では長野話頑張ります
アブ地獄だった入り口横の椅子で待つこと30分
とにかく アブが凄い!!!!!!!
皆様 この時期に行くのでしたら アブ対策が必要ですからね
地獄の30分も終わり
暖簾がでて
なかなか広くて綺麗なお店
今回は1軒しか行かないから しっかり食べなくちゃね!!
朝ごはんはそのために少しにしていましたからね
でも 母さん お蕎麦以外の物を楽しみにしていました
だいたい決めて行ったから それを注文しましたが
途中追加しちゃたのもあるのよ
父さんは 先ずは 手の震えを押さえるために (嘘です でも歳を取ったらそうなりそう
)
お薬を1つ
アブ地獄と 暑くて暑くて汗びっしょりの身体には染み入るお薬のようです
そして いよいよお蕎麦
この続きは明日よ~~
今日はばあちゃんの病院から久々
今までは1日起き位に なんだかな~ な電話がきてたけど
ここ4日電話が無くて
輸血します と電話があってから ずっと気になってたけど
何もないって事は 良い事 って思うようにしてた母さん
久しぶりの☎
電話の声は ドクターじゃなくて ソーシャルワーカーさん
ばあちゃん担当は男性の方
二度ほど電話でお話しましたが
コーチングとか勉強しているのかな~ って 思うほど上手だった
母さん コーチングという言葉が何となく耳にするようになり始めたころ興味があって
ちょっと本を読みあさった時があったの
あの いい話でも しんみりしちゃうDrの話し方とは全然ちがう
話し方って 大事だと思う 特にDrは人相手だからね
ばあちゃんのリハビリの病院の候補が今2つあって・・・
ソーシャルワーカーさんのおすすめの方に決めました
その事も今度ちゃんと書こうと思います