Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

大切なお知らせで・・・画像フォルダの容量が一杯になってしまいましたので新しいブログに変更します

2022-10-26 21:04:47 | その他

本日の山陰はとても天気が良くて過ごしやすかったですね。

 

こんな天気なので今日は中庭の芝刈りをしましたよ。
数日前に草刈りをしたのですが・・・やっと芝刈りまで完了ですね。
シンボルツリーのアメリカフーの落ち葉も多かったので芝と一緒に片付けておきました。

ところで・・・
皆さんに大事なご連絡があります。
ブログの画像フォルダの容量が一杯になってしまいました。

3MBあるのですが、今日画像をアップロードしようとしたら途中で止まってしまいました。
予定よりも少し早いのですが畑ブログの方を変更しまして「Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2」として再スタートします。

古いブログも残しておきまして後でもご覧いただけるようにしておきます。
皆さんのブックマークに新しいブログを追加していただければと思います。
新しいブログはこちらです

https://blog.goo.ne.jp/studio_rosso

移行作業で今夜は手一杯になってしまいまして・・・
今日の作業は明日新しいブログにアップロードさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。


本日は見積もりを始めました

2022-09-14 21:55:04 | その他

本日の山陰は曇り時々晴れの天気でした。
朝のうちは若干不安定でパラパラと雨が降ってきたように感じましたが・・・降ったのか降ってないのか微妙な感じでした。
でも午後からは少し安定しまして雨が落ちるようなことは無かったようにおもいます。

定休日の二日目ですが・・・・
今日は朝から畑の草刈りでした。
と言うのも今年の夏は降雨と暑さがダブルパンチでして草がよく伸びるのです。
しかも伸びた草は硬くて切れにくいのです。
エンジンの草刈機を持ってしても・・・中々簡単には切れないのです。

その後ですが・・・
オクラの収穫をしました、そして当方の畑の草刈りも進めておきました。
その後ですが隣の畑の草刈りまで始めてしまいましてね・・・
時間がかかるんですよね。
写真ですが・・・自宅のPCで写真をアップロードしますと真っ黒の写真しかアップロードされず・・・
先日、ソフトウェアーのアップロードを行ったので写真のアップロードが出来なくなったのではないかと・・・。

まあいいですけどね・・・仕事場のPCで行えば出来るはず・・・やってないので解りませんけどね・・・。
仕方がないので先日から少しずつですが見積もりをしておりますのでその様子などを更新しておきます。

ご依頼は1/43のインプレッサ1999年モデルを作ってね・・・(ただし4ドアモデルでRA仕様なんですよね)と言った感じだったのです。
送っていただいたのはMark43の1/43のモデルなのですが・・・
雰囲気がずいぶん違うのですよね。

左のシルバーのモデルはベースになる4ドアモデルなのです
右の白いモデルはMark43ではなくハイストリーの1/43モデルなのです。
どこが違うのか中々難しいところなんですけどね。

ハイストーリーのモデルを買い足したのには意味があります。
ホイールがこのミニカーの通りの形状なんですね。

ただホイールアーチの形状など問題になりましてすこすやり直しをしておかないとね・・・
このミニカーも使えるのはフロントのボンネットから前側とホイール・・・リアウイングくらいかな〜。

こちらがお客様から送っていただいた1999年のインプレッサですね。

フロントのウインカーの下側部分ですがここにオレンジ色の小さな三角形の部品がつくのが1999年式の特徴ですね。
下の白い車はハイストーリーのものなのですがライトの中央側が角張って見えますね。

Mark43の2ドアのミニカーは4ドアの方が完成しますと一緒にお返しする予定です。
2ドアと4ドア同じグレードのミニカーを並べて展示したいじゃないですか・・・たぶん。

なので苦労をするのです(笑)

ただし気に食わないことがありました

その場所はヘッドライトなんです。
形状が違いまして雰囲気が微妙なのです。

できればMark43で統一した方が良さそうに見えますから・・・
お客様のご依頼は1/43ですが全てやり直しになるかもしれないですね〜おおもいましてやり直しをして置く事にしておきました

ですがMark43の1999年のインプレッサが入手できないのです。
仕方がないので1997年のインプレッサを入手しました。
バンパーの部分は形状が違いますのでライトやインテークは1997年の物を使いましてバンパーの左右の部分はハイストリーの1999年の物を使ってみようかと思います。

まだまだ見積もり中なので・・・途中経過の報告です。

明日は仕事場で画像の更新が出来るのか確認しないとダメですよね。


今日は本業はムリです(笑)

2022-07-26 20:40:03 | その他

本日の山陰もスマホのウェザーニュースでは雨が降るという予報だったのですが、全く降りません(笑)

う〜んどうなってるんだ!?
全く当たらない天気予報は役に立たないね。
下のスクリーンショットは夕方のもので18時21分現在の予報なんですが明日の朝9時ごろから40%の降水確率が出ていますね。
本当に降るかな〜!?
そして明日は70%雨と・・・本当か??

で・・・
Yahooの天気予報はこうなっています。
午前中は薄曇り午後からは曇ですね
しかも降水確率は0%なんですね。
一体どっちが正しいのか・・・楽しみですね。

ちなみに週刊天気予報ではこんな感じですね。
何かこっちのほうが正しい様な気がするのは私だけ!?でしょうか???

まあ天気予報についてはコレくらいにしておきましてね。

本業を始めるのがいつものパターンですが、今日はできなかったんですよ。

午前中は明日ブルーベリーの納品の注文が入りましたので午前中はず〜っとブルーベリーの収穫でした。
多分9kgくらいは収穫したかな〜!?
大体大きめのボールに一杯が3kgで収穫時間は1時間30分くらいですから・・・まあ午前中くらいは掛かってしまいますね。

午後からは隣の畑を起こしました。
この所の雨で耕運機を入れられなかったのです、何せ長靴の足首あたりまで埋まってしまっていましたからね。
今日はなんとかなりましたので耕運機をいれて耕しました。
しかも夕方暗くなるまでね・・・
夕方やっと終わりましたが、もう本業を進めるほどの体力は残っておりませんでした・・・体力売り切れですね(笑)
明日はまだ畑の草刈りが残っていますので午前中にそれを進めて午後からは本業を進めましょう・・・

あ!!
忘れていました明日は母親を連れて病院に行かなければなりませんでした(!!)
なかなかお休みも自由になりませんね(笑)

午後からは多分本業を進められると思うのだけど・・・。


豪雨でしたね〜。

2022-07-19 21:46:33 | その他

本日の山陰は大雨でした。
昨日から西日本は大雨の予報が出ていましたが・・・やっぱりその予報は当たっていたみたいですね。

出勤する時からず〜っと雨が降っていまして心配はしていましたが・・・

時々強くなったり弱くなったりを繰り返していましたね。
アトリエの前の道路はすでに水没していまして30〜40cmくらい水が来ていました。
これくらいならなんとか水の中に入って駐車場まで到達する事が出来ました。

入口のスロープの半分くらいまで水が来ていましたね。

その後、水位が高くなったり低くなったりを繰り返していましたが、本日一番水位が上がったのがコチラです。
よく見ないとわかりませんが・・・
スロープの上の部分まで水が上がっていますね。

これだと水深が50cmくらいですかね・・・

この後安来市の車が来まして水没している部分を1〜2枚写真を写して帰りましたが・・・早く直して欲しいですね。
ってガレージの地上げをしているので何とでも言えます(笑)

この後、警戒レベルが4になったとメールが来まして・・・かなり降っているらしいですが・・・アトリエの周囲はそれでも避けるように降っていますね。

午後2時過ぎからは雨も小康状態となりまして道路に溢れていた水も引きました。
・・・が、泥だらけですね。

隣のガレージに行ってみますとシャッターに吹きつけた雨がガレージの中に入っておりました。
う〜ん、中に入らないようにちょっと工夫をする必要がありますね。

今日は新しい仕事をご紹介のつもりでいましたが午後からの雨の止み間をみてブルーベリーを収穫しました。
何でも明日兵庫県に向けて発送したいらしいのです。

しかも・・・昨日の続きで展示ベースの塗装にかなり時間がかかりまして・・・結局半日くらいかかってしまいました。
最初の仕事はウレタンクリアーを400番程度のペーパーで削っています。
流石に42枚も削りますと時間がかかりますね。

続いてラッカーの半つやのクリアーを塗りました。

塗って早々は艶がありますが乾くと半ツヤになりますね。

まさか全部削って塗るのにほぼ1日かかるなんて思ってもいませんでした。
明日は定休日の二日目ですが・・・ヒノサムライを進められると思います。


本日は見積もりです

2022-05-30 20:12:39 | その他

本日の山陰は午前中は曇りでポツポツ雨粒が落ちていました、お昼頃から雨が本格的に降ってきまして・・・と言っても道路が濡れるくらいですね。
とても畑に浸透するほどではないと思います。
もうちょっと降ってくれるといいけどね〜。
昨日は1500本のニンニクのうちホワイトニンニクの1300本ほどを掘っておきました、と言ってもまだガレージの中で広げて干しています。
天気予報では午後から雨と言っていたので午前中にラッキョウを掘っておくことにしました。
この定休日の間に雨が降ってもガレージの中でラッキョウの始末がつけられるからです。
まあポツポツは雨が落ちますがこれくらいなら涼しくていいですよね。
残りは1/6くらいを残して全部掘っておきました・・・とここで家内から呼び出しの電話が鳴ります。


急いで厨房に戻ります。
一通り厨房係を済ませまして・・・今日はそこそこ忙しかったですね。

アトリエに戻ったのは14時を回っていましたから・・・。
ここからは本業ですね。
今日の第一目標は見積もりですね。
1/18のイグニッションモデルを使ってお客様が昔乗っておられた思い出の仕様にしたいです。
まず実車はこんな感じ・・・
後期の2000GTでワタナベ8スポークホイールでリアはフェンダーカットという定番の加工がしてありますね。
フロントのフェンダーはほぼノーマルですね。

こちらが斜め後ろからのショットです
テールランプは後期型(ハードトップと同じもの)ですね。
フロントのワタナベホイールはF Fタイプのようにオフセットが大きいタイプが組み合わされています。
当時なのでホイールは14インチ、タイヤは70かせいぜい60でしょうね。

ベースとして送っていただいたのはこちらです。
イグニッションモデルの1/18でシャコタン・ハヤシホイールです。
どう見ても16インチくらいありそうですが雰囲気が全く違いますね、でも今の車しかご存じない方はこのバランスの方が自然なのでしょうね。

お客様から送っていただいたのは上記の4ドアのものと同じスカイラインの2ドアHTの2台です。
グリルとテールランプを2ドアHTから外してコピーして4ドアのボディに取り付けようということなんですね。
で・・・寸法をとってゆきますとそう簡単ではないことが発覚しました。
同じ車で4ドアと2ドアなので理論上は前と後ろは同じデータから作られているはず(中央の部分のデータだけ書き換えて作れば簡単ですよね・・・笑)なんですが・・・寸法が全く違います。
まずは4ドアのグリルの幅です。
一見左の部分がずれているように見えますがこれはフロントマスクの中央が出っぱっているためでして幅は79mmです

ハードトップは・・・どう大きめに見ても77mm

4ドアのボンネットの筋彫り部分の上下の寸法は・・・11mmで2ドアと同じ

中央の部分の上下寸法は10mm・・・でこれも同じ

でもヘッドライトの直径が4ドアモデルのほうが圧倒的に大きいですね。
実車は同じライトを使っているのですが・・・。

ということで左右の寸法だけが違っているのです。
またミニカーの方はフロントホイールアーチにオーバーフェンダーが付けられていまして形状が違いますね。
ここは削って仕上げなければなりません。

ついでにもうひとつ・・・
フェンダーのウインカーが違うのです。
ミニカーでは昭和45年式の特徴である長四角のタイプがつけられています。
お客様の乗っておられた後期のモデルでは2ドアと同じタイプになります。

続いてリアですが・・・
テールランプも違いますね
ミニカーは長四角のワンテールになっていますそしてその左右の幅が74.5mmほどですね

ハードトップのものを移設する場合はランプの部分だけを移すことになります。
なのでランプ部分の全幅は参考までです。
ハードトップの方は76mm
フロントと違ってリアは2ドアの方が幅が少し幅が広いみたいです。

加工をする上で塗装が必要になる部分を考えてみましょう。
まず最初にリアランプの中央の部分はボディパネルなのでここは埋めてボディカラーで塗る必要がでてきます。
次はフロントのフェンダー部分です、オーバーフェンダーを削ってやれば再塗装が必要ですね。
一番問題はフロントのグリルですが・・・幅が2mm違っていますのでグリルのついている部分の内側を片側0.7〜0.8mmほど埋めてグリルを複製したものを取り付ける必要がありますね。
しかもボディカラーはシルバーということになりますと色合わせを完璧に行うのは至難の業です。
前後とフロントフェンダーの部分全部で5箇所を塗るなら全塗装の方が良いかもしれません。

そしてホイールを2種類2本ずつそしてタイヤを作ることになります・・・
これは1/18でプロポーションモデルを作るほどの金額になりそうですね。
まあベースがミニカーであるだけ(しかも完成品なので分解の手間もかかってきます)かなり高いものにつきそうですね・・・

一応、お客さまには昼間のうちにご連絡をしておきました。
もちろん部分的に手を加える方法もありますのでご検討を頂きたいと申し上げておきました。
でも・・・自分の青春時代に乗っておられた車です、もし欲しいと思われるならできる限り作っておかれた方が良いかと思います。
何故ならば何度かに分けて加工しても同じ様になりますけど、重複する作業もありますからやるなら一度に全部フルコースでやっておいた方が無駄が無いと思うのです。