華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

ダラダラ夫婦のアクティブな一日

2014年07月13日 21時31分32秒 | Weblog
4連休初日。朝はいつもどおり8時に携帯電話にセットしてある目覚ましが鳴る。スヌーズになっていてストップを押すまで止まらない。いつも寝ぼけながらスヌーズ昨日を継続させるのだけど、今日はストップボタンを押したらしい。目がパカッと開いたときは妙にグッスリ寝た感がある。時計を見ると10時14分。我ながらビックリした。

日曜日の今日、我が田舎町の近隣ではいくつかのマーケットがある情報を見つけ、特にすることもなかったので冷やかしに行くことにした。
まずは隣町のマーケット。実は以前にも行ったことがあり、少々残念な思いをした。しかしそれも1年前なので少しは変わっているかもと期待したけど、今日もその印象を変えることはできなかった。売っているものが洋服、ジャム、絵などで野菜や軽食などはない。ブリスベンにはいい感じの市場が毎週末あってよく買出しに行ったもの。ああいう市場がこちらにもあればなぁ。

こんな雰囲気。滞在時間15分ほどで後にした。

続いては別方向の隣町へ。ついこの間おいしいカフェを見つけたばかりの街。毎週末、ある建物のアーケード内でいくつものお店が並ぶようだ。ここでも主なものは洋服や子供のおもちゃ、手作りジャム・ソースなど。うーん、あまり興味がない。
この街はウチの近くにあるビーチと横並びになっており、避暑地としても機能している。生活感あふれる我が田舎町と比べると旅行者用の施設が充実しており、もう少し観光地らしい雰囲気。飲食店の数も多い。マーケットを冷やかした後は、先日この街に来た際に見つけていた、やけに人のあふれるカフェに行ってみることにした。
ちょうどお昼時だったのでお店はほぼ満席。幸いお客さんが立ったのですぐ席につくことができた。そして2人してカフェラテとバーガーを注文。

コーヒーはおいしかったけど、食事は普通。Dも私も「この間のお店の方がよかったね」で同意。家に帰ってから食べ物ブログを見たら軒並み好評だったけど「そこまで絶賛するほどかしらん?」というのが正直な感想。でもコーヒーはおいしかったのでまた行くと思う。次は違うメニューを試してみよう。

このところ新しいお店を開拓するのがお休みの楽しみ。少々お金のかかる趣味やけど、食いしん坊夫婦にはピッタリなのよね。

さて。
一度帰宅して少し休憩。それからまた歩きに出た。近くのビーチから街中を抜けてウチに戻るという約90分コース。今日も寒かったけど風のない好天。先日日本から届いた荷物に入っていたウルトラダウンを着てテクテク。ビタミンD補給。家でダラダラして過ごすことが多いけど、今日はなかなかアクティブな一日になった。
夜ご飯は白ご飯、お味噌汁、鮭というホテルの朝食みたいなメニュー。久しぶりの“ザ・和食”メニューが胃袋に染みた。炊き立ての白ご飯がおいしくて2膳も食べた。お米は保存用に炊くことが多いので、炊き立てご飯を食べることってなんだかんだであまりない。コレステロールのこともあるし、もっと和食を心がけないと。

こんな感じで割と実りのある4連休初日。Dともたくさんしゃべったし、なかなかいい日だった。
明日は何をしようかな。ちょっと遠出がしたいなぁ。

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村
コメント