9月 26日

2022-09-26 05:48:55 | Weblog
                       自然薯・山の芋・とろろ汁



          「山芋」は長芋・大和芋・自然薯を含むヤマノイモ科の芋の総称で、長芋・大和芋(いちょう芋)・
          自然薯はそれぞれ別品種の山芋です。それぞれすりおろした時の粘りの強さが異なります。
          大和芋は扁平で粘りが強い山芋です。ひとつひとつ形が異なり、いちょうの葉の様な形をしたものも
          多いことから、いちょう芋とも呼ばれます。
          自然薯は長さが60cm〜1mほどあり、収穫までに時間がかかるため、流通量が少ない品種の山芋です。
          すりおろすと、箸でつかめるほどの強い粘りがあるため、だしを加えてとろろにするのが一般的です。
           ( ネットから知識をお借りしました )


               

                 (じねんじょ)


          じねんじよの藁づと紐で巻きからめ       細見綾子


          山芋掘る朝日に髭根きらめけり         山田悦三


          自然薯を掘る陶工の日曜日           都合ナルミ


          二人居の会話虚しやとろろ汁          菊池佳子


          とろろ汁すする旅籠の奥座敷          小島千鶴




               

                 (ながいも)


          山の芋摺りしすりこぎ谷水に          沢木欣一


          山芋括る七里の峡の醫師の土間         石田あき子


          掘り尽す先の先まで自然薯           稲畑汀子


          とろろ汁鞠子と書きし昔より          富安風生



          これよりは自然薯掘りの鮑海女         鈴木真砂女




               

           昨日も日本全国で 46,788人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 -17,246人 )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする