長野旅行のお話6月11日㈯ その15  長野での晩御飯はご当地B級グルメ あん掛け焼きそば

2022-09-05 | 飼い主旅行

 

今日も早起き父さん

本当はサラリーマンタイムだったけど 残業が付いたみたい

 

貴重な残業は大事にしましょう

 

昨日はよく動いた1日

至る所が筋肉痛

 

父さんも同じだったって

 

父さんは早々

 

母さんは10時近くに

 

朝は5時に起きればよかったけど 夢をみていて目が覚めちゃったの

 

夢の中身はよ~く覚えてて

 

多分小学校低学年の頃の時代設定(母さんだけ)

 

登場人物が 珍しいことに

 

じいちゃん1号

 

じいちゃんがあの世に行ってから 夢にはめったに出てこない

ばあちゃんも同じらしい

 

成仏したんだね~  多分 悔いのない人生だったと思う

 

心配することもなかったと思う

 

がんで入院した時 メモ用紙をくれと

 

何を書くかと思ったら

 

ママを頼む  って

 

声帯を取ってしまったからお話しできませんでした

 

物凄い手術だったの

 

今は主流だけど あの頃は 日本でも2つの病院でしかその手術はできなかった

 

1つは 国立がんセンター  

 

じいちゃん1号は築地の癌センターで手術をしました

 

8時過ぎ~午前の部のチーム 午後の部チーム

 

2つのチームで行う手術

 

12時間位してようやく家族が呼ばれました

 

あの頃はその部分に腫瘍ができるのは結構珍しいことだったけど

いまは 多くなってきたし なぜか?芸能人の方がここ最近数名

 

じいちゃんの場合は タバコのせいだったみたい

 

腫瘍とって 次はお腹を切って 腸を切り取って

その部分の血管とか色々つなげてお腹をふさいで

午後の部は 腫瘍を取って

カットした腸を食道につなげて その時も血管とか色々つなげるから手間がかかるらしいの

 

それから 空気を吸うところを喉に作って

 

ま~ 大がかりな手術でした

仕上がり具合は フランケンシュタインみたい

ホチキスだらけ

 

 

母さんもあの時の自分の事を思い出せないのが不思議なんだけど

 

ばあちゃんも同時入院したりだったし

 

バイトに 教室に 父さんの事しながら

 

病院に2つ通って

 

毎日が色々ありすぎて 覚えきれなかったのかもね

 

大変だったと思うけど 今は覚えていません 

 

 

じいちゃんはちゃんと娘にやってもらい悔いのない人生を送ったと思います

 

じいちゃんはそこから数年 のんびりくらし 最後は 癌じゃなくて ぽっくり

 

 

そのじいちゃん 珍しく夢に出てきて

 

過去にも2回位見たかな? じいちゃん登場の夢

 

今日の夢は じいちゃんが飲み会から帰ってきて

 

あ~あ~ また酔っぱらってる~~ って 思った子供の母さん

 

朝起きたら じいちゃんが咳き込んでて 熱も少しあるみたいだ~ って 

 

それ コロナじゃないの!! ばあちゃんにうつったらどうするの?

ばちゃんとおばちゃんは なぜか 今の年齢設定

 

ばあちゃんとおあちゃんは 母さんちに来てもらって

 

じいちゃんは1人この家で・・ 食べるものは玄関に置いて

 

しか方法はないよね~~

 

でも すでにばあちゃんがうつってたら 父さんにうつったら困るし・・

 

どうしたらいいのかな??  

 

と 考えている時に

 

目が覚めた

 

外は真っ暗

 

多分 2時ころかも

 

時計は見なかったけど  長~~いことウダウダ

 

やっぱり目が覚めちゃった~~

 

 

時計をみたら 3時20分

 

1時間半以上早いけど 起きることにしました

 

変な夢のおかげで寝不足になった母さんです

 

 

父さん送り出し 今日は写真がほしくて  の1日

 

レシピに写真を入れないといけません

 

そんな1日でした

 

 

 

では 長野話復活

 

まだもう少しかかるかな~ 

 

一昨日は 土砂降りなったけど いいタイミングで 長野駅

 

そしてホテルへ  まで書きました

 

東急の長野のレイホテル お勧めよ

 

 

さ~て 晩御飯はどうしましょう~

 

善光寺さんのあのお蕎麦屋に行こうか~ とも思ったけど

お蕎麦が無くなったらお店閉めちゃうって

 

無いに決まってる!  大行列だったし

 

じゃ~

 

長野とくれば 馬肉が浮かぶ

 

馬肉のお店 数軒調べていました

 

その中の1軒に行ってみよう~

 

あの大雨の後 ずっとでした

 

 

 

 

 

 

 

夜は若者でいっぱい

 

 

なんか渋谷みたいな感じなのかな?

 

 

飲みやさんが沢山

 

 

 

長野って 住むのにいいかも って 思った母さんです

 

 

駅の周りは 結構お店が多いし

 

駅は綺麗だし

 

お散歩の距離で 善光寺さんがあるし

 

1時間も車で行くと 大自然があるし

 

ま~ 冬は雪が多いだろうけどね

 

そして 馬肉のお店到着

 

 

 

 

人気店みたいで

 

 

予約でいっぱいです! って  

 

 

じゃ~ どこにしよう?

 

 

信州牛のお店2軒も調べてあった

 

 

父さんは 違うのが良いって

 

じゃ~ ご当地B級グルメかな~

 

ケンミンショー で 不思議な物をめにして 気になってたの

 

上田にもそれが食べられるお店があったけど

 

 

そこが良いって 父さん

 

 

 

 

 

 

 

ピンボケでひどい写真でしょ~

 

 

お店の名前は いむらやさん

 

チェーン展開しているみたい

 

ラーメン屋さんかな?

 

長野の人って あん掛け焼きそばをよく食べるって ケンミンショーで

 

その食べ方が面白いの

 

酢辛子 って言う ゆるゆるの黄色い液体をドバドバかけて

 

それが珍しくて 一度は食べてみたいな~って

 

上田で お蕎麦の後 行こうかな~ とも思ってたけど

 

 

 

 

母さんたちの隣の男2人組も観光客みたいで

 

色んなもの注文して

 

でも あん掛け焼きそばは注文してなかった

 

 

母さんたちは あん掛け焼きそば

 

あと ケンミンショーでみたとき

 

餡掛け焼きそばに 焼売がのってて・・ って

 

このお店には乗っていない   上田の別のお店では 焼売のっかってる写真を見た気がする

 

焼売も注文

 

 

 

 

この黄色いのが  酢辛子

 

これをドバドバかけるみたい

 

ちょっと奥まったところにあるお店だけど

お客さんも結構入ってるし

 

テイクアウトの人が多かったの

 

何となく人気店なのかな?

 

こっちで言う 吉野家みたいな雰囲気のお店

 

来ましたよ~~

 

あんかけ

 

 

 

 

 

麺は揚げてあるタイプでした

 

 

量がものすごく多くてびっくり

 

 

そして 

 

焼売も登場

 

 

 

 

 

先ずはそのまま食べてみた

 

 

 

 

甘い

 

結構甘い

 

母さん地の味付けも 結構甘めがあるけど

 

それを超えるほど甘い

 

これは~ 酢辛子 ドバドバかけて丁度いい感じかも

 

って思うほど甘かった 

 

長野に行って思ったのは

 

甘め味付け 結構多いかも  って

 

 

 

 

 

ドバドバかけて

 

量が多いから 食べても食べても減りません

 

 

お隣の2人組おじさんとちょっとそれより若い男性2人組

 

既に 驚くほど色々注文しているのに

 

母さんたちのをみて  注文したの 

 

あんなに色々とってるのに 入るのかな? この餡かけ焼きそば

 

 

焼売は 焼売と言うより

 

なにかに似てるよね~ これ?? って 父さんと

 

 

 

 

わかった~

 

この食感  味

 

 

大根もちだ~

 

大根もちの 海老や干し貝柱を抜いたのが入ってるって感じ

 

そっくりよ

 

お肉も少ないかも

 

珍しい~ 焼売でした

 

 

お腹いっぱい

 

ホテルまで

 

 

 

20時は過ぎてたかな~

 

 

明日は 早起きしないといけないの

 

 

帰って荷作りして 出発準備して お風呂に入って

 

 

早く寝ないとね

 

 

この続きは明日頑張る