昨夜は寝たのが深夜
春ちゃんも母さん達が遅いとあまり夜中に起こさなくて
1回だけだったかな
その後は熟睡
何時? 父さんが急に起きたと思ったら
ピンポ~ン
クロニャンコさん
蕎麦粉が届きました。
今年の年越し蕎麦は 久津間製粉所さんの粉にしました。
母さんが初めて教わった先生のお勧めのお店
近所で蕎麦打ち教室をやった時も ここの粉を使いましたが
その時教えた方もその後色々そばの粉を差し上げましたが
久津間さんのが一番気に入っていると
扱いやすくて 無難で 美味しい粉の多いお店だと思います。
父さんが起きてクロニャンコさんの対応
何時かと思いましたら 9時
起きませんと
12時にお出かけです
朝ごはんを食べ
黒豆の仕上げ
最後はお醤油を入れて出来上がり
豆が顔を出すとシワがよるので
カバー
豆も出来上がり
春ちゃんを本宅に
ばあちゃん連れて六本木です
朝早いのもあの混み混みの電車で嫌ですが
御昼ごろ行くのも なんだか中途半端
本宅に行く前の本日の春ちゃん
おばちゃんに春をお願いし
先日のホルダーの結果は
特に問題なし だそうですが
ばあちゃんこの前の ギュッ と来た事を先生に話しませんでした。
また検査とかになると嫌だから だそうですが・・・
まったく困ったばあちゃんです
お正月らしいお花です
帰りはミッドタウンの雑貨屋さんでお買い物
いとこのお姉さんにプレゼントを買いませんと
ばあちゃんは
ばあちゃんは少しずつ何度も食べる人なので
出かけると必ず何かを飲んだり食べたりしたがるので
母さんは喉も乾かないし お腹も空かないのに
先ずは何かを````õõ
3階の イデー に行ったら カフェもありましたので
そちらで
ばあちゃんはサーモンのサンどイッチを
かあさんもお味見で少し頂きましたが
サーモンフライの揚げ油が後から グイッと
やはり外の揚げものは・・・
ダメな時があります
お腹もいっぱいになったらおとなしくなったばあちゃん
買い物をし 帰りは学大で下りてお年賀を購入
家に帰ったのが5時過ぎでした。
やっぱり午後からの病院は帰りが遅くて駄目ですね
今日も小春亭最後の発送がありましたので
クロニャンコさんへ
その足で 春ちゃん病院
お尻絞り 爪切り 耳掃除 パットのカット いつものお薬
それから先生と看護婦さんにお歳暮を
6時にやっとお家に帰り晩御飯の支度
今夜は簡単に
鉄鍋 ビビンパ
夕御飯も食べ終わりホッと一息 じゃなくて~
黒豆の袋詰め
それからいつも取り寄せる新潟の村上の鮭のおみせの
お気に入りの 紅マス
今日届きましたので 1枚1枚ラッピングして冷凍
村上の塩引き鮭は有名ですが
それより我が家は紅マスの塩引きが好き
村上の塩引き鮭を数件取り寄せて食べ比べましたが
結局ここのお店の 紅マス に定着 又上
鮭の塩引きと同じ製法で作っているのですが
品のいい脂がなんとも言えず
沢山取って冷凍保存しておきます。
すべてが終わったら22時
本宅もびっくり
今日の日も終わりました
春ちゃんは今夜はこちらに泊るって
もうお布団に入り一人で寝室で寝ています
明日は・・・
忙しいのに
火災保険の件で 保険屋さんが
面倒です