4連勤最終日。
なんだかんだで疲れているのか、いつも以上にやる気のない朝。起きても何もする気になれず、掃除も片付けもしなかった。冷蔵庫にあるものを適当に食べて、お弁当も作らずに仕事へ。
今日の担当は5名。2名はすでに手術から数日が経過している、もう何度かお世話をした患者さんたちだったので特別問題もなし。あとの3人は今日、美容整形の手術を受けた患者さん。私が病院に入るとすでに1名は病棟に戻ってきており、まずは3名担当からスタート。
何度も書くように、手術を終えた患者さんのお世話はタイムマネジメントがとても重要。いつ帰ってきてもいいように、通常必要とされるものを部屋に準備。先に先にとできることからやっておいた。その甲斐あって患者さんが病棟にやってきたときもバタバタする必要なし。ほぼ全部が順調にいったいい夜だった。術後患者さんのお世話も焦らなくなってきたことが本当に嬉しい。
そんな嬉しいこととは裏腹に。
休憩時間に仲良くしている同僚からメッセージ。「○○さんには気を付けや」。チャットをしてみると、先日の土曜日、私が担当した患者さんを引き継いだ○○さんは「アレもコレもできてない」と私の仕事ぶりにケチをつけていたらしい。確かに私は2つのことをしなかった。しかしそれにはちゃんとした理由があり、○○さんにはそれを伝えていた。しかしそれを○○さんは“手抜き”として受け止め、夜勤の先輩に申し渡しをすると同時に愚痴ったらしい。メッセをくれた同僚はその前の日に一緒に仕事をしていたこともあり、土曜日の朝がどれほど忙しかったかわかっていたため、その場で一言物申してくれたという。けど、結果的にその○○さんも先輩もどう受け取ったかは知らない。
正直めちゃくちゃムカついたけど、言ってもしゃーない。文句を言いたがる人はどこにでもいるもの。私はまだ看護師としては未熟者やけど、怠け者でないことには自信を持っている。なので言いたいやつに言わせておく。今日も○○さんと同じシフトやったけど、別に態度を変えることもしなかった。不毛なだけやしさ。でも言い続けるようならもちろん文句を言いに行く。
人間関係は一生の課題。細かいことを気にしていたら心が疲弊してまうわ。
ところで。
昨日在豪歴丸7年を迎えたことをFBにもアップした。そしたらこちらの友達や同僚が「あなたがオーストラリアにいてくれて嬉しい」というコメントを寄せてくれた。こういうストレートな愛情(!?)表現をするあたりがオーストラリアっぽいなぁとややお尻がこそばゆい感覚を味わいながらも、とっても嬉しかった。
私は周りの人にとても恵まれている。人間関係に悩むことは皆無ではないけど、与えてもらうこと・ものの方が断然大きい。ありがたい話や。
明日あさってはお休み。オーストラリアは6月が年度締め。明日は納めすぎた税金を取り戻す手続きに行く。その帰りにこの間の散歩で目を付けたカフェに行くかも。いい天気だといいなぁ。
いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。

にほんブログ村
なんだかんだで疲れているのか、いつも以上にやる気のない朝。起きても何もする気になれず、掃除も片付けもしなかった。冷蔵庫にあるものを適当に食べて、お弁当も作らずに仕事へ。
今日の担当は5名。2名はすでに手術から数日が経過している、もう何度かお世話をした患者さんたちだったので特別問題もなし。あとの3人は今日、美容整形の手術を受けた患者さん。私が病院に入るとすでに1名は病棟に戻ってきており、まずは3名担当からスタート。
何度も書くように、手術を終えた患者さんのお世話はタイムマネジメントがとても重要。いつ帰ってきてもいいように、通常必要とされるものを部屋に準備。先に先にとできることからやっておいた。その甲斐あって患者さんが病棟にやってきたときもバタバタする必要なし。ほぼ全部が順調にいったいい夜だった。術後患者さんのお世話も焦らなくなってきたことが本当に嬉しい。
そんな嬉しいこととは裏腹に。
休憩時間に仲良くしている同僚からメッセージ。「○○さんには気を付けや」。チャットをしてみると、先日の土曜日、私が担当した患者さんを引き継いだ○○さんは「アレもコレもできてない」と私の仕事ぶりにケチをつけていたらしい。確かに私は2つのことをしなかった。しかしそれにはちゃんとした理由があり、○○さんにはそれを伝えていた。しかしそれを○○さんは“手抜き”として受け止め、夜勤の先輩に申し渡しをすると同時に愚痴ったらしい。メッセをくれた同僚はその前の日に一緒に仕事をしていたこともあり、土曜日の朝がどれほど忙しかったかわかっていたため、その場で一言物申してくれたという。けど、結果的にその○○さんも先輩もどう受け取ったかは知らない。
正直めちゃくちゃムカついたけど、言ってもしゃーない。文句を言いたがる人はどこにでもいるもの。私はまだ看護師としては未熟者やけど、怠け者でないことには自信を持っている。なので言いたいやつに言わせておく。今日も○○さんと同じシフトやったけど、別に態度を変えることもしなかった。不毛なだけやしさ。でも言い続けるようならもちろん文句を言いに行く。
人間関係は一生の課題。細かいことを気にしていたら心が疲弊してまうわ。
ところで。
昨日在豪歴丸7年を迎えたことをFBにもアップした。そしたらこちらの友達や同僚が「あなたがオーストラリアにいてくれて嬉しい」というコメントを寄せてくれた。こういうストレートな愛情(!?)表現をするあたりがオーストラリアっぽいなぁとややお尻がこそばゆい感覚を味わいながらも、とっても嬉しかった。
私は周りの人にとても恵まれている。人間関係に悩むことは皆無ではないけど、与えてもらうこと・ものの方が断然大きい。ありがたい話や。
明日あさってはお休み。オーストラリアは6月が年度締め。明日は納めすぎた税金を取り戻す手続きに行く。その帰りにこの間の散歩で目を付けたカフェに行くかも。いい天気だといいなぁ。
いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。

にほんブログ村