2021年空豆収穫したよ

2021-05-05 | マイファーム

 

 

今日から1週間が始まる我が家

 

スタートは3時20分起床 お弁当1個 でした

 

今日も昨日のお話

 

世の中GW わが家は無縁

父さん今週は1日だけお休み

 

テナガエビ釣りには行かないみたいだから 畑へ行くことに

 

そろそろ そら豆収穫時期

 

先生は10時にいらっしゃるので 先生にお会いできる時間に出発

 

父さん的には 早朝行って 早く帰ってきて飲みたかったみたいだけどね

 

 

 

 

 

出発

 

 

10時ちょい前に到着

 

先生に会う事が出来ました

 

 

では ほったらかし畑 1週間の間 皆様どうだったか?? 確認

 

ここのところ 朝は寒いから どうかしらね?

 

 

 

南国野菜 紫の山芋は 成長止まっていますね

枯れなければ

 

 

 

そして越冬成功した空豆は

 

 

  

 

今年は皆さんそら豆の成長が良い

 

昨年は 皆さん    背が低かったね

 

冬はそんなに寒くなかったんだね

 

 

ニンニクと長葱は

 

ニンニク1個ダメになってるけど 後は何となく生きてる

 

 

 

茄子とトマトピーマンは  変化なし

 

空いているところには 中旬に苗が届くから 茄子を追加します

 

昨年は白い茄子が沢山とれちゃって大変だったけど

 

今年は普通の茄子ばっかにしました

三本仕立ても何となくできるようになったしね

 

 

 

 

 

そして筋蒔きしたラディッシュ

 

 

 

昨日間引きしました

 

 

問題の・・・

 

 

ごちゃごちゃ

 

キヌサヤとグリンピース

 

 

 

上の写真がグリンピースで 下の写真がキヌサヤ

 

大きくなったグリンピースは見分けがつくけど

 

ごちゃごちゃで 本当に困ったものです

 

 

 

 

脇に沢山蒔いたパクチー 手前は食べちゃったけど

 

まだ抜いていないのもあって もう花が咲き始めちゃって

 

奥だけ種取りように残して 手間を抜いちゃって 肥料入れて耕してきました

 

そして 第2の目的

 

離れのさつま芋ゾーンにマルチを貼らなくちゃ

 

 

 

 

立札たって なんかお墓みたいだな~って 

 

雑草が結構生えちゃって荒れてたから 耕して

 

 

 

マルチを貼りました

 

マルチ用のピン

 

貸し出し用があまりないから 赤いピンを購入

 

これだったら 母さんちのだ~ ってわかるね

 

マルチはるの 父さん早くなりましたよ

 

 

昨日はGW コロナだし

 

利用者さん結構来てるだろうな~って思って行ったら

 

おじさん2人  パパと子供 先生  しかいませんでした

 

皆さん旅行にでもいったのかしらね

 

冬休みもそうだけど 連休に行くと 思ったほど人がいないことが多いかな

 

帰りに買い物して 

 

 

父さんが あのゴワゴワしたパクチーをお風呂場で洗ってくれ

 

キッチンへ

 

 

 

   

 

枝だね 

 

 

根っこが良い味でるから 根っこと 柔らかい所だけ取りました

 

 

 

トムヤムクンだね

 

 

あとは 流しでお手入れ

 

無農薬だから 虫ちゃんも結構いるから

 

ホタテの力君んで洗いますよ

 

  

 

春がいたころのそら豆はでっかかった  ちょっと小ぶりでしょ~

 

 

 

 

キヌサヤ  沢山収穫

 

だけど・・ なんか グリンピース混ざってそうよ

 

グリンピース 若くて柔らかくてもね  やっぱり キヌサヤと一緒にた食べると

皮が口に残るの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリンピース  もう数日置いた方が良いのもあるけど

 

またご飯分位にはなるかな

 

 

 

 

そして ラディッシュの間引き菜

 

お味噌汁かサラダで食べちゃいます

 

 

 

来週の予定は 空豆 グリンピース キヌサヤ収穫

 

それだけかな

 

早くグリンピースとキヌサヤを抜いちゃって

 

次の準備をしたいけど もう1週間先かな