華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

サヨナラッ×3

2013年11月24日 23時08分34秒 | Weblog
前回のブログの後、Dと一緒に洗濯を取り込み、晩ご飯。久々に照り焼きチキン。ユマイナチュックスは永遠に不滅です。でも私は春雨サラダの方をガツガツ食べた。ちゅるんとした喉越しがたまりまへん。
料理をしながら片付けもしたので、食後は私たちのお皿だけ。シンクに持っていくだけですぐにリビングに寝転びに行きそうなDのお尻を叩いて、先に使った食器を洗ってもらった。おかげで今夜はきれいなキッチン。明日の朝は気持ち良く朝食が作れそうや。

さて。
オーストラリアのテレビ番組で好きなものって本当に数が少なく、週末は皆無に等しい。面白そうなテーマだったらドキュメントを観るぐらい。今夜はどれにも興味がなく、前回のブログでもちょっと触れたことやし「ドリームガールズ」を観ていた。前に観たのはいつだったか覚えてないんだけど、その頃よりは英語がわかるようになっていたなぁ。ビヨンセって名前以外、どんな歌を出しているのかあまり知らなくて、歌も踊りもできる才能に恵まれた人なんやと改めて知った。今度アルバムを買ってみようかしら?

このところ立て続けに映画を観てるなぁ。先日Masakoさんのお勧めで「テルマエ・ロマエ」も観た。阿部寛が世に出てきた頃、私は確か高校生だった。あの頃は「顔がいいだけで演技ヘタ」と子供ながら思っていたのだけど、今はいい役者さんになったんやなぁ。「テルマエ~」は総体的に良く出来た映画だと思った。笑いどころもあったし。個人的にはじいさんたちの棒読みがツボ。
もとい。
テレビ放映も含め、映画を観ている。私はテレビの前にずっといないといけないのがイヤで、積極的に観ようと思うもの以外はめったに観ない。「レンタルしようか?」というDにも「一人で行けば?」というぐらい興味がない。だから映画を観ている自分が不思議。たまには悪くないもんやなぁ。

明日もお休み。だけど予定はなし。Dがクリスマスショッピングに行こう!と張り切っている。もうそんな時期なのねぇ。明日は月曜日で、今ならまだお店も混んでないから済ませてしまうのもありかも。まぁ、明日になってから考えよっと。
コメント

小競り合い

2013年11月24日 17時16分30秒 | Weblog
本日オフ。
昨日は夕方に寝たため寝つきが悪く、ウシガエル化しているDの横で「ステキな金縛り」を観ていた。見終わったのは4時前。西田敏行、サイコー。
というわけで今朝の目覚めはよくなかった。目覚ましはいつもどおりに8時。だけど意識がしっかりしてベッドを抜け出したのはずいぶん後になってから。
今日は日が差していたので、まずはお洗濯。2回転。部屋に戻り、空腹を覚えつつも何かを作ろうという意欲がそげるほど台所が散らかっている。Dが片付けるといっていたけど「あとで」と繰り返すばかり。ガマンできなくなって洗い始めた。その後、掃除機や水周りの拭き掃除も。
運動も兼ねて掃除!と思えばいいんやけど、「やる」と言いながらやらないDの態度に腹立つ。なので掃除をしながら、先日たまたまダウンロードしたこの曲をこれ見よがしに大音量&リピートで流してやった。



知っている人も多いと思うけど、映画「ドリームガールズ」で使用された作品。自分を理解しない男性から自立=別離することを決めた女性の気持ちを描いた曲。音楽オーディション番組では時折勝負曲としても使われる力強いバラード。日本で言うところの「かもめの街」的なポジション。…たとえが古いか? えーと「あなたのキスを数えましょう」とか歌手で言うとSuperflyとか? うう、誰も思いつかない。

もとい。
音楽の歌詞に気がついてヤバイと思ったようで、ほら穴から出てきたD。「ごめんね」「何かできることはある?」と言うので、テーブルを拭くという仕事を与えた。見るからに気を使っているのがわかる。家事は女性がするものと思っているわけではないのでまだマシなんだけど、もう少し先回りしてやってくれるようになったらなぁ。私好みのオットに育てるにはまだまだ時間がかかりそう。

ただいま夕方6時前。好天の今日、表はまだ明るい。でもそろそろ洗濯を取り込まなくては。Dはソファで午睡中。日が暮れる前に起きてもらって手伝わせるとしよう。
コメント