2010年最後の余韻★美味しい板わさが食べたくて★生蕎麦の茹で方を添付します

2010-12-30 | 母さんの手づくりorレシピ

 

寒い東京 

今日は今年最後の早起き父さんの日

4時に起きて 5時に家を出ました

寒かったよ~


父さんは本日残業なしで 14時頃帰宅

帰ってきてすぐお昼を食べさせ 買い物へ

とんぼ帰りで買い物から帰り 蕎麦打ち

今日はお友達に送ります


 

明日の夜頂くので つなぎを少し多くし打ちましたが 切れないと良いな~

生蕎麦は茹で方も肝心

ドロドロ~ って 茹でたら  パ~  になります

 

今年も 生蕎麦の茹で方を書いた日のブログを添付いたしましょう

 

 

 クリック  生蕎麦の茹で方


 

今日はお蕎麦は打ちましたが 我が家は頂いたお蕎麦で晩御飯

近所の製麺所さんのお蕎麦を本宅が頂きましたので 

先ずは春ちゃん 母さんのお蕎麦の切れ端を

 

大喜びであっという間に完食


この後カイカイ大回転が始まり 父さんがお手入れを

春ちゃん 久しぶりのお手入れで スッキリしたのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはそれは 長~~い余韻に浸っていました


2010年 最後の余韻です

 


この後 本宅2名がやってきて 晩ごはん

 

頂いたお蕎麦を

 

春ちゃんも少し

 

ところがね なかなか食べなくて


ばあちゃんが器を手にしたらやっと食べました

 

手打ちとは違うのですね

 

晩ごはんも済ませ 明日の準備


明日は30人分位打ちます

それから 13時過ぎに 生徒さんのご主人が蕎麦打ちに

以前母さんの蕎麦打ち教室に数回参加され 

今年は久しぶりに年越し蕎麦を打ちたいと

場所と材料提供です


準備が済んだら 


おせちは作りませんが 元旦はお刺身とお雑煮と 位は

今日買い物に行きましたら 父さんが

「鈴廣の蒲鉾~」って

「蒲鉾いる?」

「どっちでも良いよ」

・・・

丁度蒲鉾売り場に

鈴廣の蒲鉾が並んでいましたが そう高く無い商品

数種類のお店の商品があり

小田原の老舗の・・・

の文字に 

食べてみたい

そのお店の名前は  小田原 みのや吉兵衛 
 

そちらの普通の蒲鉾は 鈴廣より安い

・・・

上を見たら 4本だけあった

 

 

これだったら良いかな!


良い蒲鉾に 美味しいわさび漬けで  板わさが食べたい


だったら この前ばあちゃん2号から八海山の酒粕をもらったので

久しぶりに作ろう~ って 思い

わさびを購入

本当は わさび&茎 のmix で作るのですが 茎は売っていませんので


先ほど 仕込みました

 

 

 


明日両方を混ぜて 味付けを調整

 

美味しく出来ますように 

 

明日は体力使うので 今日はここまで