
先日、春日部高校の1・2年生対象の学校説明会に参加してきました!
1・2年生対象の説明会は今年度が初めての開催。それにもかかわらず、150組300人弱の中学1・2年生とその保護者が参加しており、早くから志望校を意識している生徒が多いことが印象的でした。
説明会に先立ち、授業見学の時間がありましたが、多くの参加者がが授業見学に重きを置いている様子でした。
私は時間の都合上、授業見学は途中から参加したのですが、その時にはすでに多くの人が見学に参加しており、その後も続々と多くの人が見学に訪れていました。
その中で特に印象的だったのは、ただ見学するのではなく、まるで授業を受けているかのように真剣に見入る生徒さんの姿があったことです。
また、開放された図書室では、中学1・2年生の皆さんが、説明会の開始を待つ間に図書室の本を手に取り、読書をしている姿も見かけました。
春日部高校を目指す皆さんは、早い段階から高校生活や学びの環境、そして学ぶということに関心を持っていることが伺えたのが、とても印象的でした。
春日部高校の魅力
説明会では、角坂校長先生から春日部高校の特色についてのお話がありました。
春日部高校では、大学受験を見据えた学習や進学対策が求められる一方で、高校生活の3年間を自分らしく過ごすことも大切にしています。
98%の生徒が部活動に加入しており、文武両道を実践していることも特徴です。
続いて、中島教頭先生から入試に関する説明がありました。
令和9年度から高校入試制度が変更されますが、春日部高校を目指す生徒さんは今と同じようにしっかり学習に励むようエールが送られました。
また、高校選択は3年間を過ごす学びの場を決める重要な決断であるため、志望校をしっかりと選ぶこと、また計画的に学習を進めることの大切さについて、特に強調してお話されていました。
最後に、PTAの代表者から保護者の視点での春日部高校の魅力が紹介されました。生徒が頑張れる環境が整っていること、個性を尊重する校風があることなど、保護者の皆さんにとっても安心できる学校であると感じました。
春日部高校の学習環境
春日部高校では、大学進学に向けた学力の向上だけでなく、各界で活躍するOBによるサポートや先生方によるによる手厚い進路指導が行われているとのことでした。
カリキュラムについても、2年生までは共通のカリキュラムで学び、3年生になると文系・理系に分かれます。これは、リベラルアーツの考えを取り入れ、芸術を含むすべての教科をバランスよく学ぶことを目的としています。
また、長期休暇中の講習も充実しているほか、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)探究活動が週に2回実施され、大学レベルの研究活動に取り組める環境が整っているとのことでした。
まとめ
今回の春日部高校の説明会は、単なる学校紹介にとどまらず、実際に学ぶ環境や教育理念を体感できる機会となりました。
また、多くの中学1・2年生が早い段階から志望校を意識して行動している姿が印象的でした。
志望校を決める時期が早いほど、受験に向けた準備もしやすくなります。
皆さんも、これからの学校選びの参考にして、早めに学習をスタートしましょう!
当塾も、1・2年生の早い学習のスタートと進路選びを応援しています!一緒に頑張っていきましょう!

※写真は学校の許可を得て撮影しています。
==========
💁幸彩学習塾
埼玉県久喜市南栗橋4-11-4 ラフィーネ2-103
☎0480-52-3486
平日・土曜15時00分〜22時00分
日曜日はお休みです
⏩入塾のご相談は予約制です。
2024年度生の募集については、お電話にてお問い合わせください。
英検/漢検/数検 準会場校
NPO埼玉教育ネット加盟校
💻ホームページ(当塾の基本情報)
🎦YouTube チャンネル(受験関連情報の発信)
📝ブログ(日々の授業で感じたことなど)
などはこちらから↓↓