今日はお休みの日だったけど仕事に行った父さん
サラリーマンタイムだったけど
朝 台風だって言うから かなり早く起きて家を出た父さんでした
ちなみに お弁当無し日
今日の東京は朝から外は暗くて 夕方みたい
大雨は降らないけど 千葉の方は凄い振っているみたいでした
あと 地震もあったね
ここ最近多くない? 地震
暑いし コロナだし ここに大きな地震が来たら
大変~~
今日の母さんは
朝はラッキョウの瓶詰め
昨年漬けたのを 今年食べ始めます
で らっきょうみたら
自宅分ってかなり少ない事に気が付いた
大事に食べなくちゃね
その後は 海老とお肉をチャンして
あんかけを作るので チャンしてチルドへ
チャンしておくと数日OKなんですよ
チャン って お肉 魚貝 の下味を入れる事
肉 魚貝 で しよ材料が少し違います
肉は お酒 醤油 卵黄 胡椒 片栗粉 *肉によっては少し水を入れたり
魚貝は お酒 塩 卵白 胡椒 片栗粉
これをして炒め物を作ると 外の餡と味がしっくりなじむんです
よく 食べたとき あ~美味しい~ って思って
お肉屋や魚貝を噛むと 美味しい味が消えちゃって
お肉 魚貝 そのままの味を強く感じちゃうと気がお家料理ではあるでしょ
それは お肉と魚貝に下味が入っていないから
ちゃんとしたお店は チャンをしているから しっくりするんですよ
ここまでやって お腹が減ったので
ごはんしかないから・・・
鮭でも焼こう!
自分のために1枚だけ塩引きを焼く
これは贅沢だ~ って 思う母さんです
鮭と言っても 我が家は 紅マス好き
新潟 又上さんの 紅ます は常に冷凍庫に入っています
鱒 佃煮 煮物の残り 焼きのり で
ごはんが住んで お風呂掃除
午後は 餡かけ作り開始
7人分を 3~4回転
前は大鍋で作っていたけど この前からそれはやめました
やっぱり少しずつ作ったほうが美味しい
大量に作ると 野菜に火が入りすぎちゃうのです
手間は相当かかるけど 回数作ることに決めた母さんです
今日はこれで1日が終了
ずっとの日々だったから そろそろ集中力が無くなってきたの
だから 今夜は 個々食べることにしてもらいました
夜は早く寝て身体を休めます