Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

今日は天気が持ち直しましたね~。

2014-08-30 19:13:13 | Vincent Black Shadow
今日は早朝5時頃に降った雨が止みまして天気が持ち直しましたので3時間程外仕事を致しました。
今日はまず中庭の芝刈りの残った部分建物の際の部分(お昼時だったのでお客様に音で迷惑がかかると良くないので残していました)とバラ園の丘の部分の芝を刈りました。
丘は斜面が多いので慣れない次男にはちょっと危ないだろうという事で芝刈り機をかけさせなかったのです。
でも刈らない訳にはいかないので自分でやりました。
そして今年は雨が多かったので畑の草がかなり伸びていまして生姜畑の脇はせいの高さが1m近くなっていました。
とても畑とは言えない草だったのでこれを抜きまして、ついでに隣の畑に有る生姜の一部を収穫しました。
生姜って沢山無くても良いのだけど無いと困るときも有りますからね~。
今年の夏は畑のダイアリーを余り更新出来ませんでしたね。
250TRが忙しかった事も有りますし雨が多く畑の作業が進まなかったせいも有りますが近日中に今年の夏の総まとめを書きたいですね。

などと畑の作業をしつつも考えるのは今日の制作のビンセントブラックシャドウの制作の事・・・つまりチェーンはどの様に作ろうかと。
模型の自転車用のチェーンはどうですか?と情報を頂いたけどどこをググっても全く見つからないのです。
仕方が無いのでずいぶん前にどこかのブログで見たこんな感じで如何でしょうか?
まずは外径0.8mm内径0.4mmの真鍮パイプを10mm程度にカットして・・・

つぎはハンダ用の石綿プレートの上に両面テープを貼って木片をガイドにして並べてゆきます。

そしてハンダ付け・・・

小さなバイスに固定しておきまして糸鋸で幅1.5mm程度にカットします。

端を丸めてスプロケットに合わせて曲げます・・・
もちろんチェーンが当たる部分はスプロケットの刃を削っておきますよ。
今回は組立ての事を考えると上下でに分割にしておきます。

これでバイクに取り付けますと・・・

チェーンに見えますか??
このパイプの穴にはインセクトピンを最終的に差し込んで接着しますとより一層それらしく見えますよ。


リアフェンダーの上に何やらアルミ製の部品が付いています。
一応キットにもその部品が付いていましたのでそれを使う為に下側のベースをアルミ板で作ります。

ただ曲げるだけではフェンダーにフィットしませんので三次曲面を作る為に矢坊主とゴム板を使って整形致します。
金槌で叩かなくてもゴム板の上でぐりぐりすれば相手はアルミですから簡単です!

リアのナンバーとその前に今作ったアルミ板を仮止めします。

この部品にはリアフェンダーを支えるステーが付きましてちょっと複雑な形状ですね。
ステーはメタル部品でしたがバリが酷いし整形するのに時間がかかりそうなので真鍮線で作りました。

そに前側にもフェンダーを支えるステーが付いていますが、これもまた真鍮線で作りました。



さて明日はいよいよ250TRの納品になります、アトリエは留守更新もお休みになりますのでよろしくお願い致します。

Benz Tropfenwagen 1923を開始致します

2014-08-29 18:49:09 | Benz Tropfenwagen
少し前にFerrari250TRを5台完成させたと思ったらもう次を始めなければなりません。
ご依頼が溜まっていまして大変忙しい状態が続いております、この他にもブガティT57アトランティークとか某インディカーとか某F-1カーとか・・・近日中に着手する事になりそうです。
製作中のレインボーとビンセントブラックシャドウを加えて6台体制は初めてかも・・・(滝汗!)

まあそんな大人の事情も有りまして・・・頼むよ!って言われたらいやと言えない性格が災いした(!?)のか(笑)
・・・って事で今日も始めましょうかね~。
まずは下準備です。
スムーズに仕事を進めるには下準備というものが必要ですね。
と言う事で資料の少ないこの様な車を作るにはご依頼者様の協力が大変有り難いです。
ご依頼者様が集められた貴重な資料や当時の写真などなど・・・全ての資料を拝見させて頂いております。
まずはキットですが・・・
メーカーはドイツのTin Wizard Modelcarsです
こんな車種のキットって良く有りましたね・・・というかそんなに数が売れないのではないかと・・・ちょっと心配したりします。
しかし、最近キットが売れないとぼやくショップさんが多いのですがこのキットを見習ったら如何でしょう。
多分そんなに数は出ていないと思いますよ・・・でも平気でこんなキットを出しているって素晴らしいかも・・・。
これが1/43の世界なんですね~。

実はこのこのキット、レーシングマシンなんですね。それをベースに後年スポーツカーに改造して乗っていたらしいのです。
その公道仕様を作って下さいという事なんですね・・・その公道仕様はこれです・・・!

他の画像はこれ・・・!

実に取って付けた様なフェンダー・・・ファニーな顔つきで・・・少しメッサーシュミット顔に見えるのは私だけでしょうか?それとも生まれが同じだから顔つきが似て来るのでしょうか??
実はどっかの洋書に図面が載っていたらしい・・・
但しメーカーから出たものではなく誰かが模型化しようとして図面を引いた感じですね・・・図面が欲しいので文章を余り読んでないのがバレバレですね。
ただしどうやら1/32として書かれた図面である事はわかりますね。
1/43に大きさを直す作業をします、この場合僕はフォトショップでは無くイラストレーターで直しちゃいます!

大きさを直したのがこれですフェンダーの大きさとか形状が一発でわかりますね・・・大変有り難い図面ですね!

ホイーベースがわずかに違いますね、コクピットの位置とか全長は良い感じ(後が少し長い位かな)ですね・・・図面かキットのボディかどちらかが違っているみたいです。
この車・・・ミッドシップで6気筒という事はキットのボディはコクピットから前のホイールまでが少し長い感じがしますね。
ノーズの先はどっちにしても短縮されていますから余りあてにならないのです。
まあ実車を取材した訳でもないですし・・・イメージ優先としておきましょう。

ボディの分割もちょっと馴染めない分割なのでこの部分も修正が必要になりそうですね。

良いのだけど・・・使えないな~

2014-08-29 18:14:41 | Vincent Black Shadow
今日は午後3時頃まで雨は降らないという天気予報に従って中庭の芝を刈りました。
本来ですと1週間程前に芝刈りの予定だったのですが雨が多くて芝刈りが延期になっていたのです。
普通ならお休みの水曜日に刈るのですがそんな事を言っている余裕が無く営業日の芝刈りとなってしまいました、客席から見えてしまうので余りチンタラしていられなくて緊張しながらの芝刈りでした。
ちょうど帰省中の次男が手伝ってくれたのでかなり短時間で芝刈りを完成しましたが次男も私もかなり疲れましたね。

さて時間は無いですが制作をしないと次々に仕事が押し寄せてきます。
昨日作りかけていたチェーンですがこんな感じに完成致しました、見た感じはかなり良いですね。
もしもビンセントが1/12か1/9なら遠ても良い感じに仕上りそうですね。

取り敢えずパーツ皿の中でスプロケットが出来るまで少しお待ち頂きましょう。
真っすぐに延ばしてなくても良い感じですね~。

スプロケットを作っています。
割り出し円テーブルで1.0mm程の穴を35個あけてゆきます・・・実は何度かやり直したのでかなり時間がかかっています。

外周を削ってスプロケットの刃の部分にします・・・ここがチェーンに引っかかるんですね。
チェーンの精度にも寄りますがこれが難しいんだな~

中央に穴を開けます。
普通のスプロケットはハブの部分にボルトで取付けますがビンセントブラックシャドウはドラムに取り付けますので中央に大きな穴が開いているのです。
今回は内径が8.7mmになる様にしました。
8.5mmのキリで穴を開けておいて中グリバイトで8.7mmになる様に削ります。

実車でスプロケットをドラムに取付けている12本のビスを植える為に割り出し円テーブルで12個の穴をあけます。
この後厚さ0.8mmになる様に突っ切りバイトで切りますとスプロケットが完成致します。

同様にもう一枚スプロケットを切り出しますが取り付けのビス穴が0.5mmと細いのでそう深く穴が開いていません、当然ながら2枚目のスプロケットは穴が無いので1枚目を接着剤で仮止めしておいて1枚目の穴の空いたスプロケットに合わせて開口します

はい!奇麗に空きましたね・・・・

なぜスプロケットを2枚作ったのか・・・このビンセントブラックシャドウというバイクは左右両方のブレーキドラムにスプロケットが付いているんですね。
もちろん無い個体も有りますが付いている方が多そうなのでそちらの仕様にしました。

本当はこんな感じにしたかったんだけど・・・ちょっとオーバースケールですね。
明日は他の方法を考えてみましょうかね~せっかく作ったチェーンはタミヤのRC166の箱に戻しておきましょう・・・(笑)

今日も雨が降りました。

2014-08-28 22:17:18 | Vincent Black Shadow
今日は明日芝刈りを予定していますので際の芝を刈っていたらやっと調子が出て来た所で雨が降って来ましてずぶ濡れになってしまいました。
そうなってしまうと芝の際刈りを中止せざるを得ない事になりまして・・・意外に気温が低いので風邪をひいてしまうと困りますしね~。
そうそう、予告ですが今度の日曜日は上京してFerrari250TRを2台納品する予定です。
日帰りをする予定ですので終日アトリエは留守になります。
土曜日までは通常通り営業しますのでよろしくお願い致します。

さて今日も仕事を始めます。
今日はリア周りから始めましょうか・・・
まず先日作ったリアのドラムブレーキの厚みを削っています。
理由はこのバイクの場合リアのタイヤを駆動するスプロケットはこのドラムの外側に付いているのでその数rケットの厚みだけ逃がしておかないといけないのです。
約半分くらいの厚みになってしまいました・・・これでも結構厚いのです。

キットにはメタル製のチェーンが付いていますがモールドがきれいに出ていなくて何か良くわからない物が付属しています。
本来ならチェーンを作りたいのですが1/18では如何せんオーバースケールになってしまいます。
しかし、何とかしたいのでタミヤのCR166!?でしたっけ1/12のオプションチェーンを作ってみましょう。
まずは治具の組み立てです。
この辺りはさすがにタミヤです、よく考えてありますね。

次は中央の溝にローラーを入れます。
左右からサンドイッチになっていますのできちんと固定されますね。
ローラーを連結する為の金具を入れます。
1個ずつ付けるのではなくエッチングでつながっていますので2枚にエッチングを嵌めるだけで良いのです。
2枚重なったエッチングでもうそれなりに見えますね。
よく見るとローラーと金具のエッチングにピンを刺してあるのがわかりますね。

先程の面に治具を被せてひっくり返します、ポリキャップで連結してありますので不用意にバラバラになる事は無いですよ。

先程差したピンには細い溝が切ってありまして連結用のEリングの様な物をその溝に嵌め込みます。
全て治具が準備してありますのでかんたんに作る事が出来ます。

強いて言うなら最後のEリングはピンが3本しか入れられないので多少不安定ですね。
私もエッチングを1枚失敗致しました。
まあ予備が入っていますから問題は無いんですよ。
チャーンの金具に付いている余分な部分を切り取ってしました。
これも問題なく簡単に出来ますよ。
余分なエッチングを切り取りますとチェーンの完成です。

オーバースケールで使えるのか使えないのかわからない部品を作るのに1日も費やしてしまいましたが可能性が有るのならこのチェーンを使いたいですね。

今日も雨だよ~なんか梅雨に逆戻りしたみたいだね~。

2014-08-26 22:37:43 | Vincent Black Shadow
今日も雨が降っています、8月10日以降ずっと雨が降っている感じがしますね。
今年の梅雨の時でもこんなには降らなかった様な気がします。
酷い夏ですね・・・・全然夏らしくないです。
秋の虫もこの所静かですね・・・これも雨のせいかしら・・・。

さて、この所ずっとビンセントブラックシャドウを作っているのですが、時間がかかるのには訳が有ります。
このバイクの構造がかなり特殊な構造なのでその構造を調べないと一つの部品でもその形にする事が出来ないのです。
しかもその名前の通りブラックの個体が多いので細かな部分の画像が綺麗に写っていないのです、つまり細かな部分が把握し難いのです。
なので調べるのも時間がかかりますし作るのも時間がかかる、一日作業をしてたったこれだけですか?と自分自身思ってしまう事もまま有ります。
今日もそんな状態ですね。
まずは0.5mmの真鍮板の小片を2枚重ねです、ここからナニが出来るのか・・・!?

この部品が分りますでしょうか?
この部品はフロントブレーキのレバーですね。
六角ナットはアドラーズネストの六角ボルトです。

次はフロントフォークの前側に有るブレーキの作動の為のロッドのステーを取り付ける為の穴ですね。
ついている車体と無い車体も存在している様ですが・・・有った方が楽なんで・・・。

ステーはコチラです。
かなり細い物なので飛ばしたらほぼ確実に作り直した方が早い代物!

最初に作ったフロントブレーキのレバーをドラムブレーキに付けまして、0.3mmの洋白線をロッドにします。上側のステーに通しておけば接着が楽ですね。

この左右のロッドは何かしらの方法で連結されていないといけません、そう思う理由は右のブレーキレバーから出てくるワイヤーがどうやら1本らしいのです。
ですから1本のワイヤーで左右のブレーキドラムに作用させるならどこかでつながっていないといけないはず・・・。丹念に画像を探すとこんなロッドで結ばれている事が判明!

細いロッドの上側には微調整用のツマミが付いています、左側のツマミにはブレーキレバーからのワイヤーがつながる部分が余分に付いています。

ライトのレンズですが、キットの物は臨場感が無い形状でしてレンズカットも不明瞭な物でした。
タイヤを取る為にバイクのミニカーを分解しましたが意外と良い感じのライトレンズが付いていまして外径を削って合わせる事にしました。

外形を合わせて削りましてこんな感じに付きます・・・・まだ接着をしていませんので乗っているだけです。

旋盤で細かな部品を挽き出しましたこれは?
先に正解を書きましょうかね・・・
ブレーキドラムからタイヤの回転を取り出す部分です。
取り出しのワイヤーの方向を変える為に少しだけ複雑な形状をしています。
この部品にU型に凹みをつけて真鍮パイプをハンダ付けします。

取り付けるとこんな感じです。
この部品はインストには説明が有るのですが、形状がダルでどの部品か判断がつかないか始めから入って居なかったのかもしれません。
このキットはかなり欠品が有る様な気がするのです。

同じ様な部品がメーターの裏にも付きます、これが無い場合はワイヤーが真っ直ぐに前方に出て来る為にライトケースが邪魔になります。
だからこの部品でワイヤーが出てゆく方向を変えている訳です。