本当に寒かった今日
でも この寒さが冬らしいですね
ずっと寒く無い冬を過ごしてきたので
子供の頃の記憶がよみがえりました
東京も昔は 今日の様な寒さが普通でした
今日は七草粥の日
昨日の事から書きます
昨日は 今日のお教室準備で 午前中お買い物へ
スーパーには 山積みになった 七草セット が
こんなにあるなら 今日買わなくても良いな!
明日おばちゃんに 頼もう~ と思い買いませんでした
いつもですと 7日の日の夕方に行くと
シナシナになった 七草セットが並んでいますしね
昨夜は 父さんの帰りが0時近くになりそう
母さんは 起きて待つので 今日の準備を出来るだけやりました
お風呂入って綺麗になってから 材料切ったり それから 一番最後に生地作りを
その生地作りですが お家で食べる時はせいぜい一キロくらい
お教室のある時は 少し量も多いので 父さんに踏むのを
か2~3回に分けて
ところが 昨夜は父さん待っていましたら 母さん寝不足に
一度に頑張って踏みました
2・5キロ 今までで一番量が多い
踏みごたえ
頑張って生地を作り 一人分ずつに分け冷蔵庫で一晩お休み
このころ 父さんが帰ってきました
「今 饂飩踏んだんだ~ 2・5キロ」
父さんも驚いていましたよ
1キロ頼んでも ブ~ブ~言う父さんですからね
父さんすぐお風呂に入り 出るのを待って お茶と果物を出して
1時頃でしたでしょうか
仕込み時間が多く有りましたので 今日は少し遅めの7時30分に起床
目覚ましが鳴り ベットから出たら
歩くの痛くて
何で?? と思ったら
昨日饂飩を踏んだので 土踏まず・カカトから・その少し上までが 筋肉痛
アキレスが・・ だったら分かりますが
そんな部位はなかなか筋肉痛なんかにならないですね
面白いな~ って
動いているうちに筋肉痛は消えましたよ
11時からお教室
3時前には無事に終了
皆さまに気に行って頂けましたら嬉しいです
お教室も終わり 姫様を迎えに本宅へ
その姫様 本宅ではばあちゃんのお布団で
ばあちゃんと寝る時は
春ちゃんど真ん中に真横に寝るので ばあちゃんの寝る場所が無く・・・
寒い思いをすると
昨日は いつも母さんちで使っている
お布団と掛け布団を持って本宅にお泊りに行きました
上手に寝れたか??
はあちゃんに聞いてみましたら
・・・
ばあちゃんのお布団の隣に春ちゃんのお布団を敷いて誘導
したのに
そこには入らず
しっかりばあちゃんのお布団の上に 真横に
まったく 本宅とこちらでは 違う春ちゃんです
「もう~ 2日もお布団の外で寝たから 風邪ひいたわよ~ もう連れて行ってちょうだい!」
今夜はこちらに引き取りとなりました
今夜はこちらで晩御飯
そこで昨日の七草の話に戻って
おばちゃんに頼んだ七草
毎年売れ残るのに
「ちょっと~ 今日は一つも無かったのよ! 七草が」
今年は流行ったの?? 七草粥
テレビで身体に良い~ とか ?? やった?
驚きました
わが村は売れ残るのに
でも 他の材料は買ってきたと言うので 有るもので
春を連れて帰り 鶏ガラでスープを取り
ガラについた身は 春ちゃんへ
ばあちゃんは 一生懸命お肉を取ってくれました
待ちきれない春ちゃんは そばで
やっとご飯にありつけ
夢中で
3人コラボで晩御飯支度
母さんはお粥を
おばちゃんは天婦羅を
ばあちゃんは 春の晩ごはんとお漬物を切ったり
ふとやってみたい事があり ばあちゃんに
それを
春のエリザベスをやってみたくて
ばあちゃん 春より首周りが細かったです
エリザベスをばあちゃんがつけたら
春ちゃんが 「それは私のよ~」って そばにきて
お手てを上げて 見上げていました
雑炊も天麩羅も出来 晩ごはん
今夜は 七草抜き粥
水菜 と 鶏肉 と 卵の入った 中華粥にしました
ばあちゃんは 七草が嫌いなので こちらの方が良いと
今年は珍しく七草粥を口にしなかった我が家でした
今日も帰りの遅い父さん
寒いので部屋を暖かくして待ちましょう~