疲れた

2017-10-21 | 母さんの手づくりorレシピ

   ず~~~~~っと雨なんだから

 

 

 

今日は父さんお昼~お仕事

 

 

起きるのは10時

 

 

昨夜はもちろん 帰りが遅かった

 

 

起きて待ってたけど

 

帰ってきたら 父さんのカバンの荷物を出して

 

お弁当箱食洗器に入れて

 

 

先に

 

 

今日も遅いのですが

 

 

もう疲れちゃったから 先に寝ちゃうかもしれないね

 

 

 

簡単に今日1日を

 

 

 

父さんのお弁当を作って

 

 

朝ごはんの支度

 


と言っても 冷凍ストックしてあるトマトカレー

 

 

キャベツ沢山  ご飯120g  そしてカレー

 

 

 

 

 

 

これ父さん大好きなのよ

 

 

 

キャベツにカレー 喜びます

 

 

減量中にはありがたい1品

 

 

 

 

 

父さん送り出し  

 

 

雨の中買い物

 

 

今日はグリーンカレーを作ろうと思っていたの

 

ばあちゃんが  グリーンカレー  グリーンカレー  とうるさくてね

 

 

 

 

 

 

 

 

何十人ぶんかしら

 

 

 

 そして お次は

 

 

本宅の仏壇ご飯処理

 

 

ドリヤ作り

 

 

 

 

 

ピラフ作って  ホワイトソース作って  焼いて

 

 

 

結構手間がかかる

 

 

 

 

 

 

 

 

 両方めどが立ったところで

 

 

晩御飯の支度

 

 

今夜は肉じゃがにしようと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがに今日は疲れちゃった

 

 

 

晩御飯がすんで 皆で袋詰め

 

 

 

今日はこんなことして1日が終わりました

 

 

本当だったら 明日は 4時頃羽田に行って

 

あの豪華なラウンジで朝ごはん食べて 7時頃の飛行機で岩国へ

 

 

だったのにな~~

 

 

 

残念~

 

 

 

 


ばあちゃん連れて西麻布から 小伝馬町 べったら市へ

2017-10-20 | 人と犬  病気 怪我 の事

      

 

 

今日はばあちゃん連れて西麻布の日

 

11時診察

 

その前に血液検査と心電図

 

1時間前に入らないといけません

 

 

 

 

 

 

 

 ちょうど10時に診察券を通して

 

 

すぐ血液検査

 

 

終わってすぐ心電図

 

 

相変わらずすべてが早い

 

 

10時20分頃検査が終わり 診察室の前の椅子へ

 

「また早く呼ばれるかもね」 な~んて話していたら

 

 

やっぱり呼ばれた

 

10時35分に

 

早く行くと早く終わることが多い

 

本当にびっくりでしょ

 

 

たいてい 大きな病院って

 

何時におわるか・・・・

 

ばあちゃん この病院に変えて 14~5年になるんだけど

 

いつもこうよ

 

でね 待っているときに 前に座っていたおばあさん

 

と言っても 多分70代後半かな

 

ばあちゃんよりどう見ても年下

 

そのおばあさんが 案内のお姉さんに(このお姉さんも親切なの)

 

もう年だからここまで通うのが大変になってきたから

どこか近くの病院に帰られないか・・ 相談してたのよ

 

そうしたら  事務のほうに連絡して

 

まもなく

 

そのおばあさんの近くの心臓専門の病院をリストアップして持ってきてくれて

丁寧に説明してた

 

 

本当に至れり尽くせりよね

 

 

でまもなくばあちゃんもよばれ

 

 

血液検査は問題なし

 

心電図は 1回不整脈が出ているけど そう問題ない

 

 

次は1月の予約を取り

 

 

そのあと  ステント入れてちょうど1年になるから

 

来年早々に カテーテル検査をしましょう って

 

で また詰まっているところがあったら その時点でステントを入れますから

 

と言う話になったのよ

 

ばあちゃんの入れてあるステントには血栓ができにくいようにお薬が入っているんだけど

 

それでも詰まる人は数%いるんだって

 

とにかく1年たったら カテーテルで入院になりました

 

他の病院より カテーテルも随分と楽だから 深刻に思い込まないばあちゃんです

 

だって カテーテル 何回やったんだろう 

 

よくカテーテルやった後  カテーテルやったから やったから って 深刻に考えてしまい

 

生活も気にして大変な人がいるでしょ~

 

ばあちゃんはそう言うのまったくないの

 

 

「え~ また~ めんどくさいからもういいのに」 と言いながら

 

病院が終わり

 

お昼ごはんへ

 

 

隣のくろさわはまだだし

 

 

ヒルズのどこかで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はそこでもいいから 

 

駅のそばのとんかつ屋へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばあちゃん お腹も満たされ

 

 

今日は10駅先まで遠征

 

 

昨日だったかな?

 

テレビで目にした  べったら市   六本木から1本で行けるの

 

 

 

 

 

 

 

 初めて降りた

 

 

ばあちゃんも知っている小伝馬町

 

時代劇でよく耳にするね

 

 

 

 

 

 

 雨も上がりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何か所もべったら漬け食べて

 

 

母さんたちが買ったお店が ばあちゃんが一番気に入ったって

 

 

人工甘味料のあの嫌な甘みがなかったの

 

お店でも 人工甘味料は使っていません って

 

 

最後のほうに味見したお店のが

 

ばあちゃんも 母さんも  

 

 

お口直ししたい~ ってほど 人工甘味料の味が強くて

 

 

べったら漬けも色々あるんだね~ って

 

発見しました

 

 

 

 

    して

 

 

 

 

 

 

さ~帰りましょう

 

 

の最後の最後に通りかかったところが

 

 

介護とか調理につかう手袋のお店らしく

 

訳あり品  すべて100円で売っていたのよ

 

 

それにはビックリ!

 

 

5個買ったから500円

 

 

普通だと4000円くらいはすると思うのよ

 

 

 

 

 

サービスでさらに1個プラスと  そのほかにもサービス品を

 

 

いい買い物ができました

 

 

 

病院が早く終わったから

 

これでもお家についたのが3時頃でした

 

 

今日はこんな1日でした

 

 

 

 

 


ようこそ 白玉と雲丹のグラタン会

2017-10-19 | ようこそ

   寒くて 雨

 

 今日は母さん でした

 

 

その前に 栗の確認の電話をしたり

 

 

残念だったのが

 

日曜日~ 2泊で行くはずだった     山口県

 

何しに行くって

 

 

恒例の 栗を見に行くことにしてたの

 

ここ数年小布施の栗が買えなくなって 見つけた山口県の栗

 

でもね サイズはよくても 収穫してだいぶたったのが届くから(間に2つ業者が多分入っているの)

 

こちらに届くときには 古くなっていて

 

10キロ買って 半分くらいしか使い物にならないの

 

その使い物になるのも たいして良くないの

 

だから いつか 現地へ行って

 

栗農家さんを探したい!! って 思っていたの

 

そうしたら ちょうど父さんの休みと母さんの休みが

 

良い時期にぶつかって

 

山口に行くことにしていたの

 

宿は 島にわたった 素敵な宿を予約

 

たまたま この前の テレビで その島が取り上げられてね

 

静かで のんびりして いい島だった

 

お魚が美味しいって

 

本当に楽しみにしていたのに

 

出発のひが ちょうど 九州~四国付近

 

帰りの日が丁度東京

 

行きも怪しい

 

帰りは 帰れない

 

 

台風21号といっしょのスケジュールになりそうで

 

 

仕方がないから 今朝キャンセルしました

 

キャンセル料30%

 

5万弱  飛んで行ったけど

 

全部だめより良いかな・・・

 

本当に残念です

 

 

と言う色々があって  今朝もバタバタしました

 

 

では一昨日の続き

 

 

一昨日は 白玉と雲丹のグラタンが食べたいって 友人たちからお話が合って

 

 

その話が出てから 何カ月過ぎたか 

 

相変わらずです

 

 

ようやく日にちもきめ 前日は小野リサさんだから

 

スタート時間を12時半~にしてもらったの

 

 

前の日は1時頃まで仕込みして

 

 

朝は6時~スタート  その事まで書きました

 

 

12時半 ちょい前に  温めるもの開始

 

 

12時半頃皆さんいらっしゃいました

 

 

お家に入るなり  みんな 

 

春ちゃんがいないからね

 

春ちゃん本当に幸せ

 

春ちゃんに沢山の人が涙してくれます

 

飼い主たちよりね

 

では お食事会スタート

 

 

父さんもいたけど 体調不良で

 

乾杯して  

 

 

ではお料理をご紹介

 

 

 

 

 

 

ローストビーフ

 

ブルーチーズにお友達から頂いた美味しい蜂蜜

 

あと シャイマスカットがあったから 生ハム巻いて

 

 

 

 

 

 

茄子の冷製

 

韓国料理だけど 美味しいの!!

 

 

 

 

 

 

 

キンパ と 薔薇の太巻き

 

 

 

 

 

 

家族が大好きな手羽先焼き

 

 

 

 

 

 

 あとは  白玉と雲丹のグラタン

 

 

トマトのマリネ

 

 

サーモンと山芋のピリ辛和え

 

 

揚げ麩と椎茸と蒟蒻の精進煮物

 

 

 

乾杯~~

 

 

 

 

 

 

で 食後のデザートは

 

 

自分で焙じた ほうじ茶ロール   あと 珈琲を使わないティラミス

 

 

それがね

 

 

気が付けば もう帰る時間でね      

 

 

ティラミスの写真はないけど

 

 

 

 

 

お持ち帰りにしました

 

 

楽しかったね~

 

でね  春ちゃんが傍に居たんだって

 

 

春ちゃんいつも遊んでもらったから  きっと参加したんだと思うの

 

 

みんなありがとうね

 

 

そして また今度

 

 

 


色々作るよ 仕込みの話 

2017-10-18 | ようこそ

 

 

 

今朝は寒かった~

 

冬になると 早起き父さん送り出し

 

1時間ちょっと経った頃

 

急に冷え込むんですよね~

 

 

これを感じるようになると

 

冬だな~ って

 

で 今朝はそれを感じました

 

急に冷たい風が流れ  時計を見たら

 

やっぱり6時

 

今朝はそんな朝でした

 

 

 

では 昨日のお話

 

 

いつだったか

 

 

白玉と雲丹のグラタンが食べたいという嬉しいお話を頂き

 

 

なかなか実行できずにいました

 

 

そろそろと思い 日程調整をし 昨日我が家でお食事会

 

 

雲丹のグラタンと 精進料理の麩を入れたものに興味を持った友人もいたので

 

その2つは作ろうと

 

で 後は何にしましょうか?

 

 

自分で美味しいと思うものを作ればいいか~~ って

 

 

MENUを決めて  一昨日の朝から仕込み開始

 

 

買い物は先週~スタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘いものは ほうじ茶ロールにしようと思ったので

 

お茶に火を入れて ほうじ茶を作って

 

 

甘いもの2つと  切ったり  タレを合わせたり

 

前日の朝~スタートしました

 

 

で 前日の夕方~はお出かけだったから

 

 

帰ってきてから 1時頃まで ちょっと続きをして  

 

 

当日の朝は6時半に起きるつもりだったけど 6時に目が覚めたので

 

 

起きてすぐ  

 

 

先ずは すし飯 と キンパの御飯を作るのに ご飯を冷まさないといけないから

 

 

起きてすぐ ご飯炊いて

 

酢飯に キンパの御飯を仕込んで冷まします

 

 

 

 

 

 

揚げ物開始  エビ団子 と万願寺の素揚げ 中にうずらが入っています

 

マヨつけながら食べます

 

 

揚げたてが美味しいけど それは無理だから(熱源が少ないでしょ)

 

 

揚げちゃって オーブンで温めなおします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨夜途中まで煮てあった精進煮物

 

これも仕上げで火を入れ完成に

 

 

 

 

 

そして

 

秋薔薇の季節だから あの薔薇のお寿司を作ろうと思ったの

 

 

これに取り掛かると 揚げ物無理だから

 

1時間だけおばちゃんにお手伝いをお願い

 

麩をあげるのと お魚と芋を揚げてもらいました

 

 

巻物2種類作りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして ローストビーフの盛り付け

 

 

 

お友達から頂いた蜂蜜がものすごく美味しくて

 

 

是非その蜂蜜も少し皆さんに召し上がっていただきたくて

 

 

 

小野リサの帰りに フードショーの チーズやさん     フェルミエ で ブルーチーズ購入

 

 

フェルミエは思い出があるんです

 

結婚してまもなくケーキを習いに大森由紀先生のレッスンに通っていたころ

 

このチーズやさんを立ち上げるという方とご一緒して

 

きちんとしたチーズやさんだな  って  ずっと記憶にあったんですよ

 

 

 

 

 

 

 美味しいブルーチーズと  とても華やかな蜂蜜

 

最高だと思います!

 

 

実は・・

 

この香り高い蜂蜜で今年は梅干しを漬けました

 

 

贅沢すぎるでしょ~~

 

 

 

と ここまでが仕込みの話

 

 

 

 

毎回思う事は

 

 

それは玄関に飾るお花

 

 

出来れば心に余裕のある時に活けたい

 

 

当日はごった返しているから

 

 

今回は寝る前に飾りました

 

 

でもね 夜だから いまいちつかめなくて

 

 

朝起きて写真撮ったら

 

 

なんで~ 緑を後ろに集中しちゃったのかしらね~

 

写真で見ると改めてダメダメがよくわかるものです

 

 

 

 

 

 

 

手前の南瓜は 我が家の畑の南瓜




テーブルの準備も済ませ

 

 

 


仕上げは時計を見て相談ね



続きは明日へ






昨夜は BLUE NOTE TOKYO  小野リサ

2017-10-17 | 飼い主お出かけ

       

 

 

 

 

今日は昨夜の事を書きます

 

 

昨夜は 小野リサさんを聴きに BLUE NOTE TOKYO へ行くことにしていました

 

 

父さんも小野リサさんが好きなんですが

 

コンサートとかなぜか行きたがらない

 

昔っから

 

なんでかは??

 

 

変人なんでしょう

 

 

確か結婚して数年経った頃かな?

 

オーチャードホールでクリスマスに近いころコンサートがあるのを見つけ

 

 

「お願いを1つ叶えてください」 みたいに頼んだ気がする

 

で その時 父さんと小野リサ聴きに行ったのよ

 

 

で 今年は 蒲田でやるのを見つけ そちらは友人と

 

 

その後 たまにチェックしている ビルボード と ブルーノート

 

小野リサみっけ~~

 

で 父さんの休みの日じゃないの~

 

それも休みの初日

 

 

お願いしたら 珍しく    したわけ

 

どう言う風の吹き回しか

 

 

2回やるんだけど  20時には寝る我が家だから

 

 

早い時間を予約

 

 

ぎりぎり指定の席が取れたの

 

 

17時半 会場

 

 17時近くに家を出ました

 

 

昨日は出かける直前まで 朝~ずっと 

 

 

出かける時 間に合わなくなりそうでした

 

 

料理に熱が入ってね

 

 

 

 

 

 

 

 人生2回目の BLUE NOTE TOKYO

 

 

前回は ナタリー・コール

 

その後 ナタリー・コールさんは 

 

 

 

指定席だったから さっさと中へ

 

 

父さんは    注文

 

 

母さんは 行く前に目にした

 

ココナッツベースのカクテルを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この BLUE NOTE TOKYO しか飲めないビール

 

味見させてもらったら 最高に美味しかったのよ!!!!!!

 

 

今日も話してたよ   父さん

 

つまみに色々注文

 

 

 

 

 

鳥料理

 

 

 

 

 

お野菜

 

 

あと パスタと  ポテトと  母さん 林檎のパフェを

 

その写真はね   が始まっちゃったから 写真が無いの

 

 

 

今回は父さんも知っている曲が多くて 良かったよ

 

 

最高だった!

 

 

小野リサさん どこで聴いても 上手

 

CDで聴いたのと 生で聴いたのでは 違うじゃないの  って言う方がいるでしょ~

 

そうじゃないの

 

 

最高でした

 

 

 

 

 

 

 

雨で行くときはちょっと足が重かったけど

 

 

本当に素晴らしかった

 

 

行ってよかったBLUE NOTE TOKYO でした

 

 

 

帰りの景色に  父さん 「ローソクみたいだね」って 

 

 

 

 

 

 

 

帰りにフードショーで買い物をし

 

 

 

 

 

9時ちょいすぎに帰り 1時頃まで

 

 

 

そして今朝は6時に起きて 引き続き 

 

 

 

今日も楽しい1日でした