かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

エビガラスズメとナカジロシタバ(閲覧注意)

2024年09月05日 | 動物

今回もイモムシ(芋虫)ネタなので苦手な人は閲覧注意だよ!

今回はサツマイモやアサガオなどの葉を食べるエビガラスズメの幼虫・・・色が緑だったり茶色だったり斑紋の形が違ったりと様々なんだ!

イモムシ(芋虫)はチョウやガの幼虫で毛や刺のないものをいうのだけど、元来はサトイモの葉を食べるセスジスズメやこのエビガラスズメなど芋の害虫を指していたんだね!

ちなみに毛や刺が有るものをケムシ、体が緑色ならアオムシ、シャクガならシャクトリムシなど身近な虫たちだから色々な呼称が有るんだね!

サツマイモの別の害虫ナカジロシタバの幼虫も居たので画像だけアップしておくね・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6268

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする