この時期になると我が家の庭に訪れてくるメジロが今年も訪れ始めた!
メジロは留鳥だけど春夏秋は森林で冬は平地で過ごすことが多いんだよね・・・
数羽が人を恐れることも少なく彼方此方飛び回って採餌している・・・
そしてジョウビタキも来てなわばりの主張をしているのだけど・・・今年の個体は近づくと直ぐに逃げちゃうんだよな!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6383話目
この時期になると我が家の庭に訪れてくるメジロが今年も訪れ始めた!
メジロは留鳥だけど春夏秋は森林で冬は平地で過ごすことが多いんだよね・・・
数羽が人を恐れることも少なく彼方此方飛び回って採餌している・・・
そしてジョウビタキも来てなわばりの主張をしているのだけど・・・今年の個体は近づくと直ぐに逃げちゃうんだよな!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6383話目
金・土曜日の松原湖ドーム桟橋でのワカサギ釣りから1日あけて16日の月曜日には野尻湖の釜鳴屋さんから出船・・・
今回は真剣に釣った??? ので画像がほとんど無かった。 曇り~雪で景色の写真も無し・・・
最初のポイントでは開始直後は喰い気があってパタパタ釣れたけど直ぐに群れの入りが悪くなって苦戦・・・
移動後、しばらくは良かったものの魚探の充電忘れで途中から魚探無しでの釣りになってしまった。
他の人の「群れが入って来た。。。」との情報を頼りに釣ったけど、魚探が無い方が集中できて良いのかも知れないな(汗)
そして、今回は手前纏りが3回もあった。 何時もと同じスタイルだけどブドウ虫を付けたのが原因かな? と外したらそれ以降は手前纏りは無くなった。
湖流や風の強い時は深場でのブドウ虫は付けないほうが良いのかも知れないな・・・
野尻湖釣行4回目にしてやっと束釣りできたけど竿頭の方とは40匹も差をつけられてしまった。
松原湖・野尻湖と続けての釣行で片手外しの親指と人差し指が真っ黒・・・たいして数を釣っていないのに、外し方が下手なのかなぁ~
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6382話目
ウォーキングでよく通る道沿いの家のブロックからワイヤープランツが垂れ下がって繁茂していた。 よく見ると花が咲いていた!
ワイヤープランツの花は12月でも咲いているんだね。
ワイヤープランツはニュージーランド原産でタデ科ミューレンベッキア属の園芸品遊の総称で何種類かあるらしい。
6月頃に咲く種も有れば、この時期に咲く種も有って、ミューレンベッキア・アストニーやミューレンベッキア・エフェドロイデスは12月も花期に入っているらしい。
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6381話目
土曜日は松原湖のドーム桟橋で開催された第2回FujinoCupワカサギ手繰り選手権に参加してきた。
5時半から受付、6時半にドーム桟橋に・・・
予選は1時間ずつ席替えを行って2回戦行われA・Bグループの上位3名ずつ6名が決勝へ・・・
厳しい状況の中、1回戦19匹、2回戦24匹の合計43匹でフィニッシュ・・・
何とか6人中最下位でファイナリストになれた! しかしくじ運の無い私は席決めのくじは6番で残った入り口の席となってしまった。
決勝戦はまったくアタリが無く悶絶を通り越して諦めの境地へ・・・一回も手繰ることなく終わってしまった。
暇なので決勝風景を撮影・・・奥の3名はバンバンかけているけど入り口側にはワカサギの回遊が無く激チーン!
(↓)優勝・準優勝・3位の3名・・・流石です! おめでとうございました!
私はボーズで最下位の6位・・・それでも抽選やじゃんけん大会で沢山の景品を戴けた!
参加賞も役に立つ良いものがたくさん入っていて豪華景品が沢山の大会だった!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6380話目
13日金曜日に松原湖のドーム桟橋が解禁となったので、土曜日のワカサギ手繰り選手権のプラを兼ねて行ってきた!
松原湖本湖も少し凍って来たね!
久し振りに多くの釣り友に再会できた!
釣り座をセットしていろいろと試行錯誤した。 時々、いい群が入って・・・
一荷もあったけど納得のできる釣りができなかった・・・
お昼までに181匹、昼飯後は3匹追加できただけだった(涙)
そして立花屋さんに前泊して反省会・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6379話目
風が強く冷え込んだ日もウォーキングでお写ん歩・・・今回は冬でも見られる虫えい(虫こぶ)を撮ってみた!
イスノキの垣根が有るお宅ではイスノキエダナガタマフシ(形成主:アブラムシ)やイスノキハタマフシ(形成主:アブラムシ)がたくさん見られた!
野生化したクコの葉にはクコハフクレフシ(形成主:フシダニ)がよく見られた・・・
イノコズチの節が異常に膨れたイノコズチクキマルズイフシ(形成主:タマバエ)・・・
キヅタの蕾が異常に膨れたキヅタツボミフクレフシ(形成主:タマバエ)・・・虫えい内で越冬して初夏に羽化するんだね。
ロウバイの葉が縮んでいたけれど名称も形成主も不明・・・一応ロウバイハチヂミフシとしておこうかな? 虫は見られなかったので菌えいかな?
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6378話目
ほぼ毎日少しづつコースを変えてウォーキング・・・ついでに植物写ん歩! 今回は赤い実を追いかけてみた。
1枚目と(↓)はサルトリイバラ(サルトリイバラ科シオデ属、別名:山帰来)の赤い実・・・
(↓)1個しか付いていなかったヤマホロシ(ナス科ナス属)の赤い実・・・似たものにヒヨドリジョウゴやマルバノホロシがある。
ヤマホロシは果柄などが無毛で葉の基部が切型、マルバノホロシも無毛だけど葉の基部が楔型、ヒヨドリジョウゴは有毛という点で区別できる。
ノイバラ(バラ科バラ属)の赤い実・・・
つる性のツルウメモドキ(ニシキギ科ツルウメモドキ属)・・・
マンリョウ(サクラソウ科ヤブコウジ属)の赤い実・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6377話目
霜が何回か降りた寒い朝・・・そろそろ親戚に送ろうかと下仁田ネギを掘り上げて干した。 (↑)碓氷川と雪の積もった浅間山を撮ってみた。
三畝を掘って何とか送れる太さのものは120本、前回の30本を合わせても150本で植えた本数の半分だった(涙) 掘り終わった後はウォーキングへ・・・
ウォーキングの途中で見られた石垣を覆いつくしたヒメツルソバが見事だったので妙義山をバックに撮ってみた!
繁殖力が凄いので植えるところを考えないと蔓延って大変だろうな・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6376話目
12月に入ってロウバイが彼方此方で咲き始めた。 まだ数輪だけどほのかに香りが漂ってくる!
ロウバイは中国原産でロウバイ科ロウバイ属で花弁が蝋細工のようだから付いた名前・・・
ロウバイ・マンゲツロウバイ・ソシンロウバイなどがあるけど交配種も多くて難しいよね・・・
家に有るのは剣弁のソシンロウバイのようだな・・・背景の皇帝ダリアは寒さで萎びてきちゃった!
お写ん歩で見かけた丸弁のソシンロウバイ・・・暫くは花と香りを楽しめそうだね!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6375話目
家庭菜園のブロッコリーが大きくなりすぎたので一番大きい株を収穫・・・
収穫適期は12~15cm位が好いらしいけど残っているものも15cm以上あるんだよなぁ~
主芽の収穫後は側芽が採れそうだ・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6374話目
冬型が強まり気温が下がり季節風も強く吹き始めたのでハヤトウリも全て収穫・・・
何回か収穫していたけど、これで最後の収穫・・・
来年用の種子になりそうなものはダンボールにもみ殻と入れて保存する・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6373話目
今日から冬型が強まり寒くなると云うので霜が降りる前にキウイの収穫・・・
小さいものは採らずに残した・・・
今年はカキやユズなど成り物の出来が悪く、キウイも平年の四分の一くらいしか採れなかった。 これも温暖化のせいなのかな・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6372話目
たくあん大根がほぼ干し上がったので漬け込みをした・・・干しダイコンは約10kgだった。
糠1.5kg、塩500g(5%)、ザラメ500g(5%)、昆布、輪切り唐辛子、ナスの葉、ショウガの葉などを入れて良くかき混ぜて糠床づくり・・・
樽にビニール袋を入れ底に糠床を敷いて・・・
1段目の大根を並べ、糠床を敷いて、大根を並べ・・・
4段で全て並べ終わって糠床を敷き詰め・・・
一緒に乾かしておいた大根の葉を敷きならべて一掴みの塩を振って・・・
重しを乗せて完了・・・後は水が上がるのを待つだけだな!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6371話目
昨日は体のメンテで高崎まで・・・帰りに九十九川と秋間川の合流付近の山が色づき綺麗だったのでパチリ! コナラ主体の山なので紅葉ではなく褐葉なんだね!
茶色い色素はタンニン系のフロバフェン、紅葉の色素はアントシアニン、黄葉はカロテンなんだね・・・
ちょっと回り道して・・・安中榛名駅の南にある天空の丘のメタセコイアと風景の門を撮りに行ってきた!
メタセコイアは落葉性針葉樹で、この樹も紅葉でなく褐葉なんだね・・これもフロバフェンによるものだ!
風景の門の中に妙義山を入れて撮影・・・
帰宅して、昼食後はウォーキングへ・・・今回は補陀寺~松井田バイパスを歩いてみた! ここでもコナラの褐葉と木漏れ日をパチリ!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6370話目
膝痛を言い訳に歩かないでいると筋肉が衰えそうなのでウォーキングついでに紅葉狩り・・・(↑)忠霊塔のモミジ
松井田バイパスの歩道を通って琴平橋まで行ってきた・・・松井田城址がある山はコナラが多くて茶系の紅葉なんだよね。 茶色はフロバフェンという色素だね!
擁壁に生えたハリエンジュ・・・この仲間は葉の栄養を樹体内に取り込む必要が無いので紅葉せずに葉緑素を残し緑のまま枯れて落葉するんだね!
琴平宮のバイパス擁壁際の紅葉・・・
上の木から種が落ちて擁壁の隙間からど根性カエデが生えていた!
春に花を楽しませてくれる松井田バイパスの二本枝垂桜はすっかり葉を落としていた・・・
松井田小学校の紅葉・・・私も小学生の頃から眺めていた樹だけど大分枝先が衰えて来たな!
イチョウとカエデのコラボ・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6369話目