久しぶりすぎる畑へ

2017-07-03 | マイファーム

   ムシムシね~

 

 

 

 

今日こそは 行かないとダメでしょう~ な 

 

 

 

父さんの手長シーズンに入ると なかなか行けなかったり

 

雨で行けなかったり

 

母さん病気になっちゃって行けなかったり

 

 

前回行ったのがいつだったか?

 

 

6月20日だったね  前回    こちら

 

 

その時から なんとな~く  帯状疱疹・・ って 書いてあるよ

 

 

あの時病院に行けば こんなに長引かなくて済んだのにね~

 

 

 

で 今日も 実は行けなさそうだったのよ

 

 

父さん 午後~ 会議  その後 飲み会だって

 

 

明日は 釣りに行くと言うし 

 

 

で 早起きは大丈夫な父さんだから

 

 

今日 朝一で畑に行ってもらう事にしました

 

 

肝心の ばあちゃん

 

朝は起きれない

 

 

でも 今日は早起きするように

 

 

 

6時出発にしていました

 


母さんたちは4時45起床

 

6時前に

 

 

「いつでも出られますから」  って 

 

 

 

頑張って早起きし ご飯食べて  酔い止め飲んで 準備してくれたんだね~

 

 

 

 

 

 

 

 

樽も連れて行くつもりだったけど

 

 

起きなかったから お留守番

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ばあちゃんち寄って 

 

 

 

 

 

 

畑到着

 

 

 

ひどいことになっているはずよ

 

 

 

 

 

怖いね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                 

 

 

 

 

 

 

案の定  草だらけ

 

 

 

途方に暮れちゃった

 

 

 

 

 

どこに南瓜

 

 

どこに西瓜

 

 

どこに万願寺

 

 

どこにジャガイモ

 

 

どこに・・・・・・・   

 

 

 

これは 頑張るしかないでしょ

 

 

モクモクと草むしり開始!     

 

 

 

 

 

 

 

 トマトが収穫できるね

 

 

 

 

 

 草むしりながら ジャガイモ収穫

 

 

 

 

 

 3種類 6か所に植えました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汗だくで草むしり  

 

 

 

 

 

 

 

 

 父さんは ムカデに大喜び 

 

 

 

モクモクと4人で草をむしり

 

 

母さん 畝を作り

 

 

 

 

 

 

 

 ここまで頑張った

 

 

マルチも張りたかったけど  その気力は無しよ

 

 

南瓜  南瓜

 

 

初めて植えてみた南瓜が姿を現した~

 

 

この前は まだ模様が無かったのよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗になったので

 

 

種から育てた苗を少し植えました

 

 

どれも 時期が遅いけどね

 

 

 

 

 

 

 これは 変わった  茄子

 

外国の品種

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大玉だけど まだ小さい西瓜も現れた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは  種から育てた  バイホラパー

 

 

奥が 青森から種を送ってもらった

 

トウモロコシ

 

 

これも この辺りでは遅いけど

 

 

青森では このタイミングだって

 

 

 

 

 

 

 写真は 変わった茄子の苗


種からよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 端っこの畝の6個は

 

 

 

今年も勝手に芽を出した  落花生

 

 

 

堀のこしから芽が出るのよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  バイホラパー

 

 

 

 

 そして 南瓜は

 

 

ばあちゃんが収穫よ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4人頑張って

 

 

無事終了

 

 

 

ばあちゃん お尻をつくから   お猿のお尻みたいに

 

 

 

土で真っ黒

 

 

 

そのまま車に乗るのはね~

 

 

 

 

急遽

 

 

 

ゴミ袋で  パンツを作ってあげた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畑 終了

 

 

 

 

 

 

 

 でねっ

 

 

 

畑から数分行ったところで

 

 

道具入れのカギを閉めてこなかったのを思い出し

 

 

 

まだ戻るには大丈夫な距離

 

 

父さんにその事を伝えたら

 

 

 

また 

 

 

 

この展開



もう30年以上よ




 

 

戻ったところで なん十分も違うわけじゃないのに

 

 

 

そう言う事が出来ない男

 

 

これもね ずっと昔から

 

 

予定の事に 急に何かをプラスすることができないの

 

 

性格かと思っていたけど

 

 

最近 ある記事を読んで理由が分かった

 

自分の思っていたことに 急に何かが入り込むことが無理らしい

 

 

そういう人って

 

 

治らないからしょうがないと思うけど・・・

 

 

分かってきたけど  頭に来ちゃうね

 

 

 

で かなりガミガミがかってきたけど

 

 

 

結局戻ってくれた

 

 

 

そもそもよ   


道具を最後にしまったのが

 

 

全部綺麗に洗って  しまうよ  って

 

 

言ってたでしょ

 

 

 

お 前 だ よ   





 

 

それなのに逆切れされた 

 

 

 

 

 戻って  鍵かけて

 

 

 

 

 

 

ばあちゃんちに寄って

 

 

 

 

 

 

 

 

 お留守番は

 

 

 

 

 

   起きてきました

 

 

この後 洗濯2回転

 

 

お風呂に入り

 

 

 

横浜へ

 

 

 

昨日売っていなかった傘を探しに  高島屋

 

 

横浜は 先日まで その方の傘の展示販売をしてたのよ

 

 

 

 前原光榮商店  と言うところの傘

 

 

そのお店の  ヌレンザ と言う傘が気になっていたのよ

 

普通 傘は

 

生地に防水加工

 

 

ヌレンザは 生地自体が 水をはじく素材なの

 

 

それが見てみたくて

 

 

昨日二子玉行ったけど 別のしかなくてね~

 

 

 

で 今日 横浜に行ったら

 

 

 

色々あったの 

 

 

ヌレンザ も 色々あった

 

でも 女性用サイズしかないんだって

 

 

大きなサイズが欲しい時は 年2回の 販売会の時に  オーダーできるそうよ

 

 

でも そこまでは面倒

 

 

今 大きな傘が無いからすぐほしい

 

 

で あと

 

頂いた 持ってたくない 訳アリ商品券を 早く消し去りたかった 

 

 

ヌレンザの次に気になっていたのも売っていたから  商品券で半分だして 買いました

 

 

これでスッキリ

 

 

その商品券は 私の物 家のもの も買いたくなかった

 

 

父さんの物をかって なくしかかった

 

 

おかげさまで いいお買い物ができました

 

 

買い物を済ませ 樽を引き取り  

 

 

 

そうそう  お腹のヒリヒリは

 

 

 

畑に行って その後 お風呂に入ったらかなり楽

 

 

 

やっぱり 温めるといいのね

 

 

 

そして 晩御飯の支度

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は ねばねば蕎麦でした

 

 

 

今日も色々やった1日でした