スティックセニョール植えに/バターナッツ南瓜2つ目収穫

2022-09-06 | マイファーム

 

 

今日も早起き父さん

 

お弁当1つ

 

昨日は暑かったらしく  朝起きたら寝汗が凄かった~

 

父さんもビショビショだって

 

クーラー弱く付けたのにね~

 

父さん送りだし メールが来ているから見たら

 

元職場の後輩からで

 

T君が写真に写っています 歳を取りましたね~ あたり前だけど 

 

って言う写メ

 

父さんより1つ下の後輩

 

皆でよく遊びました

 

すっかり白髪になって 顔にシミもでき

 

父さんより白髪が多い

 

最後にあったのはいつだったかな~

春ちゃんがいたときだった

 

ベロンベロンになって 春ちゃんの尻尾つかんで遊んでたのを思い出します

 

強く引っ張られているのに 怒らない春ちゃんでした

 

もうすぐ定年だね~

 

早いね

 

今でも歯科技工士やっています

 

技工士でき残っている 同期 後輩 数名しかいません

 

離職率80%だから

 

 

そして 母さんの今日は

 

午前中 歯医者さん

 

歯のお手入れなんだけど 知覚過敏がひどくて

 

辛いんです  お手入れだけど

しみて😢

 

でも今日やってくれた

衛生士?  ドクター?

 

院長先生より上手でした

 

だいたいわかるね

 

どの辺をどうやっているのか?

形状を知ってるから

あ~ その部分は もう少し奥までがいいよ

とか

あ~この人 良くわかってる上手

とか

適当やってるな❗️

とか

歯医者が終わり蒲田へ買い物

帰ってきたら 

 

木曜日の試食分を作らないといけません

 

 

作って 食べられるまで2日かかるから

 

あとは 木曜日と同じもの作って 家族で晩御飯

 

完成の写真を撮らないと

 

 

そんな1日でした

 

8月は夏休みしたけど あっという間に1か月が

 

それも 暑すぎて 何もしないまま終わった感じね~ 

 

 

 

では 今日も長野話 と思って画像入れたけど

 

畑の事も書かないと そろそろ 畑に行く日がやってくるじゃない~~

 

畑のお話

 

9月3日㈯

 

うどん旅の帰りに 畑に行きました

 

そう言うの行きたがらない父さん

 

だけど

 

前回 仕方なく しぶしぶ行ったら

 

思ったほど 東名から遠くない

 

多分 心的ストレスにはならなかったんだと思う

 

初めての事 突然の予定変更  苦手な父さんだからね

 

昔だったら そんなの言ったら  ガミガミが始まって

 

また最後は 関係のない いつもの話を言い出して 

 

話にならないから  終了~

なんで 時間があるから 行けたら寄り道したい  から こんな方向に行くのか??

母さんは はらわた煮えくりかえり がっかりし  反省し(結婚したのをね)・・・

となるのですが

 

今は理由がわかっているし 父さんも自分の事を理解しているらしいから

昔ほどひどいことにはなりません

 

同じ思いをしている人は沢山いるだろうね

 

気が付くといいけど・・

 

これは いろんなタイプがある ガミガミがない人もいる

 

でも 傍にいて 腑に落ちない相手に ?? と思っている人は相当いると思う

 

母さんも 父さん以外で ?? って 思ったことが何度かある

 

と言う事で 畑に行ってくれることに

 

 

翌日でも良いけど 翌日庭をやりたいしね

 

 

 

 

高速も 色々できて  

 

東名~  中央~

 

とても行きやすくなったね

 

東名からだと  町田 か 港北 折て

 

一般道そう走らなくて 畑の近くまで行ける

 

丁度熱い時間に到着

 

まさか~ 居ないだろう と思ったら

 

2組いました

 

皆さん暑い中頑張っています

 

母さんたちは 作業はちょっとだけ

 

 

 

 

 

 

3本植えたレモングラスが凄いことになっています!!

 

もう食べられるかな?

 

葉っぱは お茶にしたり だろうけど

葉っぱは母さんは使いません

 

干したの買うと高いよね~

 

先ずは 南瓜は目に入ってきました

 

 

もう収穫出来るね  黄色いほう

 

 

自由奔放に育てている南瓜

 

 

 

あれ? また2個できてるじゃない!!

 

 

 

そして さらに増殖していたのが

 

もってのほか

 

 

こんなに増えるんだね~

 

初めてだから 知らなかった

 

でねっ  連作障害が起きるってかいてあって

 

収穫したら 植え替えないいけないって事なのね

 

 

 

 

そして 少し涼しい日もあるせいか 急に頑張りだした 万願寺 

 

野菜室にたまりだしちゃったの

 

そして 少し涼しい日も増えてきたら  頑張りだしたのが  万願寺

 

 

 

 

こちらもすごい!  南国料理に使う ハーブ

 

 

収穫して

 

この日は未定だった 苗を植えることに

 

 

 

御殿場のに寄ったら 珍しく スティックセニョールの苗が売っていました

 

ここ数年 目にしなかったの

 

なんとかブロッコリー とか 茎ブロッコリー とか

同じ様な物だけど 違う物しか売っていなかったのよ

 

数年ぶりに目にして  2つ購入

 

来週植えようかな~って思ったけど

 

土は作ってあるから

 

植えることにしました

 

 

トマトの跡地に

 

トマトの後に良いのか? 調べていないけど

 

 

植えるのはすぐ終わる

 

父さんに水を撒いてもらって

 

 

そして ついに芽が出ていました

 

植えてから 1~2週間と書いてあった

 

じゃが芋  西海31号

 

草マルチで分かりずらいね

 

前回は ビニールマルチして植えましたが 今回は数も少ないし マルチ貼りませんでした

 

ここで終了

 

大したことはしませんでした

 

本当は 冬野菜の準備なんだろうけど

 

みての通り  場所がない

 

予定より長引くものがあると どんどんズレていきます

 

 

お家にかえり お野菜のお手入れ と 旅の後片付け

 

そりゃもう~ 忙しい

 

あと 晩御飯の支度もだ~

 

 

 

 

 

何時と同じ物ばかり

 

 

 

バターナッツ南瓜2号

 

 

なぜか頭でっかち

 

 

 

こちらは

 

2週間前に 間違って切っちゃった

 

1号と記念写真

 

本当だったら 黄色い2号と同じ日に収穫したはずなの

 

 

 

ばあちゃんがむしるの嫌がる ホーリーバジル

 

 

 

あ~~  また空芯菜

 

 

今はこんな感じかな~

 

 

暫く同じ物が続くのよ