Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ヘルメットの制作

2020-12-10 21:36:07 | mini pickup truck
本日の山陰は曇り時々晴れ・・・かな〜
今日は朝イチから本業を進めています・・・
なぜか・・・昨日までで十分畑の仕事は一段落ついていますからね

でも・・・ちょっと早めに厨房に行きましたら・・・お昼の準備が少し遅れていまして家内がアタフタしているんですよね(笑)
仕方がないので少し手伝っていたら・・・次はコレを・・・その次はアレを・・・と千切っては投げ、千切っては投げの・・・活躍??
ついにそのままランチタイムになってしまいまして・・・午後3時までそのままでした。

午後からは普通通り本業です
午前中に進めた部分も低めてのご報告ですね

真鍮の帯金の0.2X0.7mmを使ってこんな物を作ってみました
何かな?
わかりませんよね〜多分。

もう一本作ります。
なるべく柔らかいカーブで作りましょう
柔らかい素材なんですよね・・・実物は。

二つの真鍮板をハンダつけします
×形にハンダつけしますよ

余分なハンダをキサゲで落としましょう
このキサゲは鉄道模型店で買った物ですが大変良いですね〜
腰の強さも調節ができますし使いやすいです

次に塗装をします
サフを塗ってセミグロスブラックに・・・
もう何だかわかりましたかね??

次はコレを作ります
0.3mmの様白線をコの字型に曲げて・・・
かなり小さいですね〜。

先ほど塗った部品に取りつけました
もう皆さんわかりましたよね〜!?

続いてヘルメットの内側を塗装します
ヘルメットの内側は万が一の時に頭を衝撃から守るためにクッションがついています
そのクッションはブラックが多いので一応フラットブラックにしてみました
ヘルメットを爪楊枝に両面テープで固定して塗装をします

続いて先ほど作った黒い部品を接着しました
え〜どこについているのかよくわからないって?
よくみてくださいよ
先ほど作った部品はヘルメットの顎紐なんですよね
ヘルメットをご注文いただいてヘルメットは確かに作るけど顎紐は忘れていることってありませんか?
フルフェイスタイプですと見えないこともありますから省略しても何ら問題がないかもしれませんが・・・ジェット型ですと紐も見えてしまいますからね省略する事はできませんよね。


ドラマはこの後に起こりました
あまりにも小さなヘルメットなので床の上に落としてしまいまして・・・顎紐が外れてしまいました
この後もう一度作り直しになってしまいました・・・
明日はもう一度同じ作業を進めないといけないかも・・・(滝汗!)


ヘルメット完成・・・か

2020-12-08 17:58:34 | mini pickup truck
本日の山陰は晴れ時々曇りでした
雨は・・・午前中に隣町の松江市に買い物に行く途中にパラッと落ちたくらいですね。
一瞬ですが車のフロントウインドウが濡れました。

今日は定休日なので色々な雑務をこなさないといけません。
まずは今週クレジットが口座から落ちますので入金しておかなければいけないので・・・近くの銀行に。
ここでトラブルなんです・・・何故かわからないですが・・・ATMから出て来たキャッシュカードの磁気の部分が割れていました。
窓口に持っていって再発行の手続きをします、幸いな事に印鑑を持っていましたのでわざわざ取りに帰る最悪のケースは免れましたが・・・
再発行の手続きに30分くらい余計に時間がかかりました。
でももう一つ幸いだったのは入金後に割れた事ですね。
入金前ですと通帳を取りに戻らないとダメだったかもしれないからですね〜
再発行には2〜3週間かかるらしいので・・・当分の間キャッシュカード無しですね。
何となく心細い様な気もしますが、普通余りお金を使う事が無いので大丈夫・・・かな!!
親切な窓口の娘さんは多めに引きだしておかれたら如何ですかって言ってくれたんだけどね〜この口座は引き落とし専用だからお金を余分に出すとクレジットが落ちないのよね〜(笑)

そして隣町のこれまた銀行に・・・
1ヶ月前から休眠口座が有ります・・・と連絡を貰っていまして、通帳を探しますがどうも見つからないのです。
仕方なくそのハガキと印鑑を持って解約手続きに行きました。
1万円程なんですが家内に内緒のお小遣いを頂きました・・・でも銀行の帰りにトイレに行きたくなりまして・・・銀行の斜め向かいに有る百貨店のトイレに行きましたら出口に宝くじ売り場が有りました。
連番10枚とバラ10枚をお買い上げ・・・1万円の内6000円が消えちゃいました(笑)
家内の手伝いで肉屋さんに立ち寄ってCafeの仕込みに使う肉を受け取って・・・目の前に有る揚げたてのコロッケに目がいきまして・・・ここのコロッケは美味しいんだよね〜と家族の分をお買い上げ。
あ〜何やってんだか・・・。
帰りにいつもの模型屋さんに立ち寄って塗料を仕入れて・・・またまた散財です。
銀行さんに貰った1万円はあっという間に無くなってしまいましたとさ。
オマケにCafeまで帰ってきますともうお昼を過ぎていまして・・・一人でお昼ご飯ですね〜
何と味気ない・・・(笑)

一人でご飯を食べていますと・・・丁度お店の壁の飾り棚の部分に日があたっていまして・・・
前にも書いた事が有るのですが、1年に2回だけこの飾り棚に日が当たるんですよね〜
当日が曇りだと見られませんし・・・一日過ぎても斜めになったり色々なんですが今日はなかなか良い具合に日があたっています。
この前後の時間帯には太陽が雲に隠れてしまい見れなかったのです。
ご飯を食べながら何か少し得をした気分になれたのは・・・私だけでした。

昨日の事ですが少し前にFBを見ていたら友人が薪ストーブの灰箱にサツマイモを入れて焼き芋を作っていました。
家内も薪が燃えた後にサツマイモを入れて焼き芋を作っていますが燃えている時には入れられないのですよね。
なのでお店が終わる時間に入れて1時間くらいかけて作っていましたが灰箱を使えば日中ストーブが燃えていても焼き芋を作れるという事になります。
やってみました・・・ストーブにもよって灰箱の大きさも燃えている時の温度も違いますので一概には言えません・・・それにサツマイモの大きさにもよりますしね〜
火が通っていないといけないので家内は1時間程焼いたらしいです。
こんな感じにアルミホイルに包んで灰箱に入れていました。

さてどうかな〜?と割ってみますと・・・美味しいホクホクの焼き芋の出来上がりでした〜!
イモは自家製じゃ無くて埼玉県川越市の物で友人が送ってくれた物を大事に食べています、この焼き芋美味しかったですよ。
サツマイモは収穫してから少し時間が経った方が熟成して美味しくなるらしいので・・・
これからは寒くなってきましたので冷蔵庫の上で新聞紙に包んで段ボール箱に入れて冬を越させましょう。

次は本業です
ヘルメットの制作を続けましょう
ヘルメットはヒサシの部分を後で付けるか先に付けるかという問題に当たりました。
今回は寸法がギリギリなので今の時点でヒサシを接着しておきましてその上からウレタンクリアーを塗る事にしました。
後で接着という事になりますとウレタンクリアーの厚みが邪魔をして接着がうまくいかない可能性が出てきます、そうした場合余りにも小さいのでその調整は難しい物になるという判断なんですね。

そしてウレタンクリアーを塗っておきましょう。
硬化したらツルツルピカピカのヘルメットが・・・完成という事になるはずです。


今日は後でもう一回更新しますよ。
お楽しみに〜!

ヘルメットの制作

2020-12-05 20:32:45 | mini pickup truck
本日の山陰は晴れ時々曇りです。
風は少し冷たく12月らしくなってきました。
日が射していますとそれでも暖かいのですけどね〜
太陽が雲に隠れますと寒いです。

冷たい風が強くなって寒くなりますと木枯らしが・・・と言う事になるのかもしれませんね。
本日出勤してから娘の車のタイヤを交換しました。
昨夜帰った時に今日はお休みなので車は使わないと言ったので娘の車で出勤です。
朝一に片付けようと言う事で
早速開始・・・朝一はガレージの出入り口側はガレージの陰になります・・・日が射さないので寒いのですよね〜
それでも何とか完了・・・
エンジンオイルも交換して、ウインドウウォッシャー液も補充・・・
最後に車を洗っておきました。
娘は車に乗るだけの人なのですが、こんな部分も家内とおなじです。
多分パンクしてもタイヤ交換は出来ないんじゃないかと(笑)
まだ娘の方はJAFを呼ぶとか任意保険の会社に連絡してロードサービスを受けるとか・・・知恵は回るかもしれませんが、家内は・・・ウ〜ン・・・多分私の所に電話をして来ると思います。
同じ免許証を持っていて自動車学校で習ったはずなんですけどね〜。
今はそんな事を教えないんでしょうかね〜??


ヘルメットのご要望を頂いておりまして・・・
どんな物が良いのか若干迷いますが、ミニの年代を考えますとフルフェイスでは無くジェット型が良いのかなと思いますね。
少し年代が遡りますとヘルメットとは呼べない様な革製の帽子の様なヘルメットも有りますし・・・それでは如何に言っても古いので・・・
工事現場の方がかぶっていらっしゃる様な上側だけでサイドは革製というのも有りますがあれはもっぱら2輪用が多い様に思いますのでやっぱりジェット型でいこうかと・・・
ベースは何を使うのか迷う所では有りますが・・・
ヘルメットって皆さんはどんな形状だと思われますか?
一般的にはだだの球形と思われるかもしれませんが本当は上から見た場合には結構長丸なんですよね〜と言う事で・・・
簡単に作るならタメオのF-1キットにドライバーの人形が付いていた時期が有りまして・・・当方の在庫から探してきました。
このヘルメットはフルフェイスで、しかもシールドもデカールで再現する為にただの塊なんですよね。
顔が出る部分を削って作ります
人形の本体に差し込むピンが付いていますのでそれをピンバイスに固定して削っています。
この部分を削るのが難しいですね〜

顔が出る部分を削ってから内側をくり抜きました
ヘルメットの後部下側の長さがちょっと長過ぎるので少しその部分を削りまして両サイドの下前側を削って丸めれば・・・
もうヘルメットにしか見えません・・・!?

次はヒサシの部分ですね。
実物のこの部分の厚みはかなり薄くて形状も微妙ですよね
強度も有る程度無いと加工し難いですから真鍮板の0.2mmで作ります。
大まかな形状に切り出しまして・・・・
小さいので切り出しも大変です
ここでのポイントは三日月型の内側をヘルメットのRに合わせなければならない事ですかね〜
考慮しなければならないのはこのヒサシとヘルメットの間にもう一枚0.2mmの真鍮板が入る事ですね。

ヒサシをザックリと削ってから次はヒサシの取付け部分をハンダ付けします
0.2mmの真鍮板を曲げてヒサシにハンダ付けします。
ヒサシの大きさは指と比べればこんな物です。
取付け部分はこの時点ではまだ大きめです、何故かと言いますと小さ過ぎますとハンダゴテの熱が伝わり過ぎる事、またピンセットでつまむ部分が無いと作業がやり難いのです。

まだヒサシの取付け部分(立ち上がり部分)が大きいですね。
もうちょっと小さくしたいかな〜

作ったヘルメットの部品の塗装に入りましょう。
まずはサフを塗っています、小さいですけど塗装の工程は他の物と同じですよ・・・手は同じ程かかります(笑)

そしてオレンジを塗りたいですが・・・先にホワイトを塗っておきます。
オレンジはグレーの上では発色が良くないのですよね。
センターのラインのオレンジを塗っています。
基本的の配色やラインは車の物と同じです。
水色にオレンジのラインですね。

塗装が乾くまでにデカールのデータを作りましょう
と言うのも・・・ボディにもガルフのデカールが貼って有りますが、これは市販のデカールで丁度良い物が有ったのでそれを使用しておりますが、さすがに1/43のスケールでヘルメットを作ってそれに貼る事の出来るガルフのデカールは存在しません。
無い物は自分で作ると言うのが私のやり方なので・・・何とかします。
プリンターの印刷限界を考えますと直径は2.2〜2.3mm程でないとうまく印刷が出来ないと思いますので・・・
大体それくらいの大きさを目指して作ります。
オレンジの部分と紺色の部分のデータを別々にしておかないと印刷が出来ませんので・・・こんな感じに。

少しオレンジの部分が多いいので微調整したいですね。
しかもオレンジ色が濃いかな〜
色は調整が難しいのですよね・・・時間的余裕が有ればオレンジのリボンを買っても良いかもしれませんが・・・有ればですけどね。
まあ貼ってみた具合で判断しましょう。

オレンジの部分のデータを少し小さくしてみました。
きちんと中心に来てないオレンジの部分も有りますが・・・この辺りはプリンターの限界とかイラレの限界かもしれませんね。
でもその為に数を多く印刷していますので数でカバーしている感じです・・・まあ転ばぬ先の杖ですね〜(今までにかなり転んでいますから・・・笑)

マゼンタを少し弱くして印刷しようとグレーのデーターで印刷したら見事にツブツブになってしまいました・・・
まあプリンターの限界という事です。
ドライバーのデカールはお客様の送っていらっしゃった画像に有ったので作ってみました。
多分ラリーか何かのイベント用のヘルメットの画像だったのかもしれませんが、一応忠実に再現しておきます。
文字が少し弱かったので文字自体のデータを少し太めにしてみました・・・きちんと読めますね。

マスキングをして水色を塗っています
「塗り分けの時にどちらを先に塗るのですか」とたまにご質問を頂く事が有りますが・・・基本は隠蔽力の有る物を後で塗る事にしています。
今回はオレンジよりも水色の方がホワイトが混ざっている分だけ隠蔽力が有ると言えます。
また敢えて逆にする場合も有ります。
それはマスキングがどちらが楽かと言う事も影響致します。
例えば今回のオレンジ色ですが球面にマスキングテープを貼る場合平行に仕上げるのはなかなか難しいのですなのでオレンジ色を先に塗ってマスキングテープを希望の幅にカットして貼れば平行なオレンジ色の線が完成します。
気を付けなければならない部分も有ります、球面にマスキングテープを貼っていますので端の部分が浮きやすいのです。
マスキングテープはこんなに小さい物に対しては粘着が弱過ぎますし固いのです。
今回は「同じ幅に」というのを優先してこの方法にしました。

マスキングテープを剥がしますと・・・
こんな感じに・・・
まずまずですかね〜。

そこにデカールを貼りましょう
先ほど作った物ですね〜
少し大きいですが・・・これ以上小さくすると読めなくなってしまいます。

乾燥機で乾燥させますと1時間程でクリアーがパラ吹き出来ますよ。
今日はパラ吹きまでですかね〜時間が無くなってきました。

明日はヘルメットを完成させたいですね、そして少したまってしまった雑用を片付けたいですよね。

車体の取付けとアンテナの取付け

2020-12-04 21:25:27 | mini pickup truck
本日の山陰は雨時々曇り・・・一時晴れ(と言うか雲が切れて日が射しただけ)その後また曇り・・・忙しい天気ですね。
頭の上の雲は意外に厚く低くたれ込めていますね〜。
山陰の冬はこんな日が続きます。
部屋の中は暖房を効かせていますので空気が乾燥するんですよね〜。

今日は厨房係が少しゆとりが有りましたので早めに本業が開始出来ました。

お客様からのご返事とショップさんからのご返事のタイミングが合わず少し保留していましたガルフミニです。
ホワイトミニは既に千葉県のお客様に納車されまして可愛がって頂いている様です。
なので本日作品ギャラリーに写真をアップロードしました。
アドレスはこちらです
https://kphng827.blog.fc2.com/

ガルフミニもお客様がお待ちかねなので・・・
どんどん作業を進めなければなりません。
今日は展示ベースに穴を開ける部分からですね
何で作業が中断していたのかと言いますと、このガルフミニはショップさん経由で納品して頂くのですが前側にプレートを付けるか否か・・・と言う部分で中断していました。
と言うのももしもプレートを取付けるならミニカー本体を少し後側にオフセットさせておかないと配置のバランスがおかしくなってしまいます。
穴を開けてしまうともう位置関係が変えられないのでその判断をお待ちしていました。
少しオフセットという事ですのでプレートをお付けになるのでしょう。
いつもの様にセンター出しの為にマスキングテープを貼っています。

実際にミニを載せてみて位置関係を確認しておきましょう。
プレートはどれくらいの物を取付けられるのか?ですけど・・・いつもの大きさと言う事で推定して後側にオフセットしておきます。

採寸してマスキングテープの上に直接マーキングしてからフライス盤で穴を開けます。
直径2.2mmの穴は垂直に貫通しておきます。
次に裏返して直径4.0mmのキリでミニカーの固定用のビスの頭が入る様に穴を広げます。

次にガルフミニを分解します・・・
この部分はホワイトミニと同じ理由です。
ルームミラーを取付けてセンターアンテナの穴を開けます。
アンテナは指定が無かったのですがホワイトミニにも取り付けましたし・・・ミニのモデファイとしては珍しく無いモデファイですからね。

アンテナを加工します
既に作ってあった支柱部分に0.3mmの穴を斜めに開けます。
0.3mmのドリルは折れやすいので十分注意をします。
中央の支柱を曲げ加工した時には穴は空いていますけどハンダを流しますからどうしても塞がってしまうのです。

長さを調節したビスとスペーサーを削りだして・・・いよいよドッキングですね。

やっとドッキングしました。
ここまで長かったですね〜
通常ならもっと早いのですが・・・やっぱりコロナで厨房が忙しくなったからかな〜。
何故今日は少し暇だったかって!?
市内で出たんですよ・・・コロナ!!
まあ今どこで発生してもおかしく無い状況ですからね
大阪から所用で帰って来られた方が陽性だったみたいでしてその実家のご夫婦も濃厚接触者という事でPCRをしたら陽性だったと・・・。
まあこのご夫婦は外出をされていないみたいですししないに蔓延する様な状況では無いでしょうけど・・・
皆さん気をつけられるのでしょう・・・早いご回復を祈っております。
お陰で本業がはかどると言う図式ですね。

アンテナを取付けました
まあこれは難しくは無い作業です
接着剤が硬化するまでにアンテナの角度や向きを調整する位です。

続いてアンテナの先に樹脂を盛っています
アンテナの先は黒いプラスチックが取付けてありますのでこれを再現・・・これもまたホワイトミニと同じですね。
同時に作業が出来ると楽なんですけどね〜ハンドメイドで1台づつ変わって来ますからお客様に確認しながらの作業となります。

セミグロスブラックで着色しました
この程度なら筆塗りです・・・マスキングして塗る様な物では有りません(笑)


さてこれで車体の方は一応作業が終わりましたので・・・発送となる所なのですが・・・。
ヘルメットを作ってくれと言われていますので・・・明日からヘルメットを作りましょう。

最後の仕上げ・・・

2020-11-29 21:18:43 | mini pickup truck
本日の山陰は曇り・・・時々雨・・・そして晴れ・・・曇りという実に移り変わりの激しい天気でした。
出勤してすぐに始めたのは
・・・まずはお客様の為にストーブを掃除して着火しておきました。
一焚き二焚きしておけば午後位までは十分暖かいのです。

そして外に出まして・・・
車のタイヤを交換しました
まずはガレージの中で軽トラックのタイヤを交換しておきました。
ホイールの脱着は手で行ないます、私はインパクトレンチを使わない派です。
と言うのもインパクトで緩める時にボルトが折れてしまった事が有りまして
締める時ならわからない事も無いのですが・・・それ以来ホイールナットを外す時も付ける時も手で行ないます。
エアーインパクト・・・持っているんですけどね(笑)

次はいつも乗っているマツダフレアですね
ガレージの中は一杯なので外で作業をしていたらホイールナットを全部緩めた時点で雨がポツポツ落ちてきました。
ヤバイな〜と思っていましたが途中でやめてしまう訳にもゆきません。
その内雨は強くなってきまして・・・アスファルトの上が完全に塗れた頃に交換作業が終わりました。
雨の中でも締め忘れ等が有りますと危ないので確実な作業が要求されます。
雨が降って濡れながらも確実に平常心で作業をこなします。

・・・と、交換が終わったら次はコンプレッサーを出して来てタイヤのエアー圧を調整致します。
スバルサンバーはフロント2.3kgリアが3kgとリアエンジンでさらに荷台に荷物を満載する時のエア圧に調整しておきます。
この冬場に薪を運ばなければならない事も有りますからね〜。
フレアはフロンとリアとも2.8kgです
スバルサンバーに対してエア圧が少し高い様に感じますが、これはエア圧をあげてタイヤの転がり抵抗を少なくする為ではないかと思われます。結果燃費が良くなる訳ですよね。
タイヤって大変ですね〜
目的に応じて色々要求されています(笑)
でも一番しゃくに触ったのは・・・タイヤを外で交換している時に降っていた雨はタイヤ交換と共に止んでしまいまして・・・エア圧を調整している頃には少し青空が・・・
何で!!??
まあ運が悪いと言うのはこんな事かもしれません。

Cafe方を見ますと車が2台駐車しています2台だと4人位お客様が有るのかな?と思って中に入りますと・・・
いやいやもっといらっしゃいました。
家内は一人でテンパッていましたので休憩する間もなくお昼の仕込みを手伝って・・・
何とかランチタイムに間に合わせました。
そして次々にいらっしゃるお客様・・・
今日は気温が低かったせいか、グラタンとチキンライスの波状攻撃・・・何度も何度も同じ組み合わせのオーダーなので何回作ったのか後何個オーダーが有るのか最後にはわからなくなって家内に確認する始末です(笑)
ランチタイムが終わって洗い物をしておりますと・・・今度はパンケーキの波状攻撃!!
ありゃ〜って感じで気が付けは午後4時を回って閉店時間です。
それから溜まった洗い物を片付けてお昼(!?)ご飯を食べてアトリエに戻ったのは午後5時半・・・
厨房係だけで普通の1日の仕事時間になっていますね〜
タイヤ交換と夕方以降の本業は残業か??
いや〜長時間残業で労働基準監督署に叱られそうですね〜(自営業なので叱られる事は無いですけどね・・・笑)それでも健康で元気に働ける体に生んでくれた両親に感謝ですね。

さて本業です。
また木片を削っています
この木片は普通の檜の角材なのですがパテを付ける時もこれを使っています。
パテを付けますとしごく様に使いますので先の方が削れてしまったりパテがこびりついたりしますからペーパーを掛ける時にもう一度削って整えておきましょう。
この2本は先が真っすぐな物ですが場所によっては斜めの物の方が使いよかったりしますからその場合は斜めに削ります。
ピッタリと合う形状の物を作りますと仕事も進みますからこの仕事はあまり回り道という感覚が無いですね。

削った木片にペーパーを貼付けてボディのパテを削ってゆきます
昔はペーパーのコシでそのまま使っていましたが綺麗な平面を出す為には木片を使った方が良いですね。
結局今日はパテを削る作業が終わらず・・・明日に持ち越しになりました。

と言うのもホワイトミニの発送準備をしようと化粧箱に納めようといつもの赤いフェルトを探しますと・・・裁断した物が既に売り切れ(と言うか在庫切れ)になっていまして・・・
予備で買っておいた大きめのフェルトから裁断します。
こんな事まで自分でやらないと気が済まないのは病気でしょうか・・・フェルトを裁ちバサミで真っすぐ切るというのはなかなか難しいですね。
僕にとっては金属を切る方が楽かな〜(笑)

ホワイトミニ・・・最後の準備が完了しました。
今夜、お客様に確認の連絡をしておきましょう、早ければ明日にでも発送で来ますね。


明日はまたアベさんのパテ研ぎを進めましょう。