Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

完成イコール終わりではないお話です

2018-09-24 21:21:23 | Ferrari 126C Turbo
本日の山陰は曇りの天気でしたね〜
晴れ間があったかどうか記憶が定かじゃないのですが・・・
どうでしょう??

本日の外仕事は種まきでした
秋の植え付けの野菜の種を蒔いて苗の準備をしておきました。
収穫はイチジクとオクラでしたね〜
少し蒸し暑かったので朝から汗をかきかきの収穫になりました。

お昼頃からはまた厨房が忙しく1時間ほどでしたか厨房を手伝うことになりました。
2時ごろには厨房の手伝いも完了しまして
アトリエの方に引き上げてきましたが・・・ちょっとお疲れモードでしたね。
最近Cafeが忙しすぎますよね〜

そして午後からは本日完成した作品の写真撮影をしました、制作が終わっても全てが終わるわけではありません
こんな感じで作品の撮影をしています。

そして今度は発送の準備をいたします
お客様がお待ちですからなるべく早くお届けしたいところではありますが、最後の確認をしながら発送の準備をいたします
最後の磨きをかけようと最終のコンパウンドをかけていますとメインカウルの左後ろの部分にほんの僅かにゴミがついている様に見える部分がありました
見て見ぬ振りは出来ないので2000番のペーパーから再研磨します
3000番→8000番とペーパーを細かくしてゆきまして次はコンパウンドをかけまして元以上に綺麗にいたします

磨きが完了したボディは綺麗になりました
全ての部品を組み立ててみまして問題のないのを確認いたしましょう
ここでまだ制作は終わりません・・・

次は発送のための梱包をいたします
ボディに着くカウルは全て組み立てましてマスキングテープでテーピングして輸送中に動かない様に固定します。
ボディにあたる部分には薄手のビニールを粘着部分に貼り付けまして粘着部分にボディの塗装面が密着しない様に配慮します
まだプロになりたての頃にマスキングテープで直接貼り付けましたら粘着部分の凹凸が塗装面に付いてしまった記憶がありましてそれからは注意しております。
特にデカールの上側にマスキングテープを貼る場合には特に注意が必要です。

リアのウイングの下側にはカットした厚紙をステーにして入れてあります
これがありますと振動がウイングに伝わっても外れることはありません・・・多分ね。

フロント側も下側に厚紙を2枚重ねにして差し込んでいますので上下振動には強いのではないかと思います。

最後にヘルメットとグローブをチャック付きの袋に入れて展示ベースの空いた部分に貼り付けておきます
このヘルメットとグローブですが簡単に貼り付けて固定することが出来る様に両面テープを貼って起きました
この二つの部品には両面テープは必需品でしょうね〜
最後にクリアーカバーを被せて完成ですかね〜
いやいやクリアーカバーのいつ部分に汚れがついていましてね一番細かなコンパウンドを使って磨いて起きました


明日はブログの印刷をしておきます
お話によればお客様はずいぶん年上の方と聞いていますのでインターネットはされないかもしれませんし印刷物の方が読みやすいのではないかという判断ですね。
この通り模型は完成してもまだ終わりではないという・・・

いよいよ完成です

2018-09-23 21:28:13 | Ferrari 126C Turbo
本日の山陰は曇り時々晴れの天気でした。
さすがに降水確率は0%なので本日は外での作業を進めていましたらご来店あありましてアトリエの方に・・・田舎の目立たない所に有るお店なのですがさすがに日曜日なのでお客様はかなり多め・・・
秋植えの野菜の種を蒔こうと思っていましたが、一つも蒔けませんでした。
最近このパターンが多いんですよね〜秋野菜がまた遅くなりそうな気がします(笑)

昼頃からCafeの方は超満員でしてギャラリーで作品を見ながらお待ち頂いた方数十人・・・ご迷惑をおかけ致しました。
すぐに厨房にヘルプに入ります〜。
終わったのは14時を回った頃でしょうか・・・
それでも洗いものはK子さんに任せてアトリエに戻りました・・・
本日の厨房はお昼のお客様が集中されたのでクタクタですね〜

午後からは昨日の続きでヘルメットの制作を続けます
昨日中研ぎを入れて塗った2回目のクリアーもカチカチに硬化していますので穴を開けなおしましてバイザーを取り付けました
昨日作ったものはバイザーの長さが長すぎたのでヘルメットから離れていましたが今日合わせているものはぴったりの大きさになっています。
これでなんとかヘルメットも完成ですね。
バイザーはメルメットを外した時点で上に上がっている場合が多いようなのでバイザーを上にあげたところにしておきました。
まあこの辺りは好みなんですが・・・。

ヘルメットの内側は皆さんはどの様にしていらっしゃるのでしょうか?

ビルヌーブのヘルメットの内側は大きめの写真を見る限りオレンジ色のクッション材が貼られている様なのでオレンジ色にしてみました
塗りたてなのでグロスになっていますがフラットベースを入れていますので乾燥しますとフラットになると思います。

ヘルメットの配置はどんな感じがいいでしょうか?
地面にヘルメットを置くことはないと思いますのでカウルの上に・・・カウルを外して整備中で整備が終わったらすぐに予選に出られる様な感じに配置をしてみたつもりです(笑)


明日は完成写真を撮影して発送しましょうかね〜
喜んで頂ければ良いですね〜。

ヘルメットの製作が難航しています

2018-09-22 23:06:43 | Ferrari 126C Turbo
本日の山陰は曇りのち晴れの天気でした
朝のうちは少し雨がパラつきましたがその後はまずまずの天気でした。
しかしながら午前中は安来市文化協会の理事会だったので午前中はほとんど時間が取れずにお昼を迎えてしまうと言う体たらくです
本当はこんなつもりではなかったんですけどね〜

会議をしていますと発言をするべきことかどうかで少し考えることがあります
まあそんな時に限って話さない方がいい場合が多いのも事実です(笑)
今日もそんな場面が2回ありました
なかなか難しい判断ですね〜
まあ全体としてうまくいってくれれば私としては本望なんですが・・・・
例え私が嫌われたり居場所がなくなったとしてもです、そんなことがあればさっさと辞めちゃいます(笑)

さて午後からは制作を進めましょう、そろそろ完成が近いのでパキパキと終わらせたいのですがそんな私の都合は作品には通じないですよね(笑)
本日最初の仕事はカウルスタンドの上側に滑り止めのシートを貼っています
カウルスタンドは金属製ですので上側に何か物が乗りますとツルッと滑ってしまいます
そこで自己癒着タイプのビニールテープをカットしましてカウルスタンドに貼っておきました
これだけでも滑りは悪くなりましてカウルがツルッと滑って落ちてしまうのを防止してくれます

カウルスタンドの上側はこんな感じになっています
まあ実車のカウルを乗せる部分ではもっと雑なことになっているのかもしれませんが・・・
模型の世界でもこの部分の滑り止めは有効のようですね

私の得意とする車体の部分はこれでほぼ完成いたしました
あとはどこかと言いますと
ヘルメットとグローブですね
もうすでに塗装に入っているのは全てご報告の通りですね

そしてそのヘルメットのバイザーを切っています
ベースになったのはメインカウルについているシールドのバキュームです。

シールドをインセクトピンで仮組してみました・・・
形状はまずまずですね〜

しかし・・・
ヘルメットのデカールが2重になっている部分がありまして少し凹凸が見えてしまいまして、これじゃあダメだなーと思い中研ぎを入れて2回目のウレタンクリアーを塗りました
こうなりますとこの続きは明日になってしまいます。

そして時間があるのでまずまずだったシールドを切りなおします
せっかくなので納得のいくまで削ります・・・
ちなみにバキュームは作り直しました、この部分も十分に納得いくまでですね。

そうそう、この時点で一番大事なのは完成したものに傷をつけないことですね
早速ショーケースの中でお休み頂きます。
全部完成後にクリーニングして完全完成としたいですね!!


明日はヘルメットの完成までをご紹介できたら・・・予定通りですね。

ヘルメットとグローブの制作

2018-09-21 21:42:16 | Ferrari 126C Turbo
本日の山陰は曇り時々雨ですね

今朝は朝一番で秋の交通安全運動の一斉行動日でしたので安全協会の皆さんと一緒に市内の国道交差点でプラカードを持って交通安全をPRしてきました。
少し遅くなってから出勤しまして雨の降る前にオクラとイチジクそして茄子とトマトなどを収穫しました。
まだもう少し時間が有りましたのでガレージの前の先日刈り忘れていた芝を刈っておきました。
これでガレージの前は幾分綺麗になったかな〜!?
芝刈りが終わった時点で空模様が怪しくなってきまして・・・中に入ろうか迷っていましたが。
この夏の干ばつで枯れてしまったコニファーを植え替えておけば灌水しなくても助かるかな〜と思いまして急遽植え替えを行ないました。
今度はコニファーではなく仲間では有りますがゴールドクレストにしておきました
少し色は違いますが枯れやすいけど育ちが早いし安価である事が最大の条件でした(笑)
まあ壁の代わりなので・・・まあ良いでしょう。

雨の前に畑を見回っておりましたら先日植えたラッキョウが元気良く目を伸ばしておりました
もうこんなに大きく育っています。

このラッキョウですが9月初め頃に植えますと9月20日過ぎのお彼岸頃に花が咲きます
中心の芽がす〜っと伸びまして薄紫色の花なんですね〜
彼岸花みたいですよね〜
花が終わりますと来年の6月まで何度か肥料をやります、まあこの辺りはいい加減な物で玉ネジと同じタイミングでやっています。
同じ様な作業は同時にしておいた方が楽ですからね。
そして6月にはまたおいしいラッキョウが収穫出来ると思います。


今日はメイクアップさんから荷物が届きました・・・
少し小さい箱なので何となくホッとしています(笑)
中には新色で追加された1/43NSX-Rが入っていました。
皆さんはNSX-Rと言いますと恐らくチャンピオンシップホワイトの物を連想されると思いますが、私はこのインディイエローパールなんですね
15年以上前に島根県益田市に住んでいた時にランボルギーニカウンタックに乗っていましたがその時に知り合いが買ったのがこのカラーのNSXでしてね〜その華やかな印象が忘れられないのです。
勿論カウンタックを買う時に候補の一つに有ったのがNSX-Rだったのですが、時期が悪く既にRは無かったのです。
その時の最高モデルは3.2LのエンジンのタイプSゼロでした
この車はRと同様の足回りを持った車だったのですがRと付いていなかったので買わなかったのです。
Rが有れば絶対に買っていた・・・多分チャンピオンシップホワイトだったと思います。
その後友人がこのイエローの物を買っていましたのでその印象が強くなっているのです。
実はその後にもう一度NSX-Rを買うチャンスが有りました。
あれはノーブルP4に乗っている時でしたがNSX-Rと交換するお話が有りまして元色はレッドでしたが塗り替えでインディイエローパールになっていました。エンジンルームやフロントのトランクスペース!?はレッドのままでしたのでどっかの板金屋さんで塗り替えたものだったと思います、ホンダに出したら全部綺麗に塗り替えてくれると思います・・・そんな車だったのですが、グレードは勿論タイプRです。
エンジンのフィーリングやサスペンション/ハンドリングは素晴らしい物でした。
2日間だけ交換して乗せて頂きましたがなかなか素晴らしい車だった事を記憶しておりますが・・・このお話は流れてしまいました。
まあノーブルP4なんて勢いで乗らないと乗れない車ですからね〜
誰にでも合う車ではないのです。
そんな思い出深いモデルが届きました!
あ!このミニカーは私の個人的趣味の物では無くお店の売り物ですので新品状態で貴方からの注文をお待ちしております(笑)

ヘルメットの制作を開始しております
本日はヘルメットの塗装ですが、昨日はサフまで終わっていますので今日は下地のホワイトからの塗装です。
少し暗いオレンジ色を塗りますが下地の塗装は大切ですのでここは手を抜かずホワイトを塗っておきましょう。

次はグローブです
グローブはビルヌーブの場合ツートンの物を使っていたみたいです
手の平側はホワイト、甲の側はレッドの物の様ですね。
メーカーはよくわかりませんがシンプソンだったのかもしれません
ホワイトならヘルメットと同じで良いと思うでしょ?
違うのです、下地のヘルメットはホワイトで塗っています。
しかしながらグローブは革製なのでホワイトでも少し色が違います、少しアイボリーっぽい感じに見えるのです。
少し汚れているのかもしれません。
なので少しクリームを混ぜてアイボリーっぽくしておきました
画像で見る限り同じ様に見えますが・・・エアブラシはいちいち洗って塗料を入れ直します。
細かい手間はかかりますが手抜きは一切有りません。

レッドの方も瓶から出したそのままを使う事は有りません、写真を見て自分か感じた色に調色します。
今回はレッドとブラウンを少し混ぜて鮮やかさを少し殺しております。
皮と言うかバックスキンの様な・・・明らかにボディの赤とは違う色目にしてみました。
これはマスキングして塗れませんので筆塗りです。

ヘルメットにデカールを貼ってみました
上側の黒い部分は球面になりますから必ずタッチアップが必要になると思いサイドを先に優先して貼ってみました
曲面への追従性はいつものマークソフターを使う限り何ら問題が無い様に見えます。

上側を貼って赤い矢印の様な模様が表現出来ました
上側のブラックは少しタッチアップしております
ついでに下側の黒い縁取りの部分も塗っています。
そしてデカールを落ち着かせるのとさらにデカールを貼る下地を作る為にラッカークリアーを軽く塗っています。
少しずつでは有りますがビルヌーブのヘルメットに近くなってきましたね〜。

レーシンググローブにもクリアーを塗ってからデカールを貼りました
あまりにも文字が小さいのでよく読めませんが・・・
デカールの下地にクリアーを塗ったのはデカールの密着を良くするためですね〜、もちろん皮ですと表現としてはつや消しとなりますからね

ヘルメットのデカールを貼りますがその前にデカールの位置を確認しておきたいですね
何しろインストには何も指示がないのですから・・・
126CはイタリアGPの予選の時に走っただけですから・・・下の写真がその時とは限りませんが。
ヘルメット中央上部にマルボロのマークが追加されるのはこの時だけのような気がします・・・

貼ってからデカールを抑えるためにラッカークリアーを軽く塗っておきました
明日はこれが硬化しましたらウレタンクリアーでクリアーコートします。


明日はほぼ完成しそうですね〜
次は何をしようかな〜!?

展示ベースへの取り付けとヘルメット制作準備

2018-09-20 22:27:08 | Ferrari 126C Turbo
本日の山陰は朝のうち曇りでしたが出勤してしばらくしますと雨が降り出しまして雨模様になってしまいました。
一時的には結構強く降っていましたので私のPCには2通の大雨に注意する様にと言うメールが届いていました。

それでも朝一でオクラとイチジクは僅かながら収穫しておきましたのでなんとなく少し安心した感じですね。
秋野菜の苗を作る為に種も蒔きたいところですが・・・それは雨のために時間がなくて無理でした。
ガレージの前の芝も刈るのを忘れておりましたのでそれもやらなければならなかったのに・・・

雨が降っては外仕事はできませんので早めに中に入って仕事を始めましょう
本日最初の仕事は忘れていたフロントノーズのエンブレムを取り付けておきました
このエンブレムですが0.1mmのアルミ板にデカールを貼ったものをクリアーコートして貼っていますが少しだけ立体感が出て気に入っているのですが・・・ノーズが細くてこのエンブレムの立体感が少しオーバーすぎる感じがしますね
エンブレムのデカール自体も少しだけ小さい様な気がします。
小さいと相対的にアルミ板の厚みが目立ってしまう結果になるのです。
エンブレムの後ろに小さな穴があるのですがこれは何の為に有るのかわからないのですが126Cの画像には黒い点となって写っていますのでキットのそのままの位置に残しておきました。

これで心置きなくカウルスタンドの足についている滑り止めのゴムを作ることができます
素材は外径が1.4mmのアルミパイプでして一つずつリューターにくわえて僅かにテーパーに削っています。
画像には削ったものと削っていないものが混在していますが削っている物が正規のものです
この滑り止めはスタンドの足に貫通していてスタンドの高さを調整して接着した後展示ベースに密着する様に接着します。


ここで今日は神戸付近からお客様がお見えになりました。
ご同業の方なのですが仕事をしながらも情報交換をさせていただきました。
お帰りはすっかり暗くなってからでしたが無事にお帰りになられたでしょうか!?
本日は遠路はるばるお越しくださいまして誠にありがとうございました。
十分なおもてなしができたかどうかは少し心配ですが・・・また機会がありましたら今度は奥様と同伴で遊びにお越しください。

お客様と話をしながらも制作の手は止めず・・・いつものパターンであります。

ウレタンサフを塗って少しグレーを入れたフラットブラックで塗りますと・・・
もうゴムの滑り止めにしか見えません(笑)


そうこうしていますと・・・突然携帯に電話が・・・。
それも番号が表示されないもの・・・この表示の仕方は海外からスカイプでかけてくる息子の電話と同じ・・・
そういえば数日前にメイクアップのU社長に126Cの展示ベースへの取り付け方についてお問い合わせをしておいたのでした。
展示の仕方について確認が取れましたので展示ベースに取り付ける作業を進めましょう。
展示の仕方や付属部品のヘルメット・グローブについてはおまかせいただきましたので、何とか作って見ます
今までに作ったことはないのですが・・・任せられると作らないわけにはゆかないのです。
出来が満足していただけなかったら納品前に削除していただければいいのですから・・・できるだけのことをしておきましょう。

最初にした作業は持ち手をつけることですね
ヘルメットってなかなか持ち手が難しいですよね
穴を開けますと完成後に埋めてしまわないとひっくり返して見ます穴が見えてしまいますからね。
なのでプラモデルのランナーをライターで温めておきましてヘルメットの内側に差し込んで整形し持ち手をつけました
塗装後に少し力を入れて引っ張りますと外れる・・・予定です。

困ったのはここからです
ドライバーのビルヌーブのヘルメットのデカールはキットに付属しています
このブルーの部分がそうなんですが・・・
色が違うみたいなんです。

どう見てもブルーではなくブラック
最初は色が違うのでブルーの部分はヘルメットのデカールとは思えなかったのです形状を考えますとこれはヘルメットのブラックの部分のデカールですよね。
イタリアGPの時だけ色の違うものを使っていたのかとも考えたのですがK村さんに送っていただいた画像を見ましてもブルーじゃなくてブラックなんですよね〜

サイドの細い線などはどう考えてもデカールがないと塗れなさそうなので・・・
キットのデカールをスキャンして作り直します
この形状で良いかそれもとりあえず作り直して貼って見ないとわからないのです

とりあえずトレースしてデータを作って見ました右側はヘルメトの穴の部分にかかるのであえて長めにしておきます
と言うかピッタリにする自信がなかったので長めにしました、短いよりも長い方が使いやすいですからね。

続いてヘルメット上側のデカールですね
このデカールは球面に貼りますので2分割になっています・・・これでも綺麗に貼れるかどうかは不明です

そして印刷して見ましたのが上のデカールです
細いラインは一体化してしまって子持ちのラインは見えなくなっていますので少し間隔を広めにとってやり直ししておきます
その後に印刷したのが下側のものです
一応子持ちのラインは印刷できていますが少し線ではなく点になっている部分がありますがこれはプリンターの特性によるもの・・・限界でしょうか?
まあ一応このデカールをキープしておきますが後で傾きを変えて印刷することで点にならず線にできないか試して見ます
角度が違う部分はきちんと線になっていますので綺麗に印刷できる方法があるのだろうと思うのです

キープするデカールにマイクロスケールの保護剤を塗っておきます
このデカールはとりあえずキープしたものです

グローブの色はインストには書かれておらず何色にするのか迷いますが・・・
ビルヌーブのグローブはオレンジ色に近い赤と少しアイボリーというかクリーム系のホワイトのツートンカラーみたいですね。

展示ベースの上の配置を決めましてカウルスタンドを接着しました
カウルスタンドは接着だけでは強度が足らないので展示ベースに穴を開けてスタンドの足を差し込んで接着しています。

ヘルメットはバリを削ってサフを入れています

明日はホワイトを塗ってからオレンジを塗って上手くいけばデカールを再挑戦しまして貼って見たいですね