梔子の花・花山梔子
今日から六月旧称では水無月の始まりです 実際の季節とは1~2か月の違いがありそうです
さて山梔子の花 本州の中部以南に自生する常緑低木で、高さは一~三メートル。庭木として多くの
園芸種があり。六月~七月、枝先に香りのいい白色の六弁花を咲かせ、夜にはさらに香りたつ。果実が
熟しても口を開かないことから、「口無し」の名がついたともいわれています。

八重くちなし
梔子の花や帯屋の長暖簾 河原地英武
梔子の渦にとどまる昨夜の雨 伊藤範子
舞稽古終へ梔子のよく匂ふ 大島知津
梔子の香によみがへる母の顔 牧田 章
夜の公園梔子の香の濃いかりけり 山下 護
くちなしの香りほのかや小町塚 服部鏡子

山梔子の花の晴間へ乳母車 中村汀女
地震の中山梔子の香のはげしさよ 石田波郷
くちなしの逢魔が時をしろじろと 下村梅子
錆びてより梔子の花長らへる 棚山波朗
風生れ来るくちなしの花の中 入江雪子
秘めし忌や花梔子は雨ごもり 古賀まり子

サイトから一部資料・写真・知識お借りしています
今日から六月旧称では水無月の始まりです 実際の季節とは1~2か月の違いがありそうです
さて山梔子の花 本州の中部以南に自生する常緑低木で、高さは一~三メートル。庭木として多くの
園芸種があり。六月~七月、枝先に香りのいい白色の六弁花を咲かせ、夜にはさらに香りたつ。果実が
熟しても口を開かないことから、「口無し」の名がついたともいわれています。

八重くちなし
梔子の花や帯屋の長暖簾 河原地英武
梔子の渦にとどまる昨夜の雨 伊藤範子
舞稽古終へ梔子のよく匂ふ 大島知津
梔子の香によみがへる母の顔 牧田 章
夜の公園梔子の香の濃いかりけり 山下 護
くちなしの香りほのかや小町塚 服部鏡子

山梔子の花の晴間へ乳母車 中村汀女
地震の中山梔子の香のはげしさよ 石田波郷
くちなしの逢魔が時をしろじろと 下村梅子
錆びてより梔子の花長らへる 棚山波朗
風生れ来るくちなしの花の中 入江雪子
秘めし忌や花梔子は雨ごもり 古賀まり子

サイトから一部資料・写真・知識お借りしています