幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

先輩からのメッセージ その2

2008年07月19日 14時19分41秒 | 勉強法アドバイス

 夏休みに入って初日の今日、梅雨明けが発表されました 

 いよいよ夏本番、夏の暑さに負けない熱い志で、自分をさらに大きく成長させていきましょう

 前回に引き続き、先輩たちからのメッセージ第2弾をお届けします

======================

Img_2023_edited ☆鈴木 沙耶香☆
こんにちは☆
夏休みの勉強法について…

◆中1、中2の夏休み…

 まず学校の宿題の半分以上を7月中に終わらせちゃうことです!!塾の夏期講習ではどの教科でも単語や用語を覚えるといいと思います。

◆中3の夏休み…    

自分の苦手教科の克服!!(これはすごく大事!!)去年私は数学が苦手で…数学をたくさんとりました。特にできなかった関数では1つ1つのポイントを重点的にやりました。今では関数を結構好きになりました(。>u<。)

こんな感じの夏休みだったと思います。
『毎日勉強だけ』なんてとても無理です(;ω;)コツコツやっていくのが大切だとおもいます!
夏休みを楽しむのも1つの方法です!!

======================

☆村田 美帆☆
こんにちは($・・)
私は去年の夏期講習、ひたすらe-learningで勉強していました。
北辰の結果などからして社会と理科が全く出来ていなかったので、とにかく基礎を身につけなくてはいけないとおもったからです。英単語もe-learningを利用していました。英単語をきちんと覚えると、英語の勉強がたのしくなります☆
 夏休み、さっぼった分は絶対後悔すると思います。皆さんも後悔しない夏休みにしてください。

======================

☆仁井田歩美☆
私は、去年の夏期講習、理科、社会を中心に勉強していました。
午前中の2時間は、ほとんど毎日授業で、午後は習熟でした。午前に授業がないときには自習にきて、苦手な教科を勉強していました。自習仲間と一緒に勉強しているととってもはかどりましたヽ(・∀・
 夏期講習は勉強を進めるのも大切ですが、苦手な教科をできるようにすることが大切だとおもいます。
もし先に進むのならば、これかれどんどん難しくなってくるので復習を頑張ってください。
応援しています!