8月10日㈭ 武蔵野うどん旅 本格手打ちうどん 満月

2023-08-19 | 武蔵野うどん旅

今日も異常な暑さ

 

今日はサラリーマンタイム出勤父さん

 

6時起床

 

でしたが 早起き習慣で 5時ちょい前に目が覚めちゃった母さんです 

 

ここ数日 枕もとに携帯を置いて寝なくてよくなったので

少ししっかり寝れるようになったみたい

 

それまでは 1時 3時 変な時間に必ず目が覚めちゃって(暑すぎるのもあって)

毎日寝不足でした

 

携帯置かなくなってからは とりあえず 寝れた感があります

 

父さん送り出した後 8時半の予約でリハビリ

 

予約をしてあるから 8時15分に家を出たら

病院前が大行列

ドアが空いたら 続々と患者さん

土曜日は 若い人が多い

平日は お年寄りが多いけどね

 

あっという間に席がいっぱい

立って待つ人もいるし

取りあえず 名前書いて いったんお家に帰る人もいるし

とにかく 人気の整形外科

 

この村には整形外科がいくつかあるけど

この病院 出来て間もなくから大人気に

春ちゃんのお友達の飼い主さんが 副院長先生の義理のお姉さんと友達で

小春ちゃんちの近くに 友達と2人で開業するからよろしくね~ って言うご縁で

おばちゃん ばあちゃん 母さん 通っています

*ばあちゃんは坂道がダメになってからは行かなくなったけどね

 

8時半に呼ばれ 先ずは 手首に超音波の器械を当てて治療

その後 マッサージ と ストレッチの仕方を教わって  で終了

 

次は 隣りの部屋にある 色んな器械で治療

 

今日は診察もしてもらいたかったけど あまりに混んでてやめました

 

治療がすんで 待合室に出たら  さらに混んでた

 

村一番の人気の病院です

 

お家に帰り 暑い中 あっちこっち 

 

14時過ぎに帰宅

 

本当に暑かった 

この暑さ まだまだ続くんだってね

 

一息ついて クロニャン荷物を出して  

 

今日は 1人のんびりしました

 

来週か再来週は ばあちゃんの病院を変えるのに バタバタしそう

 

突然日にちが決まるらしい

 

候補の病院が5つあって そのうちの1つは

母さんが技工士学校時代同級生 そして 同じ歯科医院に就職したT君

T君のお兄さんが 院長先生をしている病院

 

ちょっと特殊な病院 詳しく書けないけど

実は母さん 国家試験に受かって 就職先を検討するとき

その病院の院内ラボも良いかな~~ って 

大田区内だし

と思って 進路指導の先生の相談したら

あの病院は●●だよ って

 

そこより ここがいいんじゃない! 大きな歯科医院だし

 

という事で 品川にある歯科医院に就職

 

同じ学校のT君も 同じところに就職

 

でもね 学生時代は 話したこともなかったの

 

同じ職場に就職して T君は詰め物や被せ物の方

母さんは義歯部の中の金属床

部署も違うから 職場でもしばらくはあまり話さなかったけど

なにかのきっかけで 父さん含めて遊ぶようになって

大井ふ頭とか大黒ふ頭に 毎週釣りに行った 遊び仲間なんです

そのお兄さんが 院長先生

 

●系だから細かい事にしっかりしている病院らしい けど

そう言うのが嫌な人もいるだろう

 

リハビリの方も実績があるらしい

 

ただ 場所が 陸の孤島病院よりさらに遠い

 

でも ちょっと気になっています

 

ここ数日 そんな事を調べたり 

ばちゃんが落ち着くまで まだまだ気持ちが落ち着かない母さんです

 

ばあちゃんには酷ですが ばあちゃんを見たソーシャルワーカーさんとおはなしして

 

しっかりやってくれる方を選んだ方がいい って

 

この話もちゃんと書かないとね

 

とにかく 今しっかり頑張らないと ば2号の様になってしまうので

 

ばあちゃんには その事を伝えてこようと思います

 

大分横道にそれちゃった

 

では 今日は 先週行った 武蔵野うどん旅のお話

 

先週は もっとどんよりしていた1週間

 

今もどんよりしているけど もっとしんどかった

 

気分転換したくて 武蔵にうどんを食べに行くことにしました

 

少し前から そのお店に行ってみたいって 父さんも話してたから実現しました

 

場所は 立川の奥の方

 

狭山湖の方って言えばいいのかな

 

中央高速利用になると思うけど お盆休みで混んでいるみたい

 

ナビは 一般道をすすめました

 

それにしたがって 出発~

 

お店は11時~

 

 

 

 

 

ずっと一般道

 

立川の方に出て 横移動

 

途中 JAがあるので立ち寄りました

 

今回行くお店のうどんが売っているって書いてあったから

 

 

小さなJAでびっくり!

 

うどんもなかったし  

 

 

ここからうどん屋までは近いです

 

 

 

 

 

到着~

 

満月うどん

 

なんと! 約3時間近くかかりましたよ!!

 

吉田のうどん旅の方が近いよね  時間から行くと

 

でも この日 中央高速は大渋滞だったらしいです

名前を書いて 11時になるのをまって

 

 

名前を呼ばれ お店の中へ 

 

 

MENUは決めてありました

 

 

スリダネみたいなのかあるのね

 

 

 

 

2人とも 大盛

 

分厚いお肉が沢山入っています

 

なぜ 父さんが ここに行きたかったというと

 

都内のうどんやで 人気店

 

あと 農林61号使ってるって

 

 

つるっとしています

 

 

ピラピラもついてきて 嬉しい母さん

 

 

 

すりごまを入れてみました

 

 

 

 

あと 天婦羅も注文

 

鶏天 と ちくわ天

 

鶏天は むね肉に塩味だけ・・ みたいな感じでした

 

 

あとはね お弁当用に メンチ買って

 

 

茹でたおうどんかって

 

 

 

写真撮り忘れたけど

 

おばちゃんにも 母さん達が食べたのと同じのをテイクアウト

 

 

帰りは物凄く暑かったから

氷かって クーラーボックスに入れて 

 

 

帰りは 中央高速を府中まで乗れって

 

でね 八王子の乗り口のすぐ近くに

母さんのお気に入りのケーキ屋があって

そこに寄りたいって言ったら

 

やっぱり

 

 

無理でした 

 

急に言うのは  本当に難しいです

そうそう ここ最近 

昔だったら 完全にスイッチ入ってしまうような

父さんの思考回路の中に こだわり?気になる?事として 引っかかってしまう事があって 

何か話すと その事に考えが行ってしまう 結びつかない話でも そこへ結びつけてしまう

って言うのがまた少し起こって 今朝 注意をしたら

 

ムッ とはしてたけど わかりました って

 

このパターンがひどかった若い頃は 喧嘩にならない喧嘩 話し合いにならない話し合い

 

これで 本当に苦労した母さんです

 

なんでその話がここで出るの? なんでこうなるの? 理解できない  って事が多くてね

 

わからなかった時代は 気難しい人 融通の利かない人 頑固な人 こだわりの強い人

と言われたんだろうね  とにかく周りが苦労していましたね

 

今朝は 両家のお年寄りの事で ちょっと 頭の中が ガチガチになっている父さんに

頭の中に少し隙間を作るよう注意をした朝でした

 

ケーキ屋さんから横道それちゃった

 

満月うどん

 

つい最近 東京のうどんやさんで人気№1になったらしいのよ

 

 

 

 

 

有名人のサインもいくつか

 

あの イイネ! の 渋いおじさまのサインもありました

 

帰りは中央高速 府中で降りて

 

川向うへ渡って 登戸通って

 

ば2号宅の前を通って 

 

13時ちょい過ぎに着いたから

 

今度は 羽田空港へ買い物に行った日でした