松原湖写ん歩の続き・・・今回はキク科のオクモミジハグマとカシワバハグマ!
種名のハグマ(白熊)とはチベットにいるヤクの白い尻毛のことで、槍や旗の先を飾ったり、仏具の払子(ほっす)を作ったりしたらしい。
その先飾りに似た花を咲かせるかららしいが、私には正月飾りのけずり花に見える・・・
先ずはモミジハグマ属のオクモミジハグマ・・・(↑)アサマヒゴタイと並んで生えていた!
母種のモミジハグマは関西以西に分布し切れ込みが深い!
次はコウヤボウキ属のカシワバハグマ・・・
名前のとおり葉がカシワに似ている。
オクモミジハグマと同じ歩道沿いに生えているが一緒には生えずカシワバハグマの方が湿気の多い肥沃土壌に生えているような気がする・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6281話目