今日は普通のサラリーマンタイム出勤だった父さん
7時に起きればいいな!
と
やられました
1時間前に あの白い物体に
もしかしたら 嫌がらせ?
目も覚めてしまい 早く起きた母さんでした
父さんを送りだし 10時前に材料の買い物へ
春を本宅に
その時のお話は明日にでも書きます
今日は那須旅行の続き
2010年11月16日(火)
宿を後に
また 鹿の湯へ
短めに温泉に入り 湯当たりしないように
温泉入ったら お腹も減ってきましたので 朝昼ごはんを
お店は決めていました
カーナビ頼りに
少ししましたら やっぱり頭が少しガンガン
入り方を気をつけましたが やはり軽い湯当たりに
鹿の湯 相当強い温泉ですね
目的地は 那須に来るといつも通っていた道に有りました
今まで気がつかなかった
お店の名前は
なんか雰囲気が良さそうで 今回行ってみようと思いました
テラス席は 平日はワンコOKみたいですが 寒いので
ちょっとお洒落じゃない中年夫婦には不向きそうですが
さすがに今の季節は外では寒い
春ちゃんは車でお留守番です
オシャレな カフェ
中は静かで お客さんを見ても
こう言ったお店なんだ~ って感じです
御洒落で 色白で 眼鏡をかけ 繊細で 静かに読書する
細身の男性 (こう言った方が似合いそうなお店)
実際にそう言ったお客さんがいました
一人で来ているお客さんが多かった気がします
静かに読書を
朝昼ごはんと思っていましたが MENUを見ましたら 軽すぎる物ばかり
ここではコーヒーを飲んで・・ に する事にしました
と言っても 勉強の為 何かは食べたい
こちらは母さん
こちらは父さん
それとコーヒ-を
コーヒーは濃くてちょっと個性的な味らしく ケーキに合うと書かれていました
一口 コーヒーを飲んでみましたら
納得
個性的な味
ちょっと飲んだ事が無い味のコーヒー
かなり濃い目ですが ケーキとの相性が最高です
写真を見てもわかるように
こう言うお店は 父さんには似合わない
もちろん 母さんにはもっと似合いません
父さんはお腹ペコペコ
ゆっくりお茶して より 早くご飯が食べたい
飲んで食べたら もう外へ
母さんは ケーキの先生へお土産を少し購入
カフェをされているので 色々興味があるだろうな~ って
支払いを済ませ 春の待つ車へ
ちょっとだけお土産を
春ちゃんも NASU SHOZO CAFE の味を堪能しました
ご飯はどこに・・・・・・
この続きはまた後ほど
後日 ケーキの先生のお店にお土産を持ってお茶しに
先生のお店も CAFEの世界では有名なお店
色々な雑誌でも取り上げられています
先生に土産を渡しましたら
「え~ 行ってきたんですか~」 と 羨ましそうに
色々お話を聞きましたら NASU SHOZO CAFE は
カフェをやりたい人の憧れのお店だと
世の中の事を知らない母さんですので
そんな事はちっとも知りませんでした
ケーキは先生の味のほうが美味しいと思います
優しくてホッとする味です
あの ケーキとコーヒーの組み合わせは
もう一度行ってみたいな~って
今度はコーヒーを買ってこようと思います
さ~ 明日も早起き父さんの日
お教室もいつもより早い10時~
今日は早く寝ます