The person who hopes for the English version click this, please.
昨日も少し書きましたが、色々と検討の上で北九州の御客様の所に納品に出掛ける事にしました。
御客様にはご迷惑だったかもしれませんが、作品の安全を考えると一番確実な方法であろうと思います。
まあ一番手間がかかると言えばそうなんですけど・・・
日帰りをする為に朝一番で出掛けました。
自宅の最寄り駅は安来駅です・・・
出発時間は朝5時58分です、まだこんなに暗いのです。
山陰線から山口線を経由して新山口駅まで乗る列車は特急の「スーパーおき」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/9b813b9f65327e35f4d62f2f6d002c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/94474648af6de702170cfebde2996618.jpg)
島根県は東西に250km程も有りましてかなり長いですね。
と言う事は車窓からの風景もなかなか楽しめます。
安来を出た所ではまだ雪が有りまして風景も白い風景だったのですが、出雲市を過ぎますとほとんど雪が有りません。
有っても極少なくて昨夜少し降ったのかな?と言った程度です。
そして出雲市を過ぎますと進行方向に向かって右側に日本海が見えて来ます。
この所の荒れ模様でかなり海が荒れていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/ce769165c157f99d0fafeeb32489bdec.jpg)
砂浜でもこんな調子です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2f/583d9e513fcfadceb904c730807a5dd3.jpg)
山陰線と山口線の分かれ目になるのがこの益田駅です。
山陰線はここから日本海沿いに下関までつながっています。
今回はここから山の中に入って山口線を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/00/d2fd62ba7a3f8b8bf30cbf3320423cb7.jpg)
山口県境には山が有りまして県境に近くなりますとこんな感じで雪が深くなります。
この辺りでは私の住む安来市よりも雪が深いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/98067b59cc5100770167d1df15c15c55.jpg)
出発してから4時間と少しかかって新山口まで来ました。
新山口ではもう雪は無くどこに雪が降っているのか?って感じでしたね。
日が当たる所では程々暖かく良い日和ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/0f0e52ab3ed52f094b916a1b20e4ce6b.jpg)
新山口で下関行きの各駅停車に乗り替えました。
10時44分発と言うのがそれです。
新山口では30分程待ち時間が有ったのでゆっくりと散策しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/7255629cefd355c89365f7a3e52f2ac1.jpg)
下関駅で次の普通電車に乗り替え関門海峡を渡りました・・・いよいよ九州ですね。
そして小倉で日豊線の普通電車に乗り換え到着したのがここ下曽根駅です。
まあご近所の方しかわからないかもしれませんが・・・
ここから徒歩で御客様のお宅に移動します。
天気が良くて暖かく額から汗が出る程と言えばどれだけ天気が良かったかわかりますね。
久々に1時間程歩いたので左足のふくらはぎが痛くなったのは内緒です・・・歳かな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/6aac12bcf2737fca031a20432b57b05f.jpg)
事前に自分で届けるとお伝えしておりましたので初対面の御客様が待っていらっしゃいました。
そして無事に作品をお渡しして帰宅の途につきました。
往路と同様な経路で新山口に到着し帰りの「スーパーおき」の自由席に乗り込みました。
御客様は少なくてガラガラでどこにでも座れそうだったので右側の一番前に座ってみました。
ここには運転席との間にガラスが有りましてこんな感じで前の線路が見えるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/e6b74e79f9c4072f2b30d9ab97ac19e6.jpg)
ズームアップしてみますとこんな感じ・・・
正面を見ていますがカメラの位置が線路と一致していない様に見えますが列車は左側の線路を走っているのです。
向こうからも電車が来ましたね、この電車は右側の線路に入って来ます。
この電車は右側から来るのですがこの右側は山陽本線で左側に行きますと山口線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/1a7ec0018c51afe9b04f206f8c03d254.jpg)
山口線に入りますと安来駅までほとんどず〜っと単線なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/314ce9231607af82a95fb367620d74ba.jpg)
これで昨年末からの懸案の仕事が完了致しました、年末年始お休み無く仕事をして来ましたがこれでやっと一段落ですね。
御陰さまで責任も果たせました、また一つ肩の荷がおりた感じです。
帰りは缶ビールで無事仕事が終わった祝杯をあげたのは言うまでも有りません。