書いておこう 小春の避妊手術の事 / 青森旅行10

2005-10-04 | 飼い主旅行
今日は今年の6月3日に受けた避妊手術のことを書こう!

繁殖を考えないなら初ヒートまでにしたほうが良いと色々見聞きし小春は生後7ヶ月の頃避妊手術をした。

外国では生まれてまもなくする所もあるらしい(躾けもそう)
手術をするといっても近所に動物病院が沢山あるし 今までニャンコの行っていたところにと決めていたが・・・ 
小春が我が家に来た時耳の状態が悪く(まっかっかでとにかく痒い)近所に出来たばかりのところにお試しで行ってみた。
初めての病院は噂も聞こえてこないしちょっと悩んだが・・・どうなんだろうと??
外から見るとちょっと奥まっていて今流行のケーキ屋さんみたいなお洒落で可愛いお店 じゃなくて病院。

知人がご主人に腹を立て子供と「あそこに出来た屋さんのケーキ おいしかったね~」と・・・ ご主人は直ぐにを買いに動物病院に行ったそうだ   本当に入り口がカフェみたい 

先生も良さそうだし小春がすごく気に入ったので近い事もありず~っとお世話になっている。 
お泊りも たまにシャンプーも 

  
 小春の避妊手術の記録 

手術数日前に血液検査をし 手術の仕方など説明を受けちょっとなやんだことがあった。

それは 小春の子宮と卵巣両方取るか? 卵巣のみ取るか?
色々調べてみると 日本では卵巣を取れば子宮の必要性もなく必要ないものを残し後々子宮癌になるかもしれないので~  両方取るのが主流だそうで・・
またわざと子宮を残し子宮癌になった時2度美味しい~ と言う記事も目にした。
確かに~ と思ったが 
先生の考えを聞いてからと思い質問してみた。
先生の考えは卵巣だけ取ることを進めており申し出があれば子宮も取る どちらでもいいです・・・ 悩んでしまった ??
先生がもしご自分の犬を手術するなら? と聞いたところ卵巣のみ取る と・・
なぜなら 卵巣のみ取るとワンコのダメージも少ないし なんでもない臓器を後々癌になるかもしれないから~ と言って取ってしまうか?? 
そう言われればそうだな~ 
何も子宮だけじゃなく肝臓だって腎臓だって肺だって健康な臓器はどこが癌になるかなんてわからないし100%なるとは限らない。  

私の訳のわからない質問にもきちんと説明して下さり その結果小春は卵巣のみ摘出してもらう事にした。

その時写真を撮ったがあまりにピンボケで× 残念
薄いクリーム色で 白インゲン豆を少し小さくしたぐらいでとても綺麗だった。


いよいよ前日 

ばあちゃんは小春のポンポンにメスが入るんてかわいそうで
数日前からポンポンなぜなぜしてたんだって
       
     前夜の綺麗なポンポン 2005年6月2日


6月3日いよいよ手術。
朝7時までなら食事がOK 
確か10時30分頃病院へ行った気がする?
この日の午後手術をし翌日の朝退院 

6月4日
朝一番で迎えに行ったら上手にお洋服みたいなのを
着せられて張り切って出てきた 

この病院の手術の仕方・術後はちょっと他とは違い
術後消毒はしないし薬も出ない(抗生物質や痛み止め)

先生とお別れし1分ちょっとのばあちゃんの家に

家に着なり 

ご覧のとおり  6月4日

痛くないのか??ビックリ

いつも通り玉遊び開始 
少~し夜はお熱が出たが全然平気 

術後の傷が見たくてお洋服めくって見ちゃたよ!
表皮部分は縫わないでテープのような物を
張っているだけ 


術後3日目に病院に行くそうだがちょうど休診日だったので
8日の(4日目)に病院へ行った。
その間小春は1度も病院に行かないし薬も飲まないし・・・

8日の日病院に行き見てもらったら 
「傷もくっついているのでテープを剥がしましょう~」
テープを剥がして終わりだった 
もうお風呂もOK 普通に運動しても良いと!!

そのお言葉を聞いて・・・
早速 川へ 
さすがに気になるので雨に日の泥除け着せて
連れて行ったら・・・

大好きなお友達にあい 


ブーちゃんとガブガブ 


オジー君とガブガブ 

あまりにすごいので後日先生に 「全然痛がらないし・・・?」
「ブルテリアだからですか?」と聞いたら 多少痛がる子もいるが 
中の縫い方・使う糸・痛み止めの使い方で術後楽に過ごせるそうだ。

6月8日 術後5日目の傷口

ピッタリくっついている 
縫っていないので余計な傷もなくとても綺麗

9月17日のポンポン

今ではとても綺麗 

色々な病院があるし・相性もある・治療法の合う合わないもある。。
たまたま小春が行っている先生はこのようなやり方をしている先生だった。
(何でも傷は乾かさない・アルコール消毒はしない・・・上手く書けないのでこのくらいにしておくが)
痛がらず 傷跡も綺麗だし 小春の場合は本当に良かったと思っている。




旅の続き  
9月15日(木) 
 青森県黒石 青荷温泉ランプの宿 

久しぶりに書くので記憶も薄れてきた・・・  危ない
この前は早朝  に行くまでで終わってしまった。
今日はお風呂の写真を載せよう。

先ずは本館中央にある男女別々の
小さいお風呂 
ランプだけなので薄暗い。

昔からの温泉に行くと浴室に
お湯の出る蛇口やシャワーなどはない。

本館の入り口を出て目の前にやや大きなお風呂
(男女別々)がある。


この入り口横に足湯


大きなお風呂は男女別々で昔は男湯のほうが広くて~
だったがここ10年位?もうちょっと前から? 女湯の
方が広くて充実している所がほとんどになってきた。
男性は平等じゃない!!と思わないのかな~?

女性用大風呂
 
とにかく床がヌルヌルし危なかった。
お湯は熱くて熱くてとうとう帰るまで足しか入れられなかった 



中から露天風呂を見た様子
ボケてしまったが女性のみ露天風呂と五右衛門風呂がついていた 



外のお湯はちょうど良い湯加減で川の音も聞こえ裏の山の緑も見えとても素敵だった。 でも??もしかしたら見えちゃうんじゃないのかな~??

後は露天風呂だけ! 今度にしよう 
ビックリしちゃったよ~夜の露天風呂 
母さんビックリ!! 思わずパンツはかずに


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちわ。 (みぶりママ)
2005-10-05 13:47:02
小春ちゃん本当にきれいに治ったね。

良い先生に出会ったのかな?

うちのね実家で飼ってたわんこ(今から10年くらい前かな)も避妊手術したのねそれから1年目に亡くなったの。きっとその手術があわなかったのかな?って今でも悔やまれる。きっと一生悔やむ。

だから小春ちゃんみたいにいい先生に出会ったこともそうだけど一生懸命にいろんな事を考えて決断した母もすごいと思うよ。

今は傷跡もないもんね・



とうとうお風呂に入れなかったの??笑。

テレビでみたけど、とある温泉のお湯加減は宿の方が手でかき混ぜて温度を調節するみたいな事をいってたけど・・・笑。

五右衛門風呂って??





返信する
綺麗でしょ~ (小春の母)
2005-10-05 16:04:43
ブーリー君お誕生日おめでとうございます。

住んでいる所知ってればお菓子作って送ってあげれたのにな~   ラー油も・・・ 



小春の手術は綺麗でしょ~

ドレッシング材(サランラップも使う時があるみたい)とか言うの使って傷を乾かさない 消毒しない・・・ 消毒すると本来持っている良い菌まで殺してしまうので消毒しないで良い菌の力で(自然治癒力を生かして)治す・・・

最近人間様で行われ始めた治療法みたいです。

まだ獣医さんでは少ないみたいです。

よそみたいに術後の消毒 傷のケアーのレーザーなんかもしないので 正直言ってお金がかからないかな?

痛がらないし綺麗になったし 良かったです!!



温泉とにかく熱かった~ 銭湯の熱いほうよりうんと熱かったヒザまでがやっと 



みぶりママさん相当若いかも・・・

五右衛門風呂知らないんじゃ~ 私もさすがに入ったことないけど小春の父の田舎じゃ― 子供の頃五右衛

門風呂だったんだって~ 



五右衛門君ちのお風呂じゃないよ~~~ 



江戸時代の盗賊 石川五右衛門が釜茹での刑で処刑されそこからきたらし。

ご飯を炊く釜の大きいやつに底から薪で湯を沸かし 釜の底や周りが熱いから上に板が浮いていて 入る時その板の上に乗って沈んで入る・・・それが本当みたい。でも ここのは釜に上から温泉を入れていたよ!!でもかなり深いから底に大きな市販の漬物石(取っ手のついた)が沈んでいてそれに乗っかるようになっていた。 面白かった 
返信する
びっくり・・・ (らぶ父@五右衛門風呂)
2005-10-05 18:22:08
らぶ父です、先日はラー油入荷教えていただき有難うございました。



避妊手術、今そんなのあるんですか~!ビックリだぁ。



ラブ子、うちに貰われてきて数ヶ月の時、避妊手術しました。2歳半くらいの時かな。

 で、その時の打ち合わせは全部らぶ母がやったんで、何処までとったのか知りません。

(仕事があったんで。ワシもよく聞いておけばよかった。)



一日泊まって帰ってきたラブ子のおなか、縫われてました。わりと大雑把に5cm間隔くらいだったように思います。痛々しかったな~。縫い目が粗いんで、なんだか内臓がポロっと出てきそうで心配だったのを覚えています。唯一、ラブ子が食欲がなかった日です。

 その番は、玄関に布団を持ってきて、ラブ子と一緒に寝ました。(ラブ子、その頃は夜は玄関で寝てました。)



関係ないけど、「パンツはかずに」?

なんにビックリ?
返信する
ウチも・・・ (らぶ父@忘れ物)
2005-10-05 18:24:41
忘れてました。

自慢じゃないが、ウチも子供の頃、五右衛門風呂だったよ~ん。風呂焚きしてたよ~。

田舎なもんで。
返信する
ありがとうございます~^^ (まる母)
2005-10-05 19:23:48
わーーー、早速のアップありがとうございます!



縫わない手術なんて凄い、そんな獣医さん札幌でも

見つかるかしら・・・



冬になる前に決断しなきゃだわっ、今のかかりつけ

でも大丈夫だと思うんだけど・・・うぅぅぅ。



それにしても小春ちゃんのおなか綺麗ですね~

うちはヒート後、乳首が大きくなったままなんです。

顔は子供なのにアンバランスなのです・・・



返信する
ラー油 (らぶ父さんへ)
2005-10-05 20:55:01
ラー油 届きましたか~

炊きたてご飯にかけて食べると美味しい~

って前にもらった説明書に書いてあったけど

みぶりママさんの明太子やってみたい

でも量が少ないから 

お互い大事に食べましょうね。



避妊手術本当に見ていても楽そうででよかった。

今小春は頭の傷が痒くて痒くて大変。

力があるからひとかきで開いちゃう 

 

でも痛がらないし毎日元気に遊んでます



五右衛門風呂  

昔は土間にド~ンとあって 障子1枚向こうに家族がいて・・・

良くお隣さんにお風呂をもらいに行くと「湯加減どうですか~」ってそこのお父さんが聞きに来て その向こうに家族がズラ~って・・・ 

そうらしかったですね



らぶ父さんは高知県でしたっけ!

鰹が美味しい~  主人が親戚の結婚式に行って鰹攻めに合ったらしいですよ~

サハチ料理?漢字がわからない~

四国には主人のおじさんがいて遊びに行きたいな~ っていつも思っています・・・

讃岐うどんも食べに行ってみたいしな~



また遊びに来て下さいね。
返信する
手術 (まる母さんへ)
2005-10-05 21:06:16
手術も色々変わってきたんですね~

傷は乾かして 術後は抗生物質・消毒・・

って常識でしたが

これからは傷は乾かさない・・・

今に変わるかもしれないそうですよ~

私は犬猫病院って行きつけがあると浮気するのちょっと考えちゃうほう 

でも最近は良い所があれば(安いとなお良い)って思うようになり今回別の病院で手術しました。

前の病院もすごい良い先生だしこれからもお世話になるつもり 

まるちゃんも良い病院見つかるといいね~

今度小春の先生にそっち方面で同じ方法とっている良い先生いるか聞いてみるね~

まだまだ少ないらしいけど。
返信する
なつかし~^^ (オジー)
2005-10-06 02:04:19
ぶ~ちゃんとのガブガブは、かなり長い間、やっていましたね~^^すごくインパクトがあった!小春ちゃん、とっても好かれちゃって!

相変わらず、オジーはへっぴり腰!?笑笑。。。

返信する
懐かしいよね~ (オジーママへ)
2005-10-06 13:03:01
良い味出してる ブーちゃん とお母さん!

最近小春もめったに川に行かないからこれ以来会っていないな~

でも・・ 7月ごろ夜近所を散歩してたら1本向こうの道路にブーちゃんらしき(あのお母さんらしき)ワンコが見えて・・・

追っかけたけど小春が散歩苦手中だから見失っちゃった 

ブーちゃんのママいい味出して私好きなんだ~~~ ほのぼのするな~

今日川に行くから誰か会わないか聞いてみよう!!

涼しくなってきたからまた遊ぼうね~

レイ君と数日前病院で会ったらお母さんの腕の中でもがいていたよ~

遊びたくって 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。