本日の山陰は雲が多いながらも晴れていました。
もう少し雲が出れば雨が降るんじゃないかと言う天気でしたが・・・残念ながら雨は降らなかったですね。
もう何日雨が降っていないのでしょう・・・。
良い加減に降って欲しいですね〜。
少し前に最新版のオールドタイマーが本屋さんから届きました。
初代のセリカ&カペラロータリーの特集みたいですね。
忙しかったのでまだ中は全く目を通していないのですが・・・
明日からのお休み中には少しくらいは読みたいですね
あ〜そう言えば・・・
スクランブルカーマガジンの頃から愛読していましたカーマガジンが隔月発行になったみたいですね。
最初この情報が出たときは「本当か!!??」って思ってしまいました。
まあコロナの影響で取材をしにくいこともあるのでしょうけど
売れ筋だった自動車雑誌も販売数が減ったのでしょうか??
皆さん、本を買って読みましょう〜!
詳しくはこちらで・・・
http://www.car-mag.jp/information/20200626.html
現在隣のレンタルギャラリーは「山崎絵画教室作品展」を行っていますが、本日で4週間の会期が終わりまして休み明けからは新しい展示が始まりますが・・・
来週からの展示の為に案内の葉書を作っておきました
来月と再来月の作品展を1枚の葉書にして当店のお客様にお送りしています。
この2日間のお休みの間に印刷して発送しなければなりません・・・なかなか忙しいのですよね(笑)
真鍮製のメッシュを丸くカットします
ハサミでカットするのは難しいのでこんな場合はポンチを使ってカットします
直径は2.5mmかな〜。
カットしたメッシュをゴムの板の上で矢坊主を使って丸く半休形状に整形します
何に使うかと言いますと
キャブレターのエアクリーナーの部分にあるファイヤーウォールのメッシュにするのです
キャブレターの場合はシリンダーからの吹き返しによって火事になってしまう場合があります。
吹き返した火をメッシュを通すことで冷却し火事にならないようにするのはファイヤーウォールの役目ですね。
他にも大きなゴミをキャブレターを通じてエンジン内に入らないようにするのは当然のことなのですけどね。
キャブレターに取り付けてみました。
次はデストリビューターに高圧コードを取り付けました
ミニの場合、長い間生産されたんでプラグコードは色々なカラーのものがあるのです。
純正品でもブラックとかグリーンとかですね
今回はグリーンにしようかと思っていましたが・・・
グリーンの0.3mmのコードってどこにも売っていないのですよね。
仕方がないのでイエローのコードをグリーンに塗りました
無い色のコードは塗るしか無いですよね。
コードを取りtけたデスビをエンジンに取り付けます
そして配線を1-4-2-3の順に取り付けておきました。
そして発電機を取り付けましょう
と言っても実車通りにつけるのはなかなか難しいですね
取り付け方法は実に模型的なつけ方になってしまいますが、クランクプーリーと同じ位置にプーリーが来るようにしたいですよね・・・せめてそこまでくらいなら出来ると思います。
エンジンをエンジンルームに納めてみました
この時点でどこかに干渉するようですとダメですからね。
残るのはオイルフィルターですね
位置関係はエンジンの位置を決めないと付けられないですからね。
次はホイールナットですね
ミニのホイールナットは袋ナットでは無くホイールを固定するホイールボルトが見えるタイプなので
アドラーズネストの六角ボルトを加工しています。
16本のホイールナットを植え込むのにはかなりの時間がかかりましたが何とか完了しました。
明日はお休み
・・・何をしましょうか。
もう少し雲が出れば雨が降るんじゃないかと言う天気でしたが・・・残念ながら雨は降らなかったですね。
もう何日雨が降っていないのでしょう・・・。
良い加減に降って欲しいですね〜。
少し前に最新版のオールドタイマーが本屋さんから届きました。
初代のセリカ&カペラロータリーの特集みたいですね。
忙しかったのでまだ中は全く目を通していないのですが・・・
明日からのお休み中には少しくらいは読みたいですね
あ〜そう言えば・・・
スクランブルカーマガジンの頃から愛読していましたカーマガジンが隔月発行になったみたいですね。
最初この情報が出たときは「本当か!!??」って思ってしまいました。
まあコロナの影響で取材をしにくいこともあるのでしょうけど
売れ筋だった自動車雑誌も販売数が減ったのでしょうか??
皆さん、本を買って読みましょう〜!
詳しくはこちらで・・・
http://www.car-mag.jp/information/20200626.html
現在隣のレンタルギャラリーは「山崎絵画教室作品展」を行っていますが、本日で4週間の会期が終わりまして休み明けからは新しい展示が始まりますが・・・
来週からの展示の為に案内の葉書を作っておきました
来月と再来月の作品展を1枚の葉書にして当店のお客様にお送りしています。
この2日間のお休みの間に印刷して発送しなければなりません・・・なかなか忙しいのですよね(笑)
真鍮製のメッシュを丸くカットします
ハサミでカットするのは難しいのでこんな場合はポンチを使ってカットします
直径は2.5mmかな〜。
カットしたメッシュをゴムの板の上で矢坊主を使って丸く半休形状に整形します
何に使うかと言いますと
キャブレターのエアクリーナーの部分にあるファイヤーウォールのメッシュにするのです
キャブレターの場合はシリンダーからの吹き返しによって火事になってしまう場合があります。
吹き返した火をメッシュを通すことで冷却し火事にならないようにするのはファイヤーウォールの役目ですね。
他にも大きなゴミをキャブレターを通じてエンジン内に入らないようにするのは当然のことなのですけどね。
キャブレターに取り付けてみました。
次はデストリビューターに高圧コードを取り付けました
ミニの場合、長い間生産されたんでプラグコードは色々なカラーのものがあるのです。
純正品でもブラックとかグリーンとかですね
今回はグリーンにしようかと思っていましたが・・・
グリーンの0.3mmのコードってどこにも売っていないのですよね。
仕方がないのでイエローのコードをグリーンに塗りました
無い色のコードは塗るしか無いですよね。
コードを取りtけたデスビをエンジンに取り付けます
そして配線を1-4-2-3の順に取り付けておきました。
そして発電機を取り付けましょう
と言っても実車通りにつけるのはなかなか難しいですね
取り付け方法は実に模型的なつけ方になってしまいますが、クランクプーリーと同じ位置にプーリーが来るようにしたいですよね・・・せめてそこまでくらいなら出来ると思います。
エンジンをエンジンルームに納めてみました
この時点でどこかに干渉するようですとダメですからね。
残るのはオイルフィルターですね
位置関係はエンジンの位置を決めないと付けられないですからね。
次はホイールナットですね
ミニのホイールナットは袋ナットでは無くホイールを固定するホイールボルトが見えるタイプなので
アドラーズネストの六角ボルトを加工しています。
16本のホイールナットを植え込むのにはかなりの時間がかかりましたが何とか完了しました。
明日はお休み
・・・何をしましょうか。