Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ホイールの複製準備とサイドタンクのモールドの検証です

2020-07-31 22:01:03 | Golden Arrow 1929
本日の山陰は曇り時々晴れの天気でした。
流石に梅雨が明けたらしく雨は降っていません・・・
暑かったですね〜

出勤したらすぐに草刈りを始めました
まずは昨日残っていた畑側の草を刈っています。
続いて中庭の方の草を刈っています
ブルーベリーや建物の際を買っておきました、と言っても全部が終わるほど簡単な作業では無いのです
作業が10時半ごろまでしかできないんですよね
厨房係なのですからね〜
K子さんがおられる頃には昼過ぎまで作業していても心配は無かったのですけどね〜
今では状況がかなり変わってしまいましたね。
ブルーベリーの際が白っぽくなっているのは草刈機で刈たからですね。


午後からは本業ですよ
複製をもくろんでいるゴールデンアローのホイールですが昨日サフを塗りましたが真鍮製のリングを取り付けた際の部分にほんのわずかな隙間がある事がわかりました
ウレタンサフを溶きパテ代わりに使って隙間をうめまして
硬化してから再びサフを塗っています
写真は下の1枚しか無いですが・・・
わずかな隙間でもあれば全て再現されてしまいますからね、隙間を埋めておかないとね・・・これくらいなら原型に使っても大丈夫そうですね。

サフが硬化しないと次の複製の作業に移れません
ここは時間が必要なんですよね
時間がありますので他の部分を進めておきましょう
サイドのタンクは・・・モールドをやり直ししなければなりません。
当時のモノクロ写真では・・・
こんな感じでベースとなったウエスタンモデルと同じ感じですね。

問題は裏側です
裏側と言ってもボディ側と言う意味ですけどね
古いモノクロ写真では裏側の写真が今ひとつ不鮮明でしてね・・・
レストア済みの博物館に入っているものでは・・・半分くらいから下側にラジエターのようなモールドがあるのです
しかしながら表側もですが横向きのモールドはなくなっていましてリベットのみが残っています。

古いモノクロ写真はどうも下側の形状が見えません・・・
まあ古いモノクロ写真では再現度が・・・低いですよね。

裏側にも横向きのモールドがあるようですね
でも今ひとつよくわかりません!!

一番いいのがこの写真ですかね
上から3列くらいは横向きのモールドが付いているようですね。

ちなみに・・・博物館に入っているレストアされたものではサイドタンクの横のモールドは無くなっています
しかしリベットはあるように見えますね。

サイドタンクのモールドの位置はこんな感じでしょうかね〜
まずはマジックでマーキングしてみました

・・・結構時間がかかるのは実車のモールドを考える事ですね
モールドの再現方法は難しくは無いですが・・・真実を知るのが難しいです。


明日はこのモールの再現方法を考えて実行してみましょう。
ホイールの複製も明日にはかたがつきそうですね〜!!

ホイールの手直しとタンクの整形です

2020-07-30 20:43:05 | Golden Arrow 1929
本日の山陰は午前中は曇りお昼頃に集中豪雨・・・
当然ですが前の道路は水が溢れています。
30cmくらいかな〜まあ浅い方なんですけどね・・・。

そして午後からは急激に天気が回復しましてね〜
中国地方は梅雨明けらしいです
最後の豪雨は梅雨前線が急速に北上して行ったのでしょうね・・・かなりの降り方だったですからね。

そんな中ですが午前中はまたブルーベリーを5kgほど収穫しておきました。
その後は草刈りをしています。
畑側と倉庫の前辺りから始めまして・・・後30分有れば畑側は全部終わったのですが・・・
厨房係の時間が迫ってきましたので中止しました・・・丁度雨も降ってきましたのでね・・・これ以上は難しいだろうと思ったんですね。
午後梅雨明けしてからの空はこんな感じです。
実に夏らしい空じゃないですか??

夏と言えば・・・
数日前に京都府八幡市のTさんから暑中見舞いを頂きました
随分前にお越しになられて毎年年賀状と暑中見舞いを頂いています
Tさんは安来出身で今は京都にお住まいですが、バイクが好きでツーリングに方々に行かれます。
暑中見舞いにも年賀状にも行った旅先の風景を使われていまして、お元気そうな様子が拝見出来ます。
Tさん・・・多分私よりも随分年上ではないかと想像していますが、このバイタリティーは見習わなければなりませんね〜!!


さて午後からは本業を進めましょう
今日はゴールデンアローです
・・・その前に
昨日作ったミニのフロントウインドウを処理しておかなければなりません
バキュームで作っていますが使うのはほんの一部分なのですね
なので必要な部分だけを大きめにカットして保管しておきましょう・・・不要な部分は処分してしまいます・・・かさばりますからね(笑)

さてゴールデンアローですがホイールの複製をしようかと思いまして4本のうち2本を準備していましたが・・・
ちょっと問題が出ました・・・
ホイールのキャップ部分に2本のリングを付けたのですが・・・凸形状だったので・・・。
何と複製を予定していた方の2本にはこのリングが無いのです・・・何所に落ちてしまったんでしょうか??
下の部品をご覧頂くとわかりますが外側の真鍮リングは入っていますけど内側は溝だけしか無いですね〜

しょうがないので・・・部品を作り直します
探すよりも作った方が早いのです
真鍮の丸棒を旋盤で加工しました
バリが有りますのでペーパーで削っています。

一応複製用の台に戻しましたが・・・この後再び外す事になりました。
何故かって?
複製前にサフを入れて確認してみる事にしたんですね・・・

そして仮組用の2本(複製用とは違う2本です)も内側のリングを交換します
同時に作った部品でないとリング自他の幅がほんの僅かに違ってくるからですね。
後で見た目が変わってしまうのは困りますから・・・
前回作ったリングを外して今回作ったリングを取付けます。

次は前輪と後輪の間に有るタンクの整形ですね
前回はタンクの位置を決めましたのでこれからタイヤとのクリアランスを調整して削ってゆきましょう
仮組して形状が合わない部分にマジックで印を入れています。
大体で良いのです・・・間違った所を削らない位の感じですね。

削って合わせますとこんな感じですね。
削る場合はまずはタイヤとのクリアランスのみ考えて削ります・・・その後に全体の形状を合わせて角を丸めます。
一度に削ろうとしますと錯覚で変な形状になって後悔する事になります(笑)
でもまあまたメタルを盛ってやり直せない事は無いので・・・そんなに凹まなくても良いかな。

リアのホイールの周囲は後側の空力パーツの形状とも兼ね合いが有ります。
なので不自然にならない様に削る必要が有りますね
クリアランスが同じ位になるのが理想です

これで良いかな〜
それともサフが入るとまた見え方が変わって来るのかもしれませんね〜
これってエンドレスですね〜。

左の前はちょっと手間がかかっています。
上側のクリアランスがちょっと少ないですね〜。
もうちょっと削りましょう・・・

こんな感じで如何でしょうか?
難しいですよね〜何がって?
タイヤ/取り付け位置が決まらないと形状が決め辛いのですよね

これでやっとホイールにサフを入れられました・・・
ホイ−ルの周囲に少しバリが有りますね〜
後で削っておきましょう。


明日もこの続きを進めます・・・ホイールの複製が出来たらまたミニに戻りますよ。
梅雨明したから明日からブルーベリーとるのが暑くて大変かも・・・(滝汗!)

フロントウインドウ回りを進めます

2020-07-29 21:03:49 | mini pickup truck
本日の山陰は曇り時々雨の天気でしたね
ネットのニュースで見ますと最上川が氾濫したとか・・・
最近は川の氾濫が多いですね
一説によりますと明日には山陰は梅雨明けとか言われていますが・・・今日の空模様を見る限りまだもう少し早い感じがしますね
最近は雨が降って畑のリンゴが大きくなったような気がしますね〜
今年は数も多く大きさも結構大きくなってきましたね〜
これなら良いものができるかもしれませんね〜


さて本日の仕事は
こんな部分から始めますよ
ホワイトのミニピックアップの荷物スペースの蓋を磨きます
この部分は元々後で作られたものでして純正のものではありません
FRP製ですので軽いらしいですが・・・
表面がピカピカになるように磨きます

2000番のペーパーで削った後3Mのコンパウンドのエブリワンを使って研磨しています
ここまで綺麗になりました。
先は長いですが頑張りましょう。

研磨したリアフードですが
ボディに取り付けてみたい衝動に駆られるのは当然のことです
こんな感じになりますね・・・
実車を知らないと
良いのか悪いのかよくわからないですね。

次は遅れていたガルフミニのボンネットを磨きます
こちらが2000番のペーパーで削ってからエブリワンで磨いています
少し艶が足らないかもしれませんが・・・まあ80%くらいは綺麗になっているかな??

続いてハード1で磨いていますよ
ピカピカですね。

ボンネットを軽くボディに乗せて見ました
これで接着というわけではありませんよ

続いてフロントウインドウをバキュームしておきましょう
通常なら平板をカットしましてまげで接着するのですが開いたは反発力が強いので剥がれてしまう恐れがありますね
ここはバキュームを作っておきました
予備を含めて15枚くらいかな〜。


明日はボディのウインドウの周囲の化工をしてみようんかな〜
明日はフロントウインドウの周囲を加工して置きましょう

いろいろ考えさせられますね〜

2020-07-28 20:57:03 | mini pickup truck
本日の山陰は曇り時々雨の天気でしたね
今日は定休日なのでほんの少しだけ遅く出勤・・・スズメさんはお腹を空かして居たんかな!?
窓際まで来て何かアピールしていましたのでお昼にも少し餌をおきました(笑)

出勤してすぐに行ったのはブルーベリーの収穫でした
隣町のケーキ屋さんから3kgの注文が来たらしく家内がプレッシャーをかけてきました(爆!)
一生懸命収穫したのは言うまでもありません。

昨日の葬儀はいろいろ考えさせられましたね〜
葬儀自体ではなくて自分の人生ですよ。
今、制作の仕事をしておりますが・・・自分が死ぬまでに全ての仕事を完成することが出来るだろうか・・・と言うことなんですよね
多分・・・ですが、私が受けた仕事は全て完了してから人生を終わりたいと思うのは間違い無いのですが、そんなに都合良くと言うかタイミング良く川を渡れるのか・・・
まあ死んでしまったら免責なのかもしれないですけど・・・
難しい問題ですね。
自分の家族に迷惑をかけてしまうのも何だかな〜と
身近な方が亡くなりますと考えますます、どうしたら良いのかとね。

いちおう今日一日かけて考えました
父親が66で亡くなったのでその辺りに照準をあわせますと・・・
注文品の制作を65歳で終了します
但し今受けているものだけでも結構な時間がかかりますのでそれを最優先で作ります。
その後はどうするの?
って思われるでしょうね〜
その後は自分の好きな物を作ります・・・幸にしてキットは沢山買い集めていますから・・・(笑)
もし気に入ったものがあればお買い上げ頂いても大丈夫かと・・・そんな感じに変更してゆこうかと・・・
よくはわからないですけど・・・身近な方が、しかも私よりも少しでも若い方が亡くなられますといろいろ考えることもあるのです。
この通りになるのか・・・どうか?ですが
一応自分の決めた道です、息子には迷惑をかけられませんからね。
家内の事はお願いしないといけないと思っていますけどね。

さて仕事も少し前進させましょう
昨日良いも細かなコンパウンドを使いましてさらに磨いています
ホワイトのボディを持ったミニも磨いていいます
しかしながらミニのボディは本当はこんなに滑らかなものではありません
塗装はラッカーですし・・・ウレタンの様な艶は望めません(笑)

ボンネットもピカピカになるまで磨きました
綺麗ですよね〜!
ホワイトは磨き甲斐の無いカラーなのですが・・・

続いてガルフミニです
こちらも更に細かなコンパウンドを使って磨いています

2台揃い踏みです!!!
やっと綺麗に見える様になりました。

遅れていたボンネットはペーパーで研磨しています
隣街のEさん、いかがでしょう?
綺麗になったでしょ????(笑)


明日もブルーベリーを収穫したいですね。
でも雨が80%の予報ですね〜。


本日多忙なり・・・

2020-07-27 21:20:48 | mini pickup truck
本日の山陰は曇り時々雨・・・午前中は雨と言ってもパラパラ落ちて来るだけですけどね〜午後からは道路が濡れる位降っていますが大雨では無いですね。
朝、出勤して雨が降っていなかったのでブルーベリーの収穫をしました、直径が22〜23cmくらいのステンレスボールに2杯くらいですから3kg有るか無いか位でしょうか・・・
それでも前に歩かなくてはなりません・・・
9時半頃から厨房のK子さんの見送りで山を一つ越えた所に有る市営の火葬場に最後のお別れに行って来ました。
家内は昨日ご自宅に伺っていたので・・・私も最後のお別れをしようと・・・今朝早く目が覚めてしまった時に思いつきました・・・アトリエから火葬場までは車で2〜3分なんですよね。
安らかな顔をしていらっしゃったのが唯一の救いですね。
残されたご家族やご親族の事を考えますと心が痛みます・・・どうか安らかに・・・。

午後からは告別式に行きました
15時30分からですがコロナ対策で最近多い「流れ焼香」です。
先日も別の葬儀で来ていますので要領はよくわかりますが・・・こんな事を慣れるのは余り良い事じゃないな〜。
先日、同様の流れ焼香を経験していまして最初頃は人数も多く行列になっていまして・・・3密になる可能性が有りますので15分ほど時間をずらして伺いました。
まあ葬儀の会場が近いから出来る事です・・・田舎ですから。


今日はブルーベリー収穫から厨房係そして葬儀と・・・全然落ち着いて仕事が出来ませんでした。
やっぱりダメですね〜心が落ち着かないと良い結果が出ないよね。
明日は定休日ですが良い一日にしたいな〜などと思いながら仕事を少しだけ進めておきます。
ホワイトの方のボディを磨きました・・・
大体良い感じかな〜

リアの蓋は研磨した時点で少しクリアーが薄い感じがしましたのでもう一度サラッとクリアーを塗っています。
この蓋の部分は角ばっていますからただでさえ塗料が乗り難いのですよね。
下地が出た訳では有りませんが・・・転ばぬ先の杖ですね。

昨日磨いたガルフミニですが・・・
もう少し詰めようと・・・さらに磨いています
ドアの筋彫りの部分ですが、昨日はこれで良いかな〜と思ったのですが今日見ますともう少し追い込めるかな・・・と言う事で2000番のペーパーを当てています。
最初は良くても欲が出て来るんですよね〜(笑)

天井の部分もラインが有りますからもう少し追い込みたいかな〜(笑)
追い込み過ぎなければ良いけどね〜。

右ドアの部分も良く見ていたら前側の部分にも気になる部分がでてきました・・・ついでに研磨しておきます。

右を攻めたら左も揃えておかなければなりません
ひたすら削ります

少しずつ磨く面積が広くなってきますね・・・
ひたすら削っているだけなので何の説明も無い・・・つまり文章が少なめになってきますね。

2000番のペーパー目を消す為には3Mのエブリワンを使いましょう
一気にここまで艶が戻ります。
まだ少しボケてはいますが・・・コンパウンド1種類でここまで艶が戻るのは有り難いですね・・・
でもこのエブリワンにも弱点が有ります
分離しやすいのです・・・液体と半個体とに別れてしまいます。
まあそれでも使えますけど・・・。

屋根の部分もコンパウンドをかけます
下の写真はコンパウンドをかけっぱなしにした所ですが・・・
この後はコンパウンドの研磨剤を落とす為に水洗いを致します。
水洗いをしますと研磨剤を綺麗に出来ますから次の細かなコンパウンドの効果が早く出ます。
まあそうですよね〜水洗いをしないといつまでも荒いコンパウンドで磨いているのと同じですからね。

次はホワイトのボディの物をエブリワンで磨きました
白いボディカラーは艶がわかり難いですね・・・濃い色だとよくわかるんですけどね。

ボディもボンネットも綺麗になってきました


明日は定休日なんですが・・・さらに細かなコンパウンドで磨きましょう
そうだ!明日は安来市文化協会の展示の片付けも有ったですね〜
なかなか忙しそうです・・・