは、絶対に願わなければならない事と思っています。
損害は光舜堂だけで十分なのです、折角楽しみに開場にいらした方々のお一人でも、この台風という異常事態の中で何らかの被害に合われたらそれは、私自身大変悔やまれることです。
今手元に在る資料でみますと、飛行機や新幹線でいらっしゃる方々が、40名以上おられます。
チケットのキャンセル料も発生するかとは思います。
それはもしその方々が、光舜堂の二胡を、購入される時には、値引きでお応えいたします。
でもそれはお金で済む事なのです。
身体や気持ちに傷がつくのは、これは変えられません。
皆さんがこの日本の二胡物語を「楽しかったね」と十分楽しんでお帰り頂くためには、次回を期します。
折角500名を越えるご期待が有ったのですからこれはいつの日にかやりたいと考えていますが、
さっそく来年4月には、あるイベントを考えています。
もちろん今回のような大きなイベントにはなりえませんが、鳴尾牧子さん率いるゼノカルテットを中心とした物になります。
そして27日のゼノカルテットのシークレットライブは、それが出来る為には、鳴尾さん達が関東に来られなければ出来ませんので、26日のこのブログで、どうなるかを決めようと思います。
多分日本人の演奏家の集まるイベントとしては最大になる予定でしたが、この台風27号と28号の影響でもうすでに、九州沖縄中国地方でも大雨の影響が出ています。
27号については関東の東に逸れていくであろうと言う予報もありますが、28号の接近での予測はつかないと言う予報もあります。
前の26号での、今もまだ行方不明者の出ている、伊豆大島の災害も、台風の来る前の予測ではこれほどの被害をもたらすようには思えませんでした。
今の予報ですと、27号は前の26号と同じコースをたどります。
その時都内でも風と雨での電車の運転見合わせや、故障、あるいは車の事故等多発しています。
これが完全に台風が過ぎてしまうと言う予報であるならば、中止はしませんでしたが、台風自体が今沖縄地方でまったくと言ってよいほど動きを止めています。
これから動き始めたとしても、48時間後ちょうど関東近辺に、それも、イベントの終わって皆さんが帰途に就こうとしている時間にもなりかねません。
折角の楽しみのイベントです、帰りの電車などの心配など無い状態で迎えたいと思うのです。
もちろんこれは予測ですが、もしかしたら関東のはるか東を抜けて、何の影響も無いということはあり得ます。
ただそれが判るのは明日も遅くになってしまうと思うのです。
その段階での、皆さんへのお知らせはより難しくなると思います。連絡が行ききれません。
そして飛行機や新幹線などを使って当日日帰りを考えておられる方もいらっしゃると思います。
ましてや集団で東北から来られる方もいらっしゃいます。
この方たちや、皆さんがご無事で、御自宅へのお帰りと言うのは、絶対に願わなければならない事と思っています。
損害は光舜堂だけで十分なのです、折角楽しみに開場にいらした方々のお一人でも、この台風という異常事態の中で何らかの被害に合われたらそれは、私自身大変悔やまれることです。
今手元に在る資料でみますと、飛行機や新幹線でいらっしゃる方々が、40名以上おられます。
チケットのキャンセル料も発生するかとは思います。
それはもしその方々が、光舜堂の二胡を、購入される時には、値引きでお応えいたします。
でもそれはお金で済む事なのです。
身体や気持ちに傷がつくのは、これは変えられません。
皆さんがこの日本の二胡物語を「楽しかったね」と十分楽しんでお帰り頂くためには、次回を期します。
折角500名を越えるご期待が有ったのですからこれはいつの日にかやりたいと考えていますが、
さっそく来年4月には、あるイベントを考えています。
もちろん今回のような大きなイベントにはなりえませんが、鳴尾牧子さん率いるゼノカルテットを中心とした物になります。
そして27日のゼノカルテットのシークレットライブは、それが出来る為には、鳴尾さん達が関東に来られなければ出来ませんので、26日のこのブログで、どうなるかを決めようと思います。
中止のご判断、苦渋の選択であったかと存じます。
そして二日前のご判断と通知、ご英断であると思います。
事後処理もあるでしょうからまだまだお忙しいことと思いますが、どうかご無理なさらず。またの企画を楽しみにしています。
さらに選択を迫られ、どれだけのストレスだったことかとお察しいたします。
でも! もともと一回だけ、とおっしゃっていたので、次回のその一回が
さらにパワーアップして、満を持した素晴らしいものになると想像します♪
今回の企画のおかげで、どれだけ多くの人が期待しているかがわかり、
出演予定だった演奏者の方々も、またスケジュールを調整してくださるのでは・・・(皆の希望♪)
まずはお疲れをどうぞお取りになってください。
次回を心から楽しみにしています!
この位ならできたじゃないかと必ず批判されるでしょうね。
でもその気持ちもわかりますそれだけ期待も大きかったですから。
二胡史上初めてでしょう、これほど、応募の多かったのも、これは必ず実現させねば、いけないでしょうね。