Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

最終組み立てVer.8

2019-03-08 22:02:07 | Wさんの1/18Ferrari
本日の山陰は晴れて良い天気でした
外は結構暖かくて過ごしやすかったと思います。
思いますって・・・言うのは外に出てないのでわからないのです(笑)

厨房は今日も忙しかったですね^
一時期ですが席が満席で待っていただく事態になりましてお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
本当にこんな田舎のわかりにくいお店にご来店いただきましてお客様に感謝です。

午後も2時を過ぎてからやっとアトリエに戻りましてなんとか作業用のイスに座って制作開始です。
やっとドアのノブの塗装が硬化しました
取付けました・・・一応取付けピンは有りますのでズレてしまう事は無いですが・・・それでもマスキングテープで仮留めしておきましょう。

接着剤硬化完了です
やはり別部品は良いですね〜。

599GTOも仮組台から展示ベースへ変更してみました
穴の位置はピッタリでしたね。

そしてF12のテールゲートのガラスの部分にデカールを貼れば・・・いよいよ完成ですね。

F12の方はもう一つステアリングの真下の部分にF12TDFというロゴが入っているんですね。
それをまだ作っていなかったので
ロゴデータを作っておきました、F12の部分はホワイトでTDFの方はイエローなんですがそれもまたオーダーなんですかね・・・!?
8つも有れば失敗しても大丈夫ですよね。
この後貼っておきました。

完成したら次にしなければならないのがクリーニングですね
磨き残しやゴミの付いた部分を磨き直しておきましょう・・・最終的にワックスを掛けておきます。

そしてカバーを掛けますとこれで完成ですね〜。

お客様はインターネットをされないので制作過程を楽しんでいらっしゃらないのですからこうやってブログを印刷して納品までにお届けしております。

展示ベースは結構厚みが有りますし貼り合わせのベニヤ板では無く無垢の板なので経年変化で曲がってしまう事も有るかもしれませんから四隅にはフェルトをカットして貼っておきます。
これで少々曲がっても据わりが悪くなってカタカタする事は無いと思います・・・。

完成した作品を桐箱に収めました。
やっと完成ですね〜
この後納品に向けて荷造りをします。


明日からは修理と小加工を始めましょう。

最終組み立てVer.7

2019-03-07 21:06:19 | Wさんの1/18Ferrari
本日の山陰は大荒れの雨ですね〜
どうも大気が不安定らしくかなり激しく降った時間帯も有りましたね
雷もいきなり轟いたりと・・・なかなか荒れますね〜。
通勤途中で聞いたラジオでは山陰の山間部では雪が降る恐れも有るとか・・・
これが春になるまでの最後の荒れ模様なのかもしれませんね。

ここで業務連絡です
3月10日はスタッフ研修会の為にCafeとアトリエの両方を臨時休業させて頂きます。
なぜこんな時に?と思われるかもしれませんが、家内が入院する前から決まっていた事なのでこれは予定の行動です。
私の方はこのお休みを使って大阪に納品に伺ってきます。
ちょうどタイミングが良いですし何事も前向きにとらえなければなりませんからこの空いた時間を有効に使います。
ただ日帰りなので寄り道をしている時間は無いと思われますので・・・残念ながら堺市方面には寄れないですね(笑)

さて今日は変なメールが来ました
メール自体はアマゾンから荷物が送られてくるというクロネコ宅急便からのものなのですが・・・
私に心当たりが全くないのです・・・
もしかして新手の詐欺か?とも思ったのですが・・・よくわかりません(汗)


さて今日はもう一つの話題もご提供しておきましょう。
今日は3月10日の納品のためにバスのチケットを買いに行ったので帰りがすこし遅くなったのですが・・・
こんなに遅くなってからパウンドを焼いています。
今日の営業では義理の妹に頼んで焼いてもらったシフォンケーキが1日で売り切れになってしまいました。
さすがに今夜次のを焼いて・・・!
とは頼めませんから、彼女は家庭もありますし正社員として仕事もこなしていますからね〜。
ここは遅くなってからで多少疲れていますが自分で焼きます。
前回に比べてすこし割れが少ないですが・・・今更仕方がないですね。
味は良いと思いますので・・・御勘弁を・・・!(笑)


さて制作もご紹介致しましょう
完成間際でなかなか神経を使う作業が続いております。
まずは木製の展示ベースですが艶消し状態で仕上りました。
写り込みを考えればアクリルの方が良いのかもしれませんが・・・僕はどうしてもあのアクリルの冷たさが嫌いです(笑)
木製の艶消しの物が好きですね
艶と艶消しでコントラストと言うか質感の違いがバランスがとれていると思うのです。
まあこれも同級生のN君がいるから出来る事です。
有り難いのは友人ですね・・・今回も彼はかなり忙しかったのだろうと思いますが何とか十分に時間の余裕を作って頂きました。
若い皆さんは友人を大切にして下さい!

F12の方の方はドアのキーホールを作って取付けました
作り方は599GTOの時と同じですね。
本当はもう少し奥に引っ込めたかったのですが厚みはこれが限界です。
少し掘り込んでおいたのですが・・・

展示ベースの上において取り付け位置を確認します
最近は車自体が大きめなのか以前作った展示ベースと同じ大きさにしたのですが・・・ギリギリですね。

続いて展示ベースとシャーシの間のスペーサーを作りましょう
元々付いていた物を使っても良かったですが・・・さすがにプラスチックだしね〜見栄えがよろしくないですから。
それに一品ものですからこれ位は金属で作って置いた方が良いですよね。

次はワイパーの取付け用のパネルを接着します
このパネルはフロントガラスの前側の押さえも兼ねた感じの部品ですね。
接着剤はエポキシ系の接着剤でガッチリと取り付けです。

接着剤が硬化するまでに展示ベースの加工をします
縦方向のセンターに基準線を引く為にマスキングテープを貼っておきました。
そして横方向に2本貼っています
この横方向は取り付け用のビスが有る部分になります。

今までは直接ケガキ線を書いていました。
加工を終えてから消しゴムで消せば良いと思っていました
しかしながら消しゴムで消しますと僅かに艶が変わってきますので加工を終えてからもう一度フラットクリアーを塗って修正しておりました。
ところが広島の角本さんがこんな方法で加工されていましたので・・・それ以降はマネをさせて頂いています(笑)
これなら補修の塗装を省略出来ますね。

裏面には車名/日付とサインを入れておきました。

まだワイパーは取り付けていませんが展示ベースの取付けてみました
何の問題も無く巧く収まりましたね


明日はいよいと完成ですね・・・

最終組み立てVer.6

2019-03-06 21:05:29 | Wさんの1/18Ferrari
本日の山陰は雨でした。
昨日はあんなにいい天気だったのに・・・やっぱり天気予報はよく当たりますね。

昨日やった肥料が効いてきますのでタマネギがぐんぐん大きくなってくれると嬉しいですね〜
あんなに腰が痛い思いをしていますから収穫に期待がかかります(笑)


さて制作の方ですが・・・
本日は確定申告のために家内が外出してきますのでアッシー君が僕の仕事です
朝10時から許可が出ていますのでそれまでに病院に着いてスタンバイしました(笑)
数時間の外出ですが楽しい外出はあっという間に時間が過ぎてしまいますね〜

さてまだ途中の部分ではありますが少しだけご紹介しておきましょう
本当は結論が出てからの方は良いのですけどね。
その結論が出ていない部分というのがこのワイパーの部分です
ブレードがね・・・
まあインジクションのパーツなので型抜きの都合上断面が開いているのです・・・
取り付け部分も接着剤がはみ出していますし・・・

ワイパーのアームはきちんと90度になる様に削っておきましょう
そして次に問題になるのがブレードの部分なんですね
古いタイプだといくつかのアームでガラス面にフィットする様に作られていますが・・・私のスマートでもそんな形状にはなっていません
素材がRになっていましてそれだけでガラス面に沿って雨を払う様な構造になっているのです
確かフィアットも同じ形状だった様な気がします。
とにかく古い車の様な構造ではないので作り直しはしませんが幅が広い感じがしますので少しシャープになる様に削っておきました

次はドアのオープニングハンドルを作ります
この部品は元々はプラスチックの部品がつけられていましたが私のミスで剥離剤につけてしまったために溶けてしまいました
ですから真鍮板で作り直します
2枚同じものを作りたいので重ねてハンダつけしておきまして切り出しました
今となっては普通の方法ですね〜

裏には固定用のピンをハンダつけしておきまして確実に取り付けられる様にしておきます
ドアの所定の部分に仮組をします
綺麗に収まりそうですね

小さなものですがウレタンサフを塗って下地にしましょう

599GTOの場合はブラックでしたが
このF12ではボディカラーになっていますので同じシルバーを塗っておきましょう

そしてボディと同じ様にウレタンのクリアーで仕上げます
塗料も仕上げも同じですから同じシルバーで仕上がりましたね

硬化しないと取り付けられませんので取り付けは明日ですね。


明日は最終組み立てVer.7ということになりますかね〜
そして完成目前ですね。

最終組み立てVer.5

2019-03-05 21:37:57 | Wさんの1/18Ferrari
本日の山陰は大体一日天気が良かったですね〜
夕方からは少し崩れて曇ってきましたがそれでも畑仕事をするのは丁度良い天気、気温も結構高かったのではないかと思います。
いつもの定休日の様に朝一番で自宅の掃除です。
二階部分が私の担当なので・・・掃除機を掛けました。

出勤してからすぐにタマネギの草取りですね〜
これで2月分の草取りと肥料がやっと終わったと言う・・・
まだ3月の20日頃に肥料をしなければなりません。
その後は余り手がかからず収穫を無事迎えれば・・・嬉しいですね。

昨夜はトップページの部分にまだ塗中なので載せてはいけない部分画像だけ公開してしまっていました(汗)
ご覧になった方は忘れておいて下さいませ!!

さて本日の制作ですね。
展示ベースに塗ったクリアーが完全に硬化しましたので表面にペーパーをかけています
この時に使うのは400番からですね、あまり荒いものを使いますとこの後のクリアーで傷が消えないのです。
木目を生かした仕上げにしますのでクリアーの頭をカットする感じで研磨します
この後フラットクリアーを塗ってつや消しで仕上げましょう

ナンバープレートを取り付けますが実車のリアのナンバープレートは裏にステーがついていているようで少し浮いていますので当方の作品でも少し浮かしておきましょう
なに簡単な事です裏にアルミ板を接着しておきます。

取り付けますとこんな感じで下側が少し持ち上がった感じにしています
その上の方にナンバー灯をつけています
このナンバー灯も薄い塩ビ板を使って作ったものでボディのシルバーと質感を変えるためにホワイトにしています。
また左側には何か黒い円柱のセンサーの様なものがついていますのでこれも作っておきました。
リアゲートが少し浮いているのは傷防止にマスキングテープを一枚貼っているからです。

Fフェンダーのウインカーですが599GTOに続いてここも部品が外れなかったので壊して取り外しました
よってウインカーレンズも作り直しですね、多分599GTOと同じ部品ではないかと思いますが丸いものが付いています。

ウェーブのHアイズの2.0mmを使ってみます
裏をシルバーで塗るのはもうお分かりですよね。
ウインカーの取り付け部分が奥深く穴が空いていますから此の穴を見せない様にするためですね。

クリアーオレンジを塗る時にはランナーから外してから塗ります
ランナーにつながっている部分がそのままでは塗ることができないからですね。
カットしてヤスリをかけて整形してから塗装をしますとカットした部分も目立たないですからね。

そして取り付けです
最低限の接着剤を使って接着してテーピングはいつものことですね。

クリアーレッドを塗り直したテールランプを接着します
これもまたテーピングですね
そうそうテールランプの再塗装の理由ですが
本来はセンタのガーニッシュとランプのレンズが一体部品だったのですがつが極めの部分がどうも目立ちましてね〜
一旦糸のこでカットして別部品にしたのですがそのカットした部分をペーパーで仕上げておきますとレンズの塗り直しが必要になるのです
中央部分はマスキングしておきましてね塗り直しました

次はフロントグリルのバッチですが・・・
これもまたデカールを用意してありましたのでアルミ板に貼っておいてクリアーコートしておきました。
それを取り付けます・・・
少し大きめなのですが流石に印刷のデカールです綺麗な仕上がりなのであえてそのまま使いました。

フロントのナンバープレートを取り付けるためのステーをアルミ板で作って取り付けています
ポイントはナンバープレートの上側が少し前に傾く様につける部分ですね。


明日も最終組み立てですね・・・完成は明日か、明後日かな!?

F12TDF最終組み立てVer.4

2019-03-04 21:54:28 | Wさんの1/18Ferrari
本日の山陰は雨模様でした。
夕方には少し回復したのですがそれでも雨がパラパラしていましたね。
明日は回復する予報ですが・・・
どうでしょうね〜
玉ねぎの草取りもしたいのですけどね・・・

友人のN君が大急ぎで展示ベースと桐箱を作ってくれました
彼も忙しい筈なのに感謝です
今回は2台の納品なので2台分です・・・これを持って大阪まで納品に行けるかな?
展示ベースはチーク材でかなりの厚みが有ります・・・しかも重いのです(笑)

早速オイルステインで着色します
木目が浮かび上がって綺麗ですね〜

数時間放置したら
下塗りのウレタンクリアーです・・・これはほんの下地なので・・・ざっくり塗れば良いですね
塗り忘れはダメですよ。
そして硬化促進に温度が上げられないのです、と言うのも温度を上げますと表面に泡を吹きます・・・木の中から空気が膨張して出て来るのです。
室温で硬化させましょう・・・

テールパイプの上側の赤い反射板(ランプ?)の作り直しをしましょう
瞬間接着剤でガビガビに接着してありましたので外す時にバラバラになってしまったんですね。
厚みが0.5mmなので塩ビ板の0.5mmから切り出します。

両端を丸く削っておきましょう・・・最初の部品がこうなっていましたので・・・。
取付ける予定の部分に仮組して様子を確認します

裏になる部分にシルバーを塗っています
こうする事でクリアーレッドの発色を良くすると共に不透明になりますから接着剤が見える事も無くなります。
ただしシルバーはラッカーなのでこの塗料を溶かす様な接着剤は使えませんので取付けはエポキシ系の接着剤が無難ですね。

次は表側からクリアーレッドを塗っております
硬化したらウレタンクリアーをエアブラシで塗ってやりますと最初の部品よりもかなり良い感じになりますね。

テールランプが付く部分の上側ですが少しメッシュが付く部分が有りますので内側になる部分をフラットブラックで塗っておきましょう
これくらいだったら筆塗りで十分ですね〜。

いよいよテールパイプの付く部分の部品を接着です
クリアーが一部塗られていなかったのでかなり回り道をしましたがやっともとの姿に戻りそうですね〜。

次はカーボン製のリアガーニッシュを取付けました
この部分もテーラーメイドで黄色いラインが入るこだわりの部分なのです、これを省略する事は出来ません。

次はサイドステップに付くテーラーメイドのエンブレムですが・・・
実車はこの小さな文字の下側に細い赤い線がは入っています。
これを何とかしたくてエッチングの溝に赤い塗料を入れてみました・・・わかりますかね〜??

サイドステップの部分に取り付けますと見えますよね・・・赤い線が・・・。
なるべく何とかしたい部分ですね(笑)

反対側にも取付けましょう・・・
写真を見ていますと実車なのか模型なのかよくわからなくなってしまいます・・・自画自賛かな(笑)

右側のテールパイプの部分は塗装を一部やり直しましたのでちょっと遅れて取付け完了です。
何とか形になってきました
リアのガーニッシュの跳ね馬もエッチングを取付けておきます。

次はリアの下側に付くディフューザーですね
実はこの奥にはエッチング製のメッシュが付くのですがこの位置関係がよくわからなくて苦労しました。
まあ落ち着いて良く考えればわかるんですけどね〜。

リアのハッチのFerrariのエンブレムや給油キャップなどもどんどん接着します・・・
もうひと頑張りで完成しそうですね〜
素直に嬉しいです・・・


明日も最終組立てを続けますよ。