今日から1週間が始まるね~
母さんは の1週間 頼まれ物と試作とその他
あとレシピ作り をしなくてはいけません
やっぱり節分を過ぎると 時間の過ぎる速度が速い
よ~く考えると 1月は がお休みだし のんびりDayが少し多いからかな?
とにかく今年も もう2カ月が終わってしまうと言う事に驚いちゃう
1年ってあっという間
1年のうちに1回は何か新しいことをすると決めている母さん
昨年は何をしたっけ?? 実感がわかないから 何もしていなかったかな? どうだったか?
今年は 昨日初めてのところに行ったから 先ずは1つやったね
あと・・・ 昨年 やっぱりやりたい!!って 思ったこと
考えてみると 20代のころ? もっと前かもしれない
作れるようになると楽しいだろうな~ って ずっと思ってる
それが 昨年 思いが
今も思ってる
でも 眼鏡を作っていないのと そこのスケジュールをみたら
ちょっと大変になっちゃうかな~ って
の前日 それも月2回
両日とも の前日
1回の時間が朝から夕方まで 仕事みたい
時間拘束が長いのと 日にちが・・ の準備がある前日
今も悩んでいます
そして昨日のお話
昨日は 習い事から帰り もう14時過ぎだったけど
食材買ってあるし 晩御飯の支度をしながらやるしかない
頑張りました
そうだ これも 初めての事だね
初めての事 これで2つ目
この前に行って知ったことなんだけど
H君が潰瘍性大腸炎になってしまったって
安倍さんがこの病気でしたね
この病気 難病指定と言う事は知っていた
と言うのは 十数年前 料理仲間3人で 同じところにプライベートで習いに行っていたことがあって
その時のお1人が この病気だったんだな~って
病名は聞いたけど 忘れちゃってた
ただ覚えていることは お腹の調子がものすごく悪く お出かけも怖くてできなかったの って
その症状から今思うと 潰瘍性大腸炎だった って
子供の頃~ずっとその病気と闘っていた料理仲間
その時の話の記憶では
今はお薬も良くなったから 昔より大分楽になったんだよ って
その子が子供のころは いいお薬も少なかったのかもしれない
ずっと苦しんで お出かけもあまりできずに過ごしていた友達
母さんと出会った時は もうそれはすっかり治っちゃった って
なぜ治ったか?
潰瘍性大腸炎って治らない病気なのに なぜ?
その友達も はっきりした事はわからないけど
全く症状が無くなったの~と喜んでいたのを覚えている
ただね 思い当たることはあるって
それが 数年前に白血病になって その治療で 自分の血液全部入れ替えるようなことになって
白血病が治ったら そっちも無くなったの と話していたのを覚えている
もう何も気にせず お出かけできるし 食べられるし って
子供の頃~ずっと苦しんでいた事から解放され 今を楽しむ って感じで
パワフルな毎日を暮らしていました
日本人は少なかったらしいけど 年々増えているんだって
治す薬はないから ひどくならないようにお薬飲んで
あと 大変なのが 食事
食べたらいけない物 控えたほうが良い物 その時の具合で調整しないといけない・・・
調べてみると
大変だな~って
美味しい物食べられない
H君のお母さんは 色々調べてを作ってるって
毎日の事だから大変だと思う
その話を聞いて 時間が出来たら 何か作って送ってあげようって思ってたの
色々調べて 本も4冊買った
あと その病気と闘っている人が書いているネットを見たけど
ネットの情報って どれが正しいの? って事が多くあるらしいの
母さんもネットで調べていてそれは感じた
こっちで 良い って事が
別な人は ダメ って そんな情報がとても多い
なので 購入した本を参考に いつも作っているものをちょっと変えて
なるべく美味しいと思えるように
昨日は作れる時間はあまりないけど 頑張って2品
14時~スタートして 晩御飯は17時半 同時進行
その間に ナマコが届くから ナマコを処理しなくちゃいけないし
キッチンは凄いことになったけど ま~ 全部作ることができました
晩御飯は予定より30分遅れになったけど
油は これは多少使ってもいいらしい
春ちゃんの時に思ってたコレを この度購入
香りでごまかす作戦
お肉の脂はダメだから 市販の鶏むね肉ミンチはダメね
自分で下処理してミンチにして
ミートソースを
ミートソースって お野菜を油でじっくり炒めて だけど
油は少ししか使えないから お野菜はチンして火を入れて油を使わず にしてみました
お肉もミンチ機で挽きたかったけど あれは 御味噌の大豆用専用にしているから
フードプロセッサーで
大きなお肉も出来ちゃった
よ~く噛んで食べてもらおうね