かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

虫えい(虫こぶ):宝石のようなナラハヒラタマルタマフシ

2012年08月31日 | 虫えい(虫こぶ)

先日の玉原(ブナ平~玉原湿原)で行われた自然観察会で見かけることができた虫えい(虫こぶ)の第一弾は「ナラハヒラタマルタマフシ」です。

名前を分解すると「ナラ(ミズナラ)+ハ(葉)+ヒラタ(平ら)マルタマ(丸玉)+フシ(五倍子)」ということになります。丸玉なのに「ヒラタ」が付くのは成熟前は葉に付く部分が平らで扁平な形になっているからなのです。

ナラハヒラタマルタマバチによってナラ類につくられる虫えい(虫こぶ)で、黄白色~桃白色~赤色をしていて表面は平滑で透き通るような輝きがあります。日に当たる部分は往々にして赤く染まってきます。黄白色の輝き、そして赤い透き通るような輝きは宝石(最初は真珠、そしてルビーに・・・)のように見えませんか?

7月頃から出来始め8~9月には幼虫が入ったまま落下し、褐色になり、その中で幼虫は成長を続け越冬します。翌春に蛹化して4~5月に羽化するようです。

 

1499話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ 

虫こぶハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アユ釣り情報:最悪!ボボボ... | トップ | アユ釣り情報:オトリと雷雨... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koizumi)
2012-09-01 00:47:47
そうですね、ヒラタのイメージが無いですね。
もう少し横から撮らないとダメですね。今度は横顔を撮ります。
返信する
まさに宝石! (Gon)
2012-08-31 07:47:00
名称の付け方は複雑なのですね。早熟期の様子も盛り込むのですか・・・
しかしまぁ、見事に真ん丸になるものですね!「ヒラタ」のイメージは無いですね(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

虫えい(虫こぶ)」カテゴリの最新記事