ウ~ン今日も暑かったですね。
ただ昨日の暑さとはちょっと違いますね、昨日までは湿度がかなり高く屋外に出ますと空気がねっとりと絡み付く様な暑さと言いましょうか・・・
今日は湿度がかなり低くカラッとした暑さとでも言いましょうか・・・でも暑い事には変わりがないのです。
今日はブルーベリーと、ブラックベリー、トマト、オクラ、茄子の収穫でしたがオクラは注意しないとすぐに大きく育ってしまいまして固くて食べられなくなってしまいます(笑)
明後日、自宅の有る所の町内会の公園の草取りなのですが私はいつもと同じく仕事なので草取りに出る事が出来ません、掃除に出ないのは申し訳ないので本日公園の草を草刈り機で刈っておきました。
小さな公園なのですが2時間半もかかってしまいましたよ・・・自宅に帰ってシャワーを浴びてから再びアトリエに出勤!
到着したのは既にランチタイムが終了間際でした。
一日の中で一番暑い時間に草刈りをしていた事になりますね(笑)
そうそう、気が付かれた方も有るかもしれませんが左下にブックマークが有りますが数日前からStandard Works43さんのリンクを追加しています。
現在はMFH1/43のポルシェ917LM1970を製作していらっしゃいます。
仮組するだけでもかなり大変なキットですが奇麗に作っていらっしゃいます、ぜひ一度ご訪問を頂きまして皆さんのブックマークに追加して頂けたらと思います。
さて本日の製作ですが、本日はミッションケースに付くサイドブレーキとシフトレバーを作ってみたいと思います。
まずはサイドブレーキですが
このレバーはミッションのギアケースの横に支点が付けられていましてレバーを引きますと支点を中心にテコの力でサイドブレーキのワイヤーが引っ張られてサイドブレーキが効く事になります。
製作の上で一番問題になるのはこの支点の作り方ですね。
まずは一般的な方法でトライしてみます・・・
0.6mm洋白線の下から3mmの部分を時計ヤットコで潰します・・・この潰した部分に0.5mm程の穴を開けましてピンで固定してみようかと思いました。
しかし実車画像でこの支点は結構大きめのしっかりとした感じに見えますので雰囲気がちょっと違うかな~。
そこで支点は外径1.0mm内径が0.6mmの真鍮パイプに0.6mmの穴を開けまして底に0.6mmの洋白線を通してハンダ付けします。
この真鍮パイプが支点になるのです。
次はサイドブレーキのハンドルの部分(手で持つ部分ですね)を何とかしましょう・・・
この握りの部分は少し太くなっていまして明らかに本体とはちょっと違いますがこの部分も金属素材のカラーなのでアルミパイプを使いまして金属色に仕上げる事に致しました。
サイドブレーキのレバーはミッション下部に1.0mmの穴を開けまして差し込んで固定致します。
支点より下の部分からシャーシ側のサイドブレーキの作動ロッドまでリンクで結ばれる事になります。
5台のミッションに全てサイドブレーキレバーを取り付けました。
なかなか良い感じですね。
次はシフトレバーですね
シフトレバーはこのタイミングで取り付けない方が良いのかもしれません、と言うのもこのシフトレバーはコクピットのフロアーを貫通してコクピット内に出ていないといけないんです。
ですから車体にミッションを取り付けてフロアーを取り付けてから取り付けないとフロアーに大きな穴を開けなければなら無くなってしまうのです。
素材は0.6mmの洋白線でノブを取り付ける為のリングをハンダ付けしてあります。
とりあえずですがシフトレバーもとり付けてみました、と言っても接着した訳ではなく仮組ですね・・・。
そうしないとフロアの仮組が出来ないのですよ。
ミッションは一応完了しました・・・
次はミッションのサポート部分を作ろうと思っていますが、これは大変難しいぞ(笑)
一応型紙替わりに真鍮を切ってみました。
この部品はコクピットとエンジンルームの間のバルクヘッドも兼ねますので位置の確定や大きさもなかなか難しいですね。
ただ昨日の暑さとはちょっと違いますね、昨日までは湿度がかなり高く屋外に出ますと空気がねっとりと絡み付く様な暑さと言いましょうか・・・
今日は湿度がかなり低くカラッとした暑さとでも言いましょうか・・・でも暑い事には変わりがないのです。
今日はブルーベリーと、ブラックベリー、トマト、オクラ、茄子の収穫でしたがオクラは注意しないとすぐに大きく育ってしまいまして固くて食べられなくなってしまいます(笑)
明後日、自宅の有る所の町内会の公園の草取りなのですが私はいつもと同じく仕事なので草取りに出る事が出来ません、掃除に出ないのは申し訳ないので本日公園の草を草刈り機で刈っておきました。
小さな公園なのですが2時間半もかかってしまいましたよ・・・自宅に帰ってシャワーを浴びてから再びアトリエに出勤!
到着したのは既にランチタイムが終了間際でした。
一日の中で一番暑い時間に草刈りをしていた事になりますね(笑)
そうそう、気が付かれた方も有るかもしれませんが左下にブックマークが有りますが数日前からStandard Works43さんのリンクを追加しています。
現在はMFH1/43のポルシェ917LM1970を製作していらっしゃいます。
仮組するだけでもかなり大変なキットですが奇麗に作っていらっしゃいます、ぜひ一度ご訪問を頂きまして皆さんのブックマークに追加して頂けたらと思います。
さて本日の製作ですが、本日はミッションケースに付くサイドブレーキとシフトレバーを作ってみたいと思います。
まずはサイドブレーキですが
このレバーはミッションのギアケースの横に支点が付けられていましてレバーを引きますと支点を中心にテコの力でサイドブレーキのワイヤーが引っ張られてサイドブレーキが効く事になります。
製作の上で一番問題になるのはこの支点の作り方ですね。
まずは一般的な方法でトライしてみます・・・
0.6mm洋白線の下から3mmの部分を時計ヤットコで潰します・・・この潰した部分に0.5mm程の穴を開けましてピンで固定してみようかと思いました。
しかし実車画像でこの支点は結構大きめのしっかりとした感じに見えますので雰囲気がちょっと違うかな~。
そこで支点は外径1.0mm内径が0.6mmの真鍮パイプに0.6mmの穴を開けまして底に0.6mmの洋白線を通してハンダ付けします。
この真鍮パイプが支点になるのです。
次はサイドブレーキのハンドルの部分(手で持つ部分ですね)を何とかしましょう・・・
この握りの部分は少し太くなっていまして明らかに本体とはちょっと違いますがこの部分も金属素材のカラーなのでアルミパイプを使いまして金属色に仕上げる事に致しました。
サイドブレーキのレバーはミッション下部に1.0mmの穴を開けまして差し込んで固定致します。
支点より下の部分からシャーシ側のサイドブレーキの作動ロッドまでリンクで結ばれる事になります。
5台のミッションに全てサイドブレーキレバーを取り付けました。
なかなか良い感じですね。
次はシフトレバーですね
シフトレバーはこのタイミングで取り付けない方が良いのかもしれません、と言うのもこのシフトレバーはコクピットのフロアーを貫通してコクピット内に出ていないといけないんです。
ですから車体にミッションを取り付けてフロアーを取り付けてから取り付けないとフロアーに大きな穴を開けなければなら無くなってしまうのです。
素材は0.6mmの洋白線でノブを取り付ける為のリングをハンダ付けしてあります。
とりあえずですがシフトレバーもとり付けてみました、と言っても接着した訳ではなく仮組ですね・・・。
そうしないとフロアの仮組が出来ないのですよ。
ミッションは一応完了しました・・・
次はミッションのサポート部分を作ろうと思っていますが、これは大変難しいぞ(笑)
一応型紙替わりに真鍮を切ってみました。
この部品はコクピットとエンジンルームの間のバルクヘッドも兼ねますので位置の確定や大きさもなかなか難しいですね。