那須旅行 御昼ごはんは 那須茶寮  7

2009-12-07 | 犬とお泊り旅行

 

今日は父さんお休みの日


今日からまた1日お休みの日がずれた父さん

半年間はこの曜日でお休み


父さん休みなのに 早々7時にお目覚め

昨晩は遅くの帰りで寝たのも深夜なのに

年を取ると早く目が覚めると聞きますが 

本当の様です


母さんもつられて目覚まし前に起床

寝不足の1日になりました

10時にお出かけ 
今日は焼きものでしたので時間がかかり
2時過ぎになってしまいました。

春と父さんがお留守番

春は寝室でだったそうです。

帰って一息つく間もなく 

材料の買い出し

家に帰ったのが5時過ぎ

早々に晩御飯の準備をし  みんなで

本日は野菜をたくさん食べたくて 

蒸し野菜でした

夕御飯が終るとホッと一息です。


それでは那須旅行2日目 御昼ご飯の事

2009年11月25日(水)から



ゆっくり起きて 軽くパンを食べ 近所の散策へ


11時にお宿出発


お宿を出る前にお昼ごはんを予定しているお店に

1日30食限定 と見ましたので


確認してからでないと 

そのお店のHPはなにも書かれていません


「今日は平日なので予約しなくても大丈夫でしょう~」って


那須じたい そう広いところではないので宿からもそう遠くないお店




平日なのでひっそりしています


目的地は


 


 
那須茶寮


 那須茶寮 雪月花  と言うお宿が経営しているお蕎麦屋さんです。


ちょっとモダンな作り



那須インターからまっすぐ行った道沿い左側です


  モダンなつくり

まだ他のお客さんはいません




お箸も素敵

お箸って その店の様子がわかると言います

経営が難しくなると 先ずはお箸から質を下げて・・と聞きます

 

地元作家の作品も販売しています




和食器の好きな母さんには危険です

欲しいものがいくつかありましたが 我慢








何を注文しましたかと言いますと

ばあちゃんは ざる

おばちゃんは天ざる

父さん 母さんは 突き出しのついた天ざる


間もなく父さんと母さんの



洋食器はあまり欲しいと思わない母さんですが
こうして見るとなかなか良いですね~




白いかのおろし和え


ふき味噌


間もなく



父さん母さんの天麩羅の材料が

地元のお野菜

人参 椎茸 蕪 ヤーコン 


ばあちゃんのざるがまず最初に






おばちゃんの天ざる







父さん母さんのお蕎麦が最後に








わさびは 辛汁に でなく 「お蕎麦につけてください」って





量は少ないほうでも無かったのですが 父さんには足りず

それから お姫様にも・・・


蕎麦を1枚追加

と思いましたら 普通にザルを注文する事になるそうで

追加注文






このようなものが


お蕎麦も食べ終わり





蕎麦湯

この蕎麦湯の入れ物が可愛かった~


食後には



ミニあんみつ

父さん 母さんのには コーヒーがつきます。

ばあちゃん おばちゃんには あんみつ


お蕎麦は30食ですが

甘味もMENUにあった気がします。


お腹いっぱい

お店を後に





外にデッキ

お店の人きお聞きしましたら

 OKだそうです。


でも 冬は雪が降りそう


寒くない季節には お外でと   良いですね


春ちゃんの待つ車へ



お土産






お外に出たら怖くて


おばちゃんの手から少しずつ




春ちゃん なのに 色々なお店のお蕎麦を


味の違いがわかるのかな?


満足

 


さ~ お次はどこへ






  那須チーズガーデンへ




那須の中のほうはひっそりしているのに


こちらのお店は


いったいどこにこの観光客がいたの??

 




お土産をかって  へ


春ちゃん こちらでは短いお留守番なので
ハウスではなくそのまま椅子の下でお留守番


あれ~~~??






春ちゃんが見える 


なんと 

春ちゃん このお留守番からシートに乗る事を研究


 のあたる場所で






さ~ お次はどこへ行きましょうか?

 

この時 12時30分頃

4時までにはお宿に戻りたい



この続きは明日へ