あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

4月15日(水)のつぶやき

2015-04-16 03:50:21 | つぶやき

原発を継続するなら、従来のような大規模なものではなく、事故が起きても収束可能なくらい小規模なものをたくさん作るという方法もあるのかもと思うけど… #クロス


今回の福井地裁による原発再稼働差し止め仮処分決定について、市民の側が「全く問題ない」とか「粛々と」という政府の言葉に怯むことなく声を上げていけば、裁判官の良心に訴えることができるということなのだろうか。だとしたら、未来に光明はあるかもと思える。 #クロス


「働く高齢者」問題は、新卒大量採用や年功序列という日本企業の特色だけでなく、社会全体の仕組みを見直すきっかけになればいいね。 #クロス


起きてまずJapan timesの英国人元駐日外交官の記事を翻訳。外国人の書いた日本関連記事をまず読むというのがこのところの朝の日課になりました。日本のメディアが「書かないこと、書けないこと」がふつうに書いてあるからです。日本のメディアは異常です。

Kozyさんがリツイート | 566 RT

@faNinwubB4hnQ6L 大きめの野菜は細かく切ったり、また切れ目を入れてみたらどうでしょう? でも、それだと「簡単」ではなくなってしまいますね(^.^;


久しぶりに、空を見上げて気持ちいいと思える。でも、厚い雲がすぐ近くまで来ていて、これから天気が大きく崩れるという。まあ、週末は晴れるようなので、ちょっと遠出できたらいいな。 pic.twitter.com/EjV7AXHhOZ


駅に置いてあった「おいこっと」という観光列車のチラシを手にしたら、裏面に常田富士男さんのお名前があった。車内で常田さんのナレーションが聴けるそうだ。そして、「雪ん子」をイメージしたキャラクターが可愛くて、乗ってみたくなった。 pic.twitter.com/dwdiNwB6Kl


どのような切り口で取り上げるのだろう。いずれにしても、視てみよう。 twitter.com/nhk_kurogen/st…


先日廃止された夜行列車「トワイライトエクスプレス」を紹介する #BSP の番組を視始めた。夜行寝台列車に乗ったのはこれまで2度しかないけど、いつかまたこうした列車に乗ることはできるだろうか。クルージングトレインもいいけど、不定期でも切符を買えば乗れる列車の方がいいかな…


東京と長崎を結ぶ夜行列車とか、需要を作れるような気もする。運行費はどれくらいかかるのだろう。それがわかれば、そこから逆算してどんな列車を作れば採算が取れるかといったことを考えるのも楽しそうだ。


寝台車の個室を模したホテルとかもおもしろいかもしれない。スイートルームとか、4人部屋とか… 車窓は再現できないだろうけど、レストランも食堂車を模して、サロンもあったらいいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする