緑のカーテン準備完了 / らでぃっしゅぼーや  

2012-04-27 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

基本は週休2日の父さん
  


1年通して 週休2日で 夏休み 冬休み は 必要な人は抽選で当たれば

ハズレれば 無し

わが家は特別取らないで たまに有休みを

その週休2日  今週は 公出になり1日だけ休み


「手長エビ釣り行くぞ~」 と張り切っていた父さんですが

(昨日 手長メイトが釣りに行って  23匹釣ったって  14センチも  型も大きくなってきたそうです)


 マーク


「明日は雨だって~  釣りはむりだな・・  仕掛けでも作ろう」

と言っていたのに

「明日は4時に起きよっ」 って 


釣りに行かないならもう少しゆっくり起きて欲しい


ま~ 昨夜は相当酔っぱらっていたので どうかな??

そう思いながら 春と先に


熟睡中  目覚ましが


おじさんは起きてリビングへ


いったい何時??  外は明るいけど


時計を見ましたら6時でした


おじさんは昨夜寝たのは遅かったはず・・


起きて リビング  寝室  を行ったり来たり


母さん 春も 目が覚めちゃて


父さんは 仕掛け作りに励んでいました


母さんがリビングに行きましたら

 

「竿出してるから 歩かないで!」 って

踏んで折られたら・・・って思うみたい

母さん何もしてないうちから注意され


そこへ   もっと厄介なものが登場

 

「春危ないからダメ!  こっちこさせないで」



そう言ったって 狭い我が家

春ちゃんはいつもの場所で  しばらくして ハウスで



こんな朝でした



その後は 春ちゃんを連れて病院

 

病院到着しましたら 車から出ないって 

 




父さんに抱っこで 

 

今日は お尻絞り 爪とパットのお手入れ 耳の薬  心臓の薬1か月分  狂犬病の注射

しめて・・・

諭吉さま2枚と 野口英世2枚  そして 少し  

春を本宅にお願いし


当たらぬロトを買いに  ラゾーナへ   その足で釣具屋


帰ってきて 母さんは晩御飯の支度



今日1日もあっという間でした

 

明日も早起き父さんだって 





ここからは 昨日のお話


真面目に家の事をちょっとはしている母さん


今年も緑のカーテンを

と思い 月初めに   胡瓜4本 苦瓜4本  を 購入

プランターに植えて


もう2週間



ばあちゃんから  「そろそろ ネット貼らないと!」 と注意


料理以外 腰の重い母さん


昨日やりましたよ!


 




ネット貼り




一部ネットが切れていたところがあったみたい


父さん 去年上手に修正してくれていました


 




もうツルが出ています

 

わが家の緑のカーテンは

コーナンで2980円くらいの 物干し用突っ張り棒を買ってきて 作っています



この突っ張り棒  安い割には 充実

 突っ張り棒2本  竿  までついています(竿は使いません)


長い突っ張り棒を2本買うよりずっと安いですよ

 





少し錆びているので CRC556で表面拭いて

 

料理以外は 面倒に思っちゃう母さんですが  無事緑のカーテン 設置完了しました



そして 頑張っている最中  新しいものが来ました


それは らでぃっしゅぼーや

知人から紹介され  少し興味はあったので トライアルセットを申し込みました


ただ・・・

何がくるのか? わからない買い物は困っちゃうので(お野菜)

 

それだったら 無理だな~  と思ってその事をお聞きしたら



トライアルセットは8週間ですが 

初めの1回だけ取って 後はキャンセルし 好きなものを好きな時に注文もできます





それだったら


その 初回のトライアルセットが昨日来ることになっていました



そして もう一つ問題が


いつ来るかは こちらで決められ無い


あちらで 曜日と時間帯を決めて 連絡がくるシステムだそうです

 

午前中

 

木曜日になる事だけはお聞きしていました


この辺は11~12時頃になるって


11時ちょっと   来ました



次回からの説明を受け 


・留守の時は 管理人さんがいたら 開けてもらい玄関先に

・それができないときは 宅配BOXへ

・宅配BOXがいっぱいだったら エントランスの隅に

・段ボールは次回 回収なんですが もし留守の時はエントランスのどこかに出しておくか 次回いる時に渡す

・オーダーはネットからします



以上の事を決めました


でも・・・


保冷剤 クールBOXに入っているとは言え(冷凍物は)  あの夏の暑さはちょっと・・・

なので 居る時をみはからって注文しようと思います


ちょっと興味のあった商品は 食器用の洗剤で オリーブオイルが原料のものが・・

そのうち注文してみようと思っています



そして・・・


らでぃっしゅぼーやは 農薬などの基準が ●協さんより 厳しいって


母さん それに ものすごくこだわった生活はしていませんが 



そうなると 皮も使わないと・・・  葉も使わないと・・・

って気持ちに  

 

到着後 下ごしらえしたり


結構忙しかった



先ずは 届いたものを紹介



初めての方用の  お肉のお試しセット  こちらは今回は無料でした

 
そして お野菜は  一番多いサイズを注文


3045円 

 


ジャガイモ  レタス1個  葉付き人参5本  ズッキーニ2本  葉付き大根1本 インゲン  

ほうれん草  みぶな  ニラ  ネギ  レンコン

 

以上が大きなサイズの内容


下ごしらえ開始

 

そう言えば 春ちゃんは・・・    

 

 

  

 

 

大根の葉を茹でて 細かく切って 冷凍


 

これは 多分 お味噌汁の具になるでしょう




人参の葉は




茹でて 細かく切って

 

 

梅干し 鰹節  ゴマ  調味料 を入れて

 

 




ふりかけに

 


この2つをやって  



そして 晩御飯の準備


すいとん  のリクエストがありましたので


すいとん作り


粉1キロちょっとに 塩水を入れ

弾力が出るまで捏ねて

 

今回の粉は 白鳳&讃岐の夢2000のブレンド うどん用粉

 

 

ボイルし

 

冷水にとって しっかり〆

 

 

 

 

 
水気を取り

沢山作ったので一部はくっつかないように並べて 冷凍




固まったら  食べる分ずつ小分けにし  冷凍保存




こうしてすいとんを作っておくと とても便利です


粉は すいとん用の粉じゃなくて十分


薄力粉  中力粉   強力粉 (それぞれ食感が違います)


わが家は その辺にある粉で作ります



すいとんをボイルして水にさらしてからお汁に入れると 

汁が濁らないし すいとんにコシがあり


母さんは好きです

 
面倒な時は 塩を入れない水で練って(耳たぶくらい)  

汁に直接入れて煮込んでも  (ほうとうみたいに)



昨日はずっとで終わった1日でした