長野旅行のお話6月11日㈯ その13 いよいよ善光寺さん

2022-09-02 | 飼い主旅行

 

??

 

 

 

今日は長野話

 

 

え~と 長野話は

 

精進料理でお昼御飯 満留八総本店で まで書きました

 

本当に美味しかった!

 

是非近いうちにまた行きたいと思いました

 

思ったよりスケジュールが早く進んでいる

 

これだったら もう1つ前の時間の予約をすればよかったな~ って

 

1時間半近く時間があるので とりあえず善光寺さんへ移動しましょう

 

 

ところでね 午前中~14時頃までの 回向柱に触れるための行列がものすごくて

 

多分 何時間並ぶんだろう?

 

おそらく 10時とかに着いた日帰りの人は 諦めて帰る人が多かったかもしれない

 

それくらい凄いの!

 

で 母さんたちは それは 15時過ぎに行こうって

 

母さんたちより少し前に行った生徒さんから

 

夕方行くと 全然人がいないしいいですよ~ って

 

長野に1泊するから すべてが終わってからにしていました

 

とにかくすごい人人人人人・・・・・・・・

 

善光寺さんに向かう途中  お店もちょっとあって

 

あ~ これ ネットで見たお店だ~~

 

善光寺さんに行ったら の お勧めのお土産のお店だ

 

 

父さんは それより このお店に飾ってあった 日本てぬぐいに心惹かれたの

 

鯉の絵

 

 

 

 

 

これを買いにお店の中へ

 

 

せっかくだし ネットで見た 鯉?の形の 鯛焼きみたいなお菓子も買いました

 

 

 

 

 

 

藤田九衛門商店

 

 

 

お買い物して  直ぐ善光寺さん到着

 

 

まだまだ行列が凄かった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大勧進での厄払いまで時間があるから

 

 

色々

 

 

 

 

今までの回向柱を裏の方で見ることができるって生徒さんから聞いていたから

 

 

大勧進さんのすぐ横でした

 

 

で 前回の 回向柱 は 善光寺さんの脇にあるお寺さんにありました

 

そちらも ナゼナゼ

 

そして まだちょっと時間があるから

 

 

 

 

これを

 

 

いつでもできるかと思ったら そうじゃないらしいの

 

 

 

グルグル回って

 

 

時間も良い感じ

 

 

大勧進さんでの厄払いを

 

 

写真は無いのよ

 

 

中に入って

 

 

南無南無して

 

お札を頂き

 

15時頃終わり

 

では ゆっくり善光寺さんを

 

 

 

中に入って

 

 

なんだかわからないけど 列に並んでみたら

 

 

お坊様が お経を唱えながら 頭を ポンポンしてくれるのをやっていただき

 

 

なんか~ いいタイミングででした

 

そう並ばずにできたし

 

そして 16時近くになると

 

あんなにすごい行列もなくなり

 

 

 

 

 

 

10分もしないで 回向柱 をナゼナゼさせてもらい

 

 

善光寺さん参りは終わりました

 

 

並んだのに 諦めて帰った人たちは気の毒ですね

 

 

この続きはまだまだ・・・・・・よ

 

 

今日はここまでね