
久しぶりの樹木のタネ・シリーズ・・・それも突然に!(笑)
今回は庭木の定番3M(モッコク、モクセイ、モチノキ)の一つモッコク(ツバキ科モッコク属)の果実(タネ)・・・
花と果実を見ると何となくツバキ科だなとわかるかな・・・
モッコクは両性花を咲かせる株と雄花を咲かせる株が有って果実を付けるのはもちろん両性花を付ける株だ・・・
晩秋に球形の果実をつけて赤く熟して不規則に割れると中から橙赤色の種子が顔を出す・・・別名がアカミノキだけど分かりやすい命名だね!
内果皮を洗い落とすと6~7mmほどの溝がある倒卵形のタネがでてくる・・・
「庭木の定番3Mってあるんだ!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3745話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
![]() |
樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑) |
クリエーター情報なし | |
山と溪谷社 |