常陸太田赤土町 蕎麦粉の旅  竜神大橋へ 5

2011-01-13 | 飼い主お出かけ

 

今日も寒い東京

昨夜は深夜に帰宅の父さん

頑張って起きて待ちました

今日は午後からのお仕事 

少しゆっくり起きれるな! と思っていましたら

「7時に起きて飯を食うから」

せめて8時まで寝たい

目覚ましセットせずに寝ました

何時だろう? 隣のおじさんが起きて トイレへ

その後 戻ってきません

あ~あ~ お腹減っているんだろうな~・・・

仕方なく起きて リビングへ

7時でした

朝ごはんは昨夜の晩ごはん

あんかけ焼きそば

起きて早々に食べた父さん

その後は10時まで起きて 再び

母さんは 8時からパン作り

父さんに持たせるための パンを作りました

パンを作り始めたら 春ちゃん起床

間もなく 

父さんとそっくりです   流れが

お外に出たいと言うので 父さんに春の面倒をお願い

お外に出るには靴下を履きませんとね

父さんに靴下もお願い


靴下を履いたら 勘違い? 

春ちゃんなんと

 

 

 

そのまま 外で食べたいと言っていた朝ごはんを食べ始めました

 

靴下履いたら外に出たつもりになったのかな??


面白い犬です

 

綺麗にごはんを食べて


ここで気がついたのか?

外に出たいと

ごはんを食べてしまったので外には出しませんよ~だ


間もなく父さん

母さんはひたすらパン作りでしたので 春ちゃんは


作り始めたら もう一単位 もう一単位

お昼過ぎまでずっとパン作り

結構な量になりました

 

クリームチーズ コーン あんパン

36個ほど


今日はちょっと失敗

焼き上がったパンの様子が ?

焼き色も弱いし 膨らみも・・・

食べてみたら 塩味がきつい

今回初めての塩を使いました

それをなめてみましたら   かなりしょっぱい


多分 そのせいです

 


お塩は あまり冒険しないほうが良いですね

 

父さんに持たせるパンも出来上がり 

おすそわけのパンを持って 春ちゃんのお散歩で本宅へ

40分程お茶して 春をお願いし急いで帰宅

もう一つ 父さんのお弁当を作りませんと


間もなく父さん起床

15時前にお仕事に行きました

 

ここで母さん一段落

父さんお仕事に行きますとホッとします


後片付けをし 今度はお世話になりました

新年のご挨拶に

1月から お家以外でのお教室を始めます

と言っても 10年以上 お借りしてお教室をやっていた場所


新築されましたので ピカピカのキッチン

東京ガスさんの商品 ピピッとコンロの一番良いのが使えます

オーブンも すごい進化

使い方を覚えませんと


5時頃までお話しし 帰りに春を引き取り帰ってきました

それからは晩ごはんの支度

ばあちゃんのリクエストで PIZZA


生地作りから

無事晩ごはんも済ませ今日1日が終わりました

 
1日の半分を パン作りで終わった気がします

 


では ここからは 常陸太田のお話の続きを

2010年 11月29日 

 

そば粉を購入し  竜神大橋 でも


30分以上はかかったでしょうか


最後のほうは少し上り坂

途中 良いお店を発見

その事は後日

 

ようやく到着しました


 

 

平日でしたが 近い駐車場は満車

そんなに良いとこりなんでしょうか?  ちょっと 期待


下の駐車場に車を入れ てくてく坂道を上り


今度は階段 

 

皆さん途中で休憩

やっと上に到着 


お土産屋さんと 竜っちゃん乃湯 があります

 

 




特に買う物も無く   橋へ

 

その橋は と言いますと

想像していた物とはだいぶ違い

 


観光の為に作った橋でした

 

 

 



 結構長くて 高い



皆さん あのガラスの上は避けていましたよ



結構怖かった

 

 

これだけの大きな橋を渡って その先に何があるかと言いますと

 

 

        


お金を入れると 

何種類かの音が楽しめる 鐘 (電子音の気がしました)

 
これだけの物を作って・・・

ちょっと もったいない気もします


さっと見て また橋を渡り


 父さんはこちらが見たいと

 

お次は・・・

 

行ってみたかったお店へ

 

この続きは後日