本日の山陰も天気が良かったですね。
その分、朝はやはり寒かったですね。
日が射すにつれて気温も上昇し汗をかきました。
今日はドタバタするような用事も無かったので中庭の草刈りをしておきました。
今年は雨も定期的に降りましたし気温も高かったので、畑も中庭も草が伸びますね〜。
明日は草取りのアルバイトの方に来ていただくので芝の部分を先に綺麗にしておこうと思いまして花壇の周囲を草刈りしました。
ついでにですが・・・畑のオクラも片づけました。
気温が下がったのも有って育ちが悪くなっていましたからもう限界でしょう。
来年また作ります・・・オクラって子供の時には苦手だったのですが、大人になったら美味しく感じるようになった・・・というか自分で作るようになると美味しく感じるのかもしれませんね。
一番好きなのはオクラの天ぷらかな!?次は煮浸し・・・。
自分で作る野菜はどれも美味しいです、街中で生まれて育った私が言うのですから・・・野菜が嫌いな方は自分で育ててみられると美味しさに気が付きます。
お昼もほどほどに忙しく・・・予約は少なめでしたが・・・厨房係が始まるとアタフタするのはいつものことでね〜。
午後からは時々パンケーキやフレンチトーストで呼び出しはかかりますが・・・まあ一時期のことなんで・・・塗装中とかでなければ直ぐに出動です。
昨日、最後の部分で次の仕事をご紹介すると言っておりましたので本日はその部分から初めてゆきましょう。
カテゴリーを分けておくために本日はブログが2本立てになりますのでご了承ください。
次の仕事はこちらです・・・と言っても箱だけじゃあわからないかもしれませんが・・・全く新品のミニカーを分解するのはなかなか緊張するものです。
箱を開けて中身を取り出します・・・。
この形は間違いなくポルシェですね。
塗り替えはお客様がお持ちの実車に加工をする予定です。
ミニカーをベース板から取り外しますとよくわかるのですが・・・
メイドインジャーマニーも最近はダイキャストからレジン製のミニカーに変更になったんですね。
ドイツ製のミニカーと言いますとミニチャンプス辺りが有名なんですがミニチャンプスも生産は中国の深圳らしいので(ウィキペディアによりますと)まあレジン製になっても不思議ではないですよね。
このミニカーですが外箱にはメイドインジャーマニーとなっていますがミニカーの裏側はメイドインチャイナの文字が・・・どっちが本当なんでしょうね?(笑)
さて分解を始めます。
塗り替えの場合分解しないと何も始まらないのです・・・。
ちょっと戸惑ったのは・・・止めビスが前側に2つしか見えないことですね。
後ろ側も明らかにビス止めのように感じるのですが・・・
よくみますとリアのサイドに出ているエキゾーストの部品の裏にビスを発見しました。
このエキゾーストですが隙間が少なくて別部品に見えなかったんです(笑)
シャーシを外してタイヤホイールを分解しました。
ボディはまだそのままなのですが・・・ここから先がなかなか大変なんですよ。
続いてウインドウを外します。
これが問題!!
ウインドウは通常の場合フィルムの場合とプラスチックの場合があります。
MRコレクションやBBRの場合はフロントのウインドウだけプラスチックだったり、他の部分はフィルムだったりするのです。
気をつけないといけないのはプラスチックの場合ですね。
エナメルシンナーで接着剤を溶かそうと思いますとプラスチックの部分が白濁してしまうことがあります。
まあこれは素材によって色々なのです。
フロントは白濁しなかったけどサイドウインドウの片側だけ白濁してしまった例もあります。
この場合一番安全なのはクレオスのシンナーですね。
クレオスのシンナーを小筆に含ませてウインドウとボディの間の隙間に流します。
間違ってもウレタンシンナーとは使わないでくださいね・・・ウインドウが溶けてしまう場合もありますから。
透明でない部品ならエナメルシンナーでも大丈夫です。
でも今回は小皿にクレオスのシンナーを出していましたのでそれを使って全部分解しました。
神経質そうなリアのランプ類も無事に分離しました。
ここはデカールなので一応参考写真を撮っておきましょう。
分解して塗装を剥離しますと粉々になってしまいますからね。
あれ!?って思ったのはヘッドライトのレンズです。
ここも素材はプラスチック製だったのですが・・・接着は瞬間接着剤でした。
シンナーを流しても外れないので最後は力技でした(笑)
割れたら作り直しになるところだったのですが・・・塗装の方が負けて外れたので助かりました。
そしてドアミラーとボディはお風呂行きです。
明日には塗装が剥げると思います。