つい先日今年が始まった様な感じがしますが今日はもう今年の最終日ですね。
本当に時間が過ぎるのは早いものですね~。
皆さんは如何お感じでしょうか?僕は楽しい事ばかりやっているせいか時間の過ぎるのが大変早いですね~。
本当は昨日で今年の仕事を完了としようかと思っていましたが、昨日は思わぬ手伝いが入って来まして自分の仕事はほとんどできずでしたので本日最終日も制作をしました・・・が。
また午後3時くらいまでは手伝いをしなければならない羽目になりまして・・・なかなか自分の考える通りにはならないものだと・・・と言うか今年を反映した様な出来事ですね~。
全く最後まで自分の思った通りにはいかないという事でしょう・・・。
まあ来年の1月初めのオートサロンでそいつはお目見えすると思います、その時をお楽しみに~(笑)
さてF2008の制作を続行致しましょう!
本日はタイヤを取付けましょう、まずはフロントから・・・
接着の為の仮固定は真鍮のブロックで行ないますが、もうこれは皆さんにとってもレギュラーな方法でしょう。
私はずっと前にショップ担当者に揃えなくても良いと言われていましたのでタイヤレターの位置を揃える事は余りしないのですが今回は揃えておきました。
と言うのも展示中の車両の様なイメージだったので例外的に揃えました。
揃えた位置はブリジストンの文字が真上から少し前に回った辺りですね、この位置が一番自然に見えるのは私だけでしょうか??
タイヤメーカーが主宰する展示ではタイヤのメーカーロゴが一番上に来る様にされる事が多いみたいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/cef8587c4509c5c9d08b4694bd97bb82.jpg)
フロントノーズもダミーカメラ以外はだいたい組めましたね。
心配していたウイングも何とかOKですね。
まあこれは今時のウイングに比べればまだ楽なのかもしれませんね、今時のは頑張って作ってもなんだか格好が悪いしね~
この後ダミーカメラを取付けて完成という事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/a79f3d6b43cb332520197a6bc2f2b59b.jpg)
もう一つ組立てに心配だったのがエンジンカウルの後側の黒いウイング部分ですが前側のカウルとの接続部は板の長さは有りますが幅は板厚だけしか接着代が無いです。
また両端も最低限しか接着代が無いのでかなり繊細な感じですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3e/0569c10e11f7b7ef20ace8887dfed690.jpg)
次はリアタイヤ・・・
この部分は全く問題なかったですね。
サスペンションで支えられているブレーキのセンターの高さも注意して組立てたので何の問題も無く、ホイールの内側にもブレーキが当たる事も無いですしね~ちょうど良い感じですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/44979b7be83b45106ff5dfcc04b88763.jpg)
これで本当に今年最後の更新ですね。
今年も色々有ったですね~良い事も有ったし良くない事も有った。
まあ均してみればトントンですね。
来年はもっと良い年にしたいですね~。
本当に時間が過ぎるのは早いものですね~。
皆さんは如何お感じでしょうか?僕は楽しい事ばかりやっているせいか時間の過ぎるのが大変早いですね~。
本当は昨日で今年の仕事を完了としようかと思っていましたが、昨日は思わぬ手伝いが入って来まして自分の仕事はほとんどできずでしたので本日最終日も制作をしました・・・が。
また午後3時くらいまでは手伝いをしなければならない羽目になりまして・・・なかなか自分の考える通りにはならないものだと・・・と言うか今年を反映した様な出来事ですね~。
全く最後まで自分の思った通りにはいかないという事でしょう・・・。
まあ来年の1月初めのオートサロンでそいつはお目見えすると思います、その時をお楽しみに~(笑)
さてF2008の制作を続行致しましょう!
本日はタイヤを取付けましょう、まずはフロントから・・・
接着の為の仮固定は真鍮のブロックで行ないますが、もうこれは皆さんにとってもレギュラーな方法でしょう。
私はずっと前にショップ担当者に揃えなくても良いと言われていましたのでタイヤレターの位置を揃える事は余りしないのですが今回は揃えておきました。
と言うのも展示中の車両の様なイメージだったので例外的に揃えました。
揃えた位置はブリジストンの文字が真上から少し前に回った辺りですね、この位置が一番自然に見えるのは私だけでしょうか??
タイヤメーカーが主宰する展示ではタイヤのメーカーロゴが一番上に来る様にされる事が多いみたいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/cef8587c4509c5c9d08b4694bd97bb82.jpg)
フロントノーズもダミーカメラ以外はだいたい組めましたね。
心配していたウイングも何とかOKですね。
まあこれは今時のウイングに比べればまだ楽なのかもしれませんね、今時のは頑張って作ってもなんだか格好が悪いしね~
この後ダミーカメラを取付けて完成という事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/a79f3d6b43cb332520197a6bc2f2b59b.jpg)
もう一つ組立てに心配だったのがエンジンカウルの後側の黒いウイング部分ですが前側のカウルとの接続部は板の長さは有りますが幅は板厚だけしか接着代が無いです。
また両端も最低限しか接着代が無いのでかなり繊細な感じですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3e/0569c10e11f7b7ef20ace8887dfed690.jpg)
次はリアタイヤ・・・
この部分は全く問題なかったですね。
サスペンションで支えられているブレーキのセンターの高さも注意して組立てたので何の問題も無く、ホイールの内側にもブレーキが当たる事も無いですしね~ちょうど良い感じですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/44979b7be83b45106ff5dfcc04b88763.jpg)
これで本当に今年最後の更新ですね。
今年も色々有ったですね~良い事も有ったし良くない事も有った。
まあ均してみればトントンですね。
来年はもっと良い年にしたいですね~。