かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

どれにしようかな?

2022年12月25日 | 写真

来年3月15日~3月21日に小諸市立高原美術館で開催される「蝶のアートビエンナーレ」に出品をすることになった!

今まで撮り溜めたものを選んで7枚に絞った。 この内の3~4枚くらいを出そうかと思っているのだけど悩んじゃうんだよなぁ! どれが良いかね?

①天空に舞う・・・1

②天空に舞う・・・2

③天空に舞う・・・3

④天空に舞う・・・4

⑤浅葱斑群舞

⑥舞い上がれ!・・・1

⑦舞い上がれ!・・・2

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5604話目】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロレンズで裏山写ん歩

2022年12月19日 | 写真

カメラ講座で影響を受けて40mmのマイクロレンズを買っちゃった・・・早速、D5500に装着して裏山写ん歩へいってきた! 軽くてイイネ!

サザンカ・・・

ロウバイも咲き出した・・・

この時期は赤い実が目立つね! マンリョウの赤い実・・

茎に毛がないからマルバノホロシ・・・

サルトリイバラも赤い実だね・・・

テイカカズラは莢が捻じれて綿毛を着けた種が飛び出している最中だった・・・一個だけ残った種が陽の光に照らされていた!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5598話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ講座・・・

2022年12月16日 | 写真

昨日はニコン限定のカメラ講座・・・

朝、外へ出ると-3度まで冷え込んでいた! 一昨日まで綺麗な花で楽しませてくれた皇帝ダリアは一気に枯れて黒ずんでしまった。

皇帝ダリアを片付けていて危うくカメラ講座に遅れるところだった(汗)

今回は写真の画素数や解像度、そしてSDカードやフィルターの話・・・それにしても講師を務めるKさんの機材は凄いね! (↓)は、ほんの一部!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5595話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ講座・・・

2022年10月14日 | 写真

昨日は月に一度のカメラ講座・・・今回から会場が変わってY’sカフェの会議室になった。 窓から墨絵のような榛名山が遠望できた!

今回はsRGBとAdobeRGBについて

そして露出の確認法・・・

さらにセンサーのクリーニング方法などを教わった。

【かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5532話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ講座・・・

2022年09月16日 | 写真

昨日は同級生のカメラマンKさんが開いているニコン限定のカメラ講座へ・・・

今回のテーマは日中シンクロと置きピン・・・

その場では理解できたような気がするのだけど・・・現場へ行ったら訳わからなくなっちゃうんだよね(涙)

多分(↓)のような写真は一生撮れないだろうな! センスも必要だし・・・これは講座の先生が撮ったもの!

【かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5504話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お写ん歩の新しい相棒・・・

2022年05月25日 | 写真

今まで使っていた18-300mmのズームが逝ってしまった(涙) 修理すれば良いのだろうけど買い替えたほうが安いらしいので中古の美品を購入!

そしてカメラ本体も今まで使っていたD5500に加えてD7200も中古購入・・・新たなお写ん歩の相棒が加わって2台体制で撮ることにした!

D7200には主に18-300mmを装着・・・

さらにワイドズーム10-24mmも購入したので、D5500ではワイドズームとマイクロレンズで撮影しようかと思っている・・・

只今、マニュアルを読んで勉強中・・・

 

【かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5390話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展と文化財改修工事説明会・・・

2019年04月27日 | 写真

昨日は朝から一日中雨・・・午前中はFB友達に誘われていた写真倶楽部「風友会」の写真展に行ってきた。 


会長は高校時代の同級生・・・一枚一枚見ながら撮影テクニックなどを説明してもらい勉強になった! (↓)FB友達に会長と一緒に撮って戴いた写真・・・


新聞社(上毛?)が取材に来ていたのでスマホで撮影・・・


午後は菩提寺の不動寺で行われている仁王門の改修工事の説明会に参加! (↓)は改修前の節分会の時に撮影したもの・・・

不動寺は鎌倉時代に開かれた古刹で「松井田」の地名の発祥になっていて、仁王門は県重要文化財になっている・・・


現在は屋根付きの足場が組まれて屋根の葺き替えや柱や梁などの修理・塗装工事が行われている。 屋根の葺き替えなどが概ね終わったので今回の説明会が開かれた。


不動寺の仁王門は江戸初期に造られて、全体的には日本古来の「和様」デザインに「禅宗様」を取り入れた「折衷様」の門なんだって・・・


上まで登って屋根を間近で見せてもらった! 屋根は厚さ3mmの板を竹釘で留めながら重ねて葺く「こけら葺き」・・・


竹釘を打つ金づちも独特なんだ・・・

雨降りで体が冷えちゃったけど勉強になった!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4211話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-5 ブラック 1200万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi TG-5 BLK
クリエーター情報なし
オリンパス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする