今日はパッとしないお天気の1日でした
早起き父さんの日
昨夜は 早く寝るつもりが の調子が悪くなり(父さんが使用している最中)
早く寝たいのに 気になる・・・
父さんの雲行きが怪しくなった昨晩でした
「壊れたら 修理に出そうね!」
そんな事を言われて焦ったのは 母さん
小春亭でも使っているし 教室でも使っているし
丁度日曜日からお教室も始まるので レシピもこれからだし
修理なんかに出して 無かったらとんでもありません
買わないと
また痛い出費になるのか・・
でもなんとか蘇り 一安心
もう寝る時間をかなり過ぎてしまい 大急ぎで
早起き父さん送り出し 今日は府中まで
8時に前に春ちゃんを本宅にし
長丁場のに 午後から頭がぼんやりしちゃいました
やっぱり早起きは辛いです
お家に着いたのが5時過ぎ
本宅に寄って春ちゃんを連れて帰りました
今日はこんな1日でした
とにかく疲れました
今日は少し前のお話を
庖丁はお家でも研ぎますが たまにはプロの人にする 本宅と我が家
刃こぼれしたり 柄が割れたり
特に蕎麦切り包丁は ここ最近切れなくなりましたので
お正月前にお手入れしませんと! と思っていました
が
なかなかやる時間がなく どんどん時間が過ぎ
やっと重い腰を上げ 研ぎに出す事にしました
我が家は前回にもブログに書きました WAFT さんへお願い
仕事がとても綺麗なのでお気に入りなんです
HPでは
商品を送って→見積もりのお知らせが来て→現金書留で送って→それから研ぎにはいり→数日以内に手元に届く
の手順ですが 我が家は 商品を送る前に まずは写真で見ていただき 見積もりを出してもらい 入金と 商品の発送を同時に!
と言う手順でしますので 庖丁が手元から無くなるのも数日で済み
不自由する時間も少なく済み
今回も同じようにしました
先ずは
お願いする庖丁全部の写真
全部研いでもらいますが 柄の交換もお願い
年季の入った菜切り包丁
こちらが柄の交換もお願い
それから まだ本格的に打たなかった頃買った
インチキ蕎麦切り包丁も使いやすいように柄の改良
研ぎもお願い
この2本は買った時から 刃が真っすぐじゃなく ひどい庖丁でした
それから いつも使っている蕎麦切り包丁
決して高い庖丁ではありませんが 母さんのおこずかいで買った庖丁
作ってもらったお店で一度研いでもらいましたが バリが出ていて 引っかかるように
それから 刃こぼれもしました
以上をお願い
送料込みで 13000円
そう高い値段ではないそうです(ばあちゃんの話では)
たまには きちんとプロの人に
3日後に手元に戻ってきました
仕事が綺麗
その他細かいところも丁寧で
相手の仕事へ対するまじめな気持ちが よ~く伝わってきました
梱包を見ても分かります
開けましたら
こちらでいい加減に包んだ広告を 綺麗に伸ばし
御覧の通り きちんと
本宅のばあちゃんの様な方なのでしょうか?
とにかく几帳面です
綺麗に出来上がりました
柄の交換は
渋い柄を
この木でしたら 吸水性もひくそうで衛生的 長持ちしそうです
蕎麦切り包丁も刃こぼれがなおり
それから インチキ蕎麦切り庖丁2本は
手を痛くする柄の部分は
新しい柄ではなく 今までの物を利用し
形を変えてくれました
これで 使い物になります!
どれも剃刀のように切れ ばあちゃん 母さん ちょっと刃に指が触れただけなのに
切ってしまいました (と言うより 切れていました)
後3本 お願い予定
たまには庖丁もきちんとお手入れしましょうね
庖丁はお手入れしても
自分はお手入れしない 母さんです
WAFT さん お勧めです